- ベストアンサー
多嚢胞性卵巣、保険加入への影響は?
先日、多嚢胞性卵巣と診断されました。 これまでの色々な不調(ホルモンが安定しない、糖尿病に類似の症状-倦怠やたまに起こす低血糖、酷い肌荒れなど)の原因がハッキリして、それは良かったのですが。。。 勿論子宮内膜症などの危険もありますが、それよりも!気になる事が。 多嚢胞性卵巣は、心疾患・糖尿病・高血圧のハイリスク群です。 将来を考えると保険に加入したいのですが、断られる可能性があるでしょうか?年齢的には20代中盤です。 今現在は『3ヶ月以内の診察~』とか『5年以内の治療~(これは骨折ですが)』とかにひっかかると思うので、急いではいないのですが、保険会社に相談したら当然履歴が残りますよね? 告知違反などで揉めたくないですし、自分がよく分からないだけに、通販を利用する気はありません。 ただその事で、経年によって加入できる筈が…とか、条件付きになるかな、と思うと。。。 かと言って周りの人に相談したのでは、婦人病がピンとこない様で参考になりませんでした。 多嚢胞性卵巣自体は、どうしてなるのか?とか、どうすれば治る、とかがハッキリしていない病気(奇形?卵巣の表面が硬くなって、卵子を排出できなくなり、ホルモンに異常が出たりする)の様です。 外科的手術など処置の方法はありますが、出産を希望するか否かで対応も違う様ですし、それも根本的に治療するものではないだけに、保険会社の方にどう判断されるのか心配です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (1)
- rokutaro36
- ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 履歴を残さずに調べられる会社もあるのですね。 代理店も良いかも。。。 ご紹介して下さったエクセルエイドも興味深いです。 母方が糖尿家系なので、いずれそうなる可能性は他の患者さんより高いみたいで… 考慮に入れたいと思います。