- ベストアンサー
140年を1日に換算するには
東京の歴史を紹介するためのコンテンツとして、東京という名前になった 1968年から2008年の140年間を一日(1440分)に置き換えたいと思ったのですが 計算方法がわからなくて困っています。 1968年9月に東京と改称されたのでそれを0時0分としています。 そうした場合、1958年10月に完成した東京タワーは何時何分になるかという ような計算の仕方を教えてほしいのですが、どうかよろしくお願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- Gab_km
- ベストアンサー率40% (20/50)
回答No.5
- green1957
- ベストアンサー率32% (68/209)
回答No.3
- splwtr
- ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.2
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
回答No.1
お礼
ありがとうございます! そういう計算の仕方でしたか。 下記の記述がまちっがていたことをお詫びします。 1968年から2008年の140年間を一日(1440分)に置き換えたいと思ったのですが→1868年から2008年の140年間 でした(汗) つまり1968年なら100年後なので 1440÷140×100=1028.57 → 1028.57分 1028.57分=17時間9分 午後5時9分ということであっているでしょうか・・・? ひとまず、計算方法を教えていただきありがとうございました!