- ベストアンサー
別に誰も貴方となんて競ってませんが・・・・
うちの姉はよく何に関しても私に先越されたくないらしく 結婚や子どもを作ることに関しても「私より先にしたらぶっ殺す」 と脅されてきました。 なんでそんなこと言うのか尋ねると「私は負けず嫌いだから!」だそうなんです・・・ 負けず嫌いだから、って言われても私は別に競っているわけでもないのに なぜそんな風に敵対心むき出しで言われるのかがよくわかりません。 (結局、結婚も子供も私が先越してしまったのですが) それから姉ができることで、私が出来ないところを見られると 顎をツイと上げて下目使いに私を見て、明らかに見下す態度を見せます。 いつもその態度が癇に障ります。 例えば、 昔ピアノ歴が長く得意な姉に、 10年近くピアノに触れていなかった私が、学校の授業で必要になったので、ある時教えてもらおうとしたら 「えーこんなのもできないの?」と得意気に弾いてみせて ふふん♪と上記で書いたような態度を見せます。 経験の差は明らかで、姉のように出来ないことは本人も知っている筈なのに、です。 それから失敗する場所を得意気に弾かれては、そのような態度を続けられるので、 それ以降、教わる気にはなりませんでしたが・・・ これはほんの例え話であり、今もこのような態度は続いています。 今は実家から離れて暮らしているのでまだマシなのですが、 実家に行って、いざ私が失敗するところを見られると・・・・ ちなみに自分は姉と比べたりしたことは全く無いし、そのような態度を見せた覚えもありません。 喧嘩するつもりもないのに、なぜ一方的に嫌な思いをさせられなきゃいけないんでしょう? 以前、大学の元友人にもよく私と自分を比較するような発言を聞いたりしてました。 「私は○○(自分)よりも○○ができるんだ~♪」みたいな。 一体何なんだろう?って思います。。。 こういう人達の心理がよくわからないんです。。。 皆さんの周囲にもこんな方々いらっしゃいましたか? そんな時どんな行動を取りましたか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (2)
- survive1980-2002
- ベストアンサー率39% (115/292)
- doorakanai
- ベストアンサー率27% (758/2746)
お礼
回答ありがとうございます! はぁ~なるほど。専門家の方かと思ってしまいました(笑) >存在の不安とでも言えばいいのでしょうか?多分劣等感が強く常に誰かに優越していないと不安になってしまう。心理的な安定を保つ為には誰かを引き下げ自分は強いんだ、優秀だと人に見せつけ(実際に人はそんな事は思いませんが)自分に偽りの安心感を作り出そうとしているのではないかと思います。 この文章に非常に納得してしまいました。 これは姉にも元友人にも共通して言えることかもしれません。 私は人を馬鹿にして何が楽しいのかさっぱりわからなかったのですが、 楽しいのではなく、そうしないと自分が保てない、 常に不安な状態だから、発作的ににそういう行動に出てしまう…ということですかね。 姉はパニック障害を患ってるんですが、 実家にいた頃たまに(特に叱られた時などに…)「私は愛されてない!」と親の前で訴えて泣きじゃくることがあったんです。 十分愛されてることは本人はわかってるんですけど わざとそう言って親に愛情を請うような行動に出るんです。 もしかしたらpoyo3さんの言うような、下の子ができて云々…という事が関係してるのかもわかりませんね。 実際どうなのかは不明ですけど。 >家族なら少し距離を置く方がかえっていざこざが少なくなるのではと思います。 そうしたいのはやまやまなんですが、 今臨月で出産間近なこともあり、家の人たちに体調や赤ちゃんのことで非常に心配されるので なるべく週末は実家に行って顔を見せるようにしてるんです。 お腹に触れて話しかけたり、胎動を感じたりするのも楽しみなようだし。 姉は相変わらずではありますが、子供のことに関しては楽しみにしているみたいです。 たまに体重が増えていることで嫌味っぽく言われるのは億劫ですけどね・・(これはまた別の話ですがw) 関わらなければならない状況があった場合は、他に対処法を見つけたいと思います。