• 締切済み

祖母の子供たちに対する態度について

私も祖母についてです。 祖母は80歳ですがとても元気で家事などもすべてこなします。 近くに住んでいて、たまに子供を連れて遊びに行くのですが、私の子供と姉の子供に対する態度が最近違います。 姉の子の方がひとつ上で先に産まれたので、最初はとてもかわいがっていました。 しかし私の子供が産まれると小さくてかわいいということから、こちらをかわいがるようになりました。 そして少し大きくなり二人がおもちゃで遊んでいるときに、姉の子のおもちゃを私の子が奪いました。すると姉の子がすごく怒って突き飛ばし奪い返しました。 それを見ていた祖母がお姉さんなのに意地悪といってますます私の子をかわいがるようになりました。 私は姉の子も自分の子供のように可愛いがっているので、大好きな祖母にも同じようにかわいがってほしいのです。 だから二人平等に叱るときは叱ってほしいし、誉める時は誉めてほしいと頼みました。 しかしお姉さんなんだからイタズラしてはいけないとか、私の子に対しては小さいから何やっても叱ったらかわいそう という気持ちがあるみたいで、見ていてとても嫌です。 祖母の事が好きだからこそ、こうやって態度を変えられるととても辛いし悲しいです。 今はまだ分からない年頃ですが、子供たちが態度に差を感じるようになったら‥ 大きくなるにつれ、祖母の態度も変わると思いますか? そしていい改善法はありますか?

みんなの回答

  • 19704527
  • ベストアンサー率6% (2/30)
回答No.7

こんばんは。19と17の子供がいます。上の子供が五年生で同居を初めて、旦那の妹に赤ちゃんが生まれました。娘の子供は自由自在だから可愛いと見えて私の子供にいつも〇〇ちゃん可愛いのよ~あんたたちはもうどうでもいいの、、、そして、いつも赤ちゃんの側に置いて、いいように子供たちは使われていました。全て譲らねばならず、お着きのような扱いでした。次第に子供たちは、大きくなり、今でも遊びに来ると、私たち世帯に来ますけど、もう声すらかけなくなりました。例えお婆ちゃんでも、昔のやり方でも、間違えは間違えです。相手が赤ちゃんでも、優先的なのは、上のこなのです。大人が上のこを尊重し、可愛がる事で、上のこも下を可愛がるのです。

  • shesheshe
  • ベストアンサー率31% (154/494)
回答No.6

同じように愛していても、同じような扱いになるとは限りません。 むしろ、かならず立場の違いっていうものが出てくる。 年上に生まれたら、年上なりの我慢。 年下に生まれたら、年下なりの我慢があるのです。 大人になれば1歳の差なんてないようなものですが、 小さいころの1歳は大きく違います。 下の子供にできないことも、1歳違うだけでスイスイできたりする。 誰でもその年齢になればできることでも、すご~いってなるわけです。 その分、おもちゃを譲ってあげたり年上にできることをしてあげなければいけないわけで。 宿命みたいなものです。 喧嘩になったときに、我慢しなければいけないことが多い分、 例えば、お菓子なんかは上の子供には一つ多くとか、ちょっとだけ差をつけたらどうですか。 年上でいいこともあるが、悪いこともある。 年下でいいこともあるが、悪いこともある。 で良いのではないでしょうか。

  • papanda26
  • ベストアンサー率40% (407/1002)
回答No.5

なんとなく切ない気持ちになりますよね。分かります。 お子さんが大きくなってくれば、喧嘩も少なくなるし質も変わります。 小さい今は互いに、押す・奪う・叩くなどですが、言葉が流暢になる頃には全然違ってきます。 そうなれば、おばあ様の態度の違いも気にならなくなると思いますよ。 今は、お母さんがしっかり間に入ってあげれば大丈夫。 ひいおばあちゃんに子守を任せて親が不在ということもないでしょうから、 いない所でひいきされまくってイヤな思いをした…という程にはならないと思います。

回答No.4

昔、昔の大昔から、理由の如何に拘らず、 たとえ1歳しか違わなくても、 「上の子は、下の子を労わり、可愛がる、、」というのが 日本の教育方針でした。 今の、平成の世は、行きすぎた平等主義がまかり通ってるので 若い貴女には、わからないでしょうが、、。 いくら理不尽のように思えても、祖母の年代だったら、 「上の子」が、我慢する、、、というのは、当然の感覚ですから、 現代の、上の子も下の子も平等で、悪い子の方を叱るというのは、祖母にとっては 理解できることではありません。 ですから、貴女が祖母の行動に納得出来ないのなら、 祖母より前に、貴女が先に、その場を収拾するしかないでしょう。

回答No.3

<私は姉の子も自分の子供のように可愛いがっているので、大好きな祖母にも同じようにかわいがってほしいのです。 <祖母の事が好きだからこそ、こうやって態度を変えられるととても辛いし悲しいです。 極論で言うと、これらの感情はあなたの都合でありあなたの我が儘ですよ。 お気持ちや道理はわかりますが、祖母の感情までコントロールはできない事を理解しましょう。 逆の観点から言うとあなたは自分の感情を祖母に押し付けていることになる。 子供を平等に扱って欲しいというのは正統な意見かも知れないけど、正しければごり押しして良いのかと言ったら世の中そうではないんです。 祖母なんてものは子供をえこひいきするもの、そう思った方が良いですね。 それでお子さんに悪影響が出るとかお姉さんとの関係が悪くなると思うのであれば、祖母の家に行くことを控えるしかないんです。 人の気持ちを変えようとか、ましてや改善しようだなんて、おこがましいのですよ。 世の中、自分の思う通りにはなりません。 お子さん達は、祖母がどういう態度であれあなたやお姉さんが平等に扱ってくれれば大丈夫です。 世の中って不平等に満ちているんですから、自然にそういう事も納得させる方が良いです。 あなたのお子さんが祖母に気に入られてることで得意になったりするような事があれば諭してあげましょう。 教育するのは親の役目。祖母ではありません。 姪ごさんが祖母を嫌うようになってもそれは仕方のないこと。 人間なんだからそうそう万事うまくは行かないものですよ。

noname#246942
noname#246942
回答No.2

う~ん。。。 分からなくは無いけど。。。 君はまだ子供が一人なのかな? たぶん、二人目が生まれると分かる事だとも思うよ。 どうしても、上の子と下の子では差が出てしまう。 それは、上が可愛くなくて下が可愛いとか、そう言う具体的な事とは微妙に違うんだけど。 君自身が上にお姉さんがいるからあまり分からないのかも知れないけど、自分は兄弟の中でも一番上だったからね。 やっぱり「上だから」って理由だけで怒られた事はたくさんあるよw きっとお婆ちゃんは「差別していない」「平等」からこそ怒るんじゃないかな~。 逆に、君の方が「姪っ子」「自分の子」と言う事を意識している部分が大きいのではないかな? 姪っ子が可愛いからこそ、これでは可哀想だって思うんだろうけど、だったら本当に「これは理不尽だ」って思うんだったら、君がお婆ちゃんより先に怒れば済む事なんじゃない? お婆ちゃんよりも先にが「自分の子供が悪い」「小さくても怒る時は怒るんだ」ってさ。 「他の人に怒られるから」可哀想だって思える事もあるんだよ? だから親が先に怒るんじゃないの? 姪っ子が君の子を突き飛ばした時、もし誰も怒らなかったとしたら君は逆にどう思ったのだろうね? お婆ちゃんだからさ、どうしても自分がそう言う子供の育て方をしてきたのであれば、孫だって同じように扱ってしまう部分があるのではないかな? でも、その子らの親は君達なんだから、これが「自分の育て方」と言うものを、逆にお婆ちゃんに教えるべきなのではないだろうか? 参考程度まで。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.1

80の祖母に意見してもなにも変わらないし、 いま元気で暮らしていることにまず感謝と尊敬の気持ちを もってください。 孫の子、ひ孫のしつけについてそんなに真剣になってくれることは ありがたいことですよ。 嫌なら連れて行かない、見せない、会わせない、これしかないです。