• ベストアンサー

栄養

今寮で暮らしています 炊飯ジャーがないので、うどん(そば)、めんつゆ、納豆、卵、(ヨーグルト、牛乳、コーンフレーク) などを100均ローソンなどで買って食べたりしています 便秘なのでブラン系のフレークも買ったりしています (今現在足りない栄養素&食品はどのようなものでしょうか?) いづれ炊飯ジャーを買おうと思っているのですが、 炊く前のお米と一緒に、切った(軽く洗った?)野菜をいくつか一緒にいれて炊こうと思っています 栄養のある程度取れた野菜などの組み合わせが知りたいです。 (朝昼夕で別々の野菜を食べたりしようとも思っています。しかし遅番で朝方~夕方にしか家にいれないので、弁当のようにしてもっていこうと思っています) できれば1食200円くらいに抑えたいです ちなみに最近なった病気は1年くらい前に帯状疱疹、半年くらい前と最近に(血のたまる)痔になりました。(どれも薬を使い治りましたが、今は保険証がないので今回の痔はブリザエースというもので治しました。まだちょっとぽつんと小さいのが残ってますが、ほぼ治りました。もうちょっと薬を使おうと思っています。) 栄養のバランスがある程度十分になるような主食の米と合わせる野菜や果物などについて知りたいです。 (近辺にいくつか八百屋はあるので‥) 今は上に書いた食品以外に外でサラダやいろんなメニューを頼んだりしていてある程度いろんな栄養素はとっていると思うのですがお金がかさみます‥ よろしくお願いします。 (ジャーで炊いたお米と野菜などは、4時間後&10~14時間後くらい持つでしょうか‥?職場に冷蔵庫もあるので利用するかもしれません‥。常温でも夏より冬のほうが長持ちしますよね‥(エアコンなどの部屋の状態にもよると思いますが‥)) まとまりない文ですいません よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zero_1985
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

緑黄色野菜からはにんじん。 アルミで包んでご飯と一緒に炊くといいですよ。 淡色野菜からはキャベツ。 ビタミンCの取りやすさから考えるとこれは生で千切りで。 たんぱく質からは玉子。 人参と一緒で洗ってアルミに包んでご飯と一緒に炊けば 簡単にゆで卵ができます。 他に海草からはひじき。 毎日でなくともたまにご飯にひじきと塩を足して炊けば 簡単にひじきご飯になります。 以上、最低ラインでこんな感じかと。 でも、出来れば、食事ごとに 人参はほうれん草や小松菜に変えるとか キャベツは大根やきゅうりに変えるとか 玉子は豆腐、納豆、肉、魚に変えるとか いろいろしたほうが健康的です。 頑張ってください。

その他の回答 (1)

  • baimao
  • ベストアンサー率62% (5/8)
回答No.1

こんばんは。もと手抜き主婦です。 寮での生活の中で、バランスの取れた食生活をなさりたい、という解釈でよろしいでしょうか? そういった努力は大事ですよねv 炊飯器の購入を考えておいでのようですが、電子レンジはないのでしょうか? 今の食事を拝見すると、ないように思いますが… 炊飯ジャーよりも電子レンジを買い、レンジでお米を炊ける鍋?が色々売っているので、それを利用した方が、食生活の幅が広がると思います。レンジ炊飯の時間って、すごく短くて一合なら10分くらいです。 http://search.kakaku.com/ksearch/search.aspx?category=0017%2c0013&lis_judg=o&act=Add&query=%90%86%94%d1+%93d%8eq%83%8c%83%93%83W 私としては便秘の方に一番のお奨め野菜はキャベツです。 それから価格の面ではやはりモヤシ。 これは炊飯器で一緒に調理すると、加熱時間が長すぎてくたくたになっちゃいますが、電子レンジなら別々に調理すればいいですしねv 洗って、レンジの説明書にある「ゆで野菜」のやり方で加熱、ドレッシングや焼肉たれをかければ、楽に野菜が食べられると思います。 これだけだと緑黄色野菜が不足かと思いますので、ブロッコリーなんかもいいですよね。 あと、レンジでパスタをゆでられる容器も、100均で見たことあります。これも10分くらいで出来ちゃいます。 調理時間はこのように短いですから、4時間はともかく(夏場は4時間も怖いです)、10時間室温にご飯を置くのはやめた方が安全だと思います。 栄養の面ですが、野菜、海草、小魚など、摂っていらっしゃいませんよね。 100均でおろし金、八百屋さんで大根切ったの買って、大根おろしにしらす干のっけたのとか、納豆おろしとか、おろしそばにしちゃうとか、あとうどんならワカメ入れるとか、今すぐにでも出来ると思いますよ。 老婆心から長くなってごめんなさい。頑張ってくださいね。

関連するQ&A