- 締切済み
夫が自己破産したいと・・・
63歳の夫の名義の住宅ローンが1300万残っていますが、体調を崩し返済していく自信が無いと。今は年金が毎月20万ほどで、そのうち10万が返済金。残りで家族3人の生活は厳しく私もパートに出ています。夫婦生活も破綻し、夫は離婚して自己破産をしたいと。でも家の名義が夫と私と私の父の共有です。(借金の名義は夫のみ。購入時私と父はそれぞれ持分の現金を出しました。借金の連帯保証人は私の兄です)離婚する事には問題有りませんが、夫が自己破産した場合、私と父と兄はどうなるのでしょうか・・ 家は絶対に手放したくないので、何とか協力して維持したいと思いますが、共有名義の1人が自己破産宣告をした場合、他の名義者にどのような負担が来るのかなど、教えて下さい。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
noname#74511
回答No.4
補足
ローンは銀行です。 兄ではなく、私の母が代わりに払うと言ってくれているのですが、20年ローンの内、半分程は返していますので夫の名義が残るのが問題なのです。とにかく全てを清算し(離婚し)て、夫の借金は私が両親と協力して払い、私達家族で家を守って行きたいと考えています。もちろん夫は年金を頼りに何とか暮らしていくことでしょう。 何か良いお知恵は無いでしょうか? 宜しくお願いします。