• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:小学生の登校班について)

小学生の登校班について

このQ&Aのポイント
  • 小学生の登校班に関する問題が発生しました
  • 毎朝集合場所に出ている年長者に従うべきか、議論が起きています
  • 校外役員が登校班の編成を担当しましたが、意見の食い違いがありました

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yumikoit
  • ベストアンサー率38% (849/2209)
回答No.4

お疲れさまでした。 私も、登校班作成の経験があります。 基本的に、前年度の班をできるだけ崩さない。卒業者を外し、班長副班長ができる学年の子の配分バランスを見ます。 入学者をルール(班長が5年以下の場合には班長への負担を下げるため新入生は1人まで、とかいろいろあって、面倒)に従って割り振ります。 人数調整をします。 新規に班長副班長をお願いするご家庭には早めに「引き受けてくれますか?」と事前告知をしておきます。同じ学年に班長副班長がいる場合、半期で交換するとか、学年を基準にできるだけ「平等」になるように配分します。これは、班長を引き受けるとなんかかっこいいとか、逆に負担に思う家庭もあり、その辺で不平等感を不平等に感じるようなので、「でも同じようにやってもらいたいので」などというと割と通りやすいからです。 人間関係的にこの子とこの子はトラぶりそう、とかそういうのは予め「長」つまり育成会の会長とか何とか、いますよね。そういう人に一覧で見せて了解をとり、意見を求めます。 そこまでやっても普通、要らん意見を言ってくるご家庭があるのは当然です。意見を受け付けます、では今回のようにもっと揉めます。 なので、私たちの学年の時には「次年度の班編成は添付のようになります。お名前、住所など間違いはありませんか?確認のうえ、間違いなどある場合には朱書きで訂正をお願いします」と各班地域エリアの役員さんに回覧板を回してもらいました。(ちなみに名簿全部廻すのではなく、関連班のみにしないと、今度は個人情報云々で言われますので…とても面倒です) 班編成に文句があって、物申すタイプの人はその時点で言ってくるだろう、文句を言わない時点で了承したとみなす、というスタイルです。 物申すタイプの人が言ってきた場合には、事前に確認をとった長に相談し、長の方からバランスをとって変更するか/このままいく場合には問題のご家庭と関連する班員のご家庭に話をしてもらい、調整作業をします。 ちなみに物申すタイプの人は、自分の意見が一回通ると別件でも細々と毎年のようにリクエストをする方が多く、他のご家庭にも「言いたいことがあるならはっきり言わなくちゃだめよ」とご自分の経験を踏まえてアドバイスする方が多いように思います。これは被害が広がるパターンですねー。 別の年には当該役員さんが各自チェックだけして名簿を作成したのですが、その年にはやっぱり予め班メンバーを教えてもらえなかった、と文句を言ってきた人がいた、ということでした。メンバーで揉めると、5月、6月になっても班員の入れ替えだの班内部の並ぶ順番だの調整しなくちゃいけない年もありましたので…3月かそこらに一回、仮で情報廻すだけで納得してもらえるならそっちの方が労力が少ないですし…(苦笑) 年長者に従うべき、従わないべきじゃなくて、地域に色々な方がいますので…何か言ってくる人は必ずいる前提でこういう風にやっていた、という経験談でした。私も、前年度の役員さんからのアドバイスでこんな風にしてました。参考になれば幸いです。

k3263
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりどこの地域も大変なのですね。。 もちろん昨年度の登校班をベースに班編成を組みました。班長になるご家庭の許可もきちんと取っています。そして、前年度の役員さんに確認してもらい、こことここはこうしたら?との意見を受け入れて班が完成しました。 その決まった班への抗議でした…。 文句も言ってきた母親から前年度の役員さんにも電話があった様で、前年度の役員さんも恐らくめんどくさかったのか、班変えてあげたら…?と。 Yumikoitさんの地域の方がなんだか大変そうですが、事前確認をしてるので後々揉めることはなさそうですね。でもその様なシステムに変更する気力が私にはないです…(^^;)また何言われるか。。

その他の回答 (3)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

ぼくは状況がわからないのですが,「集合する場所」にまずその地区の児童数十人が集合し,それを5~6人ずつ「登校班」に分けて,学校まで集団で歩かせるのですか? 「組み合わせを任意に変えていき全員が仲良くなる」という意図がないなら,「既存のものにプラスマイナス」という常套手段を使うのではないでしょうか? つまり  1.去年の班編成がある。(たとえば各班6人)  2.卒業・転出する児童を抜く。(4~5人になる班がある)  3.入学・転入する児童を,4~5人の班に配分する。 でよかったのではないでしょうか。そうすれば苦情もこなかったと思います。 しかし,「決定権を持つ者が決定したこと」に文句を言うのは社会性を欠きます。まあ,そういう低級な「井戸端会議連」なんだろうと思えば,腹もたちません。口汚くののしる人も,たしかに世間にはいます。ぼくは,「昔は○○で働いていて,心がすさんだんだろうなあ。かわいそうになあ」と思うことにしています。

k3263
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の所は、集合場所に15人が集まり決められた班で3班に分かれて登校しています。 昨年度の登校班をベースに新しい班を作成し、前年度の役員さんから、こことここはこうしたら?との意見を受け入れて班が完成しました。その決まった班への抗議でした。 私ももう割り切って、いろんな人がいるんだなぁ。と思う様にしました。学校の先生って本当に大変そうだなぁとも思いました。

回答No.2

> 私は来年度のPTAの校外役員になりました。 PTAの組織から見れば下っぱです。 (外の父兄に取っては、PTAの窓口ですから、上と下の板ばさみになる中間管理職的な、損な役回りですが…) > やはり毎朝集合場所に出ている年長者には従うべきなんてしょうか? 個人で判断する立場に無いって、上ないし役員なんかの会議に判断仰いどくのが無難です。 そのために、トラブルなんかの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なんかの記録をガッツリ残す、必要ならば自衛のためにICレコーダーなんかで録音しとくとか。 そういう実績、記録残しとけば、来年からは班決めの作業なんかそういう年長者に丸投げするなんかの材料になるし。 事前にそういう段取り踏んどけば、作業受けないなら口出しするなって話も出来るし。

k3263
質問者

お礼

ありがとうございます。 下っ端も下っ端で、仕事ばっかり多い損な役回りですよホントに…。 >トラブルなんかの経緯の内容、日時、場所、担当者の部署、役職、氏名なんかの記録をガッツリ残す、必要ならば自衛のためにICレコーダーなんかで録音しとくと ここまでできたら本当に凄いです! 最初は変な正義感から、戦おう!と思ってましたが、相手方の勢いが凄すぎて結局戦意喪失してしまいました…。もし変更しなかったら1年間グチグチ言われ続けるのかと思うとうんざりしてしまって戦い切れませんでした。そんなに文句言うなら校外役員になればいいのに。と言ってやりたかったです。。

noname#219804
noname#219804
回答No.1

要するに、それぞれにワガママを言ってるだけです。 「じゃぁ、あなたに班決めをお任せしていいかしら?」と振ってごらんなさい。間違いなく「それはあなたの仕事でしょ」と言われます。 「だったら私が決めますから口を出さないでください」と、あなたも高圧的な態度で対抗するしかありません。

k3263
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もただのわがままだと思います。 でも、たった10分歩いて行くだけの班なのに(しかも自分じゃなくて子供が)そんなに熱くなれるって凄いなとも思いました。 なるべく関わらない様にしようと思います。。

関連するQ&A