- ベストアンサー
【文化の違い!?】田舎の晩酌の酒量=都会の宴会の酒量
『田舎へ泊まろう』程の田舎ではありませんが、田舎と言っていいぐらいの所へ引っ越してきました。 家の鍵を掛けない、どこで知り合いに見られているか分からない…などの文化の違いに驚くばかりですが、一番驚いたのが『酒の量』です。都会で生まれ育った私にとっては田舎の晩酌の量が半端ではありません。都会での宴会の量を毎晩飲んでいるのです!地元の人達は『これが当たり前』とは言うものの唖然とするばかりです。 これってどこの田舎でもそうなのでしょうか!? しかも不思議な事にみんな健康。 ありえない! 田舎の事情に詳しい方、教えて下さい!
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
みんな似たような感じでしょう。 私の居住している県でも、田舎には必ず「酒屋」があります。 ATMは無くても、信号が無くても、酒屋はあるんです。 だって「娯楽」が少ないですもの。 それに「寄り合い」は非常に重要なものだし。 そうなるともう「酒」。 当然ですね。
その他の回答 (3)
嫁ぎ先がそうでした。 田舎と言っても半端ない田舎です。 同じ県内でありながら言葉もちょっと聞き取り辛いような。。 周りはほとんどが漁師さんや農家で、車で数時間走らなければ商店街さえありませんでした。仲間との宴会が一番の楽しみみたいでした。 周りの民家全員友達か親戚で、日々の晩酌中にも遊びに来てプチ宴会で、事あるごとに集まって飲んでいましたよ。 そんな積み重ねでお酒に強くなってきたんだろうなと感じました。 もちろん、お酒が苦手な方も稀にいらっしゃいましたけどね。 本物の宴会となると、そこら中の親戚・友人が集まり、女性は前日から料理作り・・ 当日も女性は厨房、宴会の席には座れませんでした。 私もその文化の違いに唖然としか言えませんでしたよ>< 年配の方も多くいらっしゃったので、皆さん健康なんだと思います。 漁師さん、農家の方々なので、食べ物は美味しかったです。 しっかり美味しい料理を頂きながら飲み、美味しい空気を吸い、自然や親戚友人に囲まれた暮らし・・・ が健康にいいのかもしれませんね。 私はちょっと、馴染めませんでしたが;;
- felico
- ベストアンサー率16% (3/18)
単純に、美味い酒が豊富にあるから自然と量が増えていった、というだけじゃないですか? 実際、酒が美味い地方でしょ?
- nagishiho
- ベストアンサー率25% (175/692)
たまたま都会にいた時の周りの人があまり飲まなくて、引っ越した先の方たちが飲む量が多いだけではないでしょうか? 田舎だろうと都会だろうと、お酒の量は人それぞれだと思いますよ。 私は田舎に住んでますが、母方の晩酌は5~6人でビールの中ビン1本のみ、 父方の晩酌は何升かなくなるぐらい飲みます。 そしてみんな健康です。 気にすることではないと思いますよ。