• ベストアンサー

武蔵村山市について

武蔵村山市には鉄道がないのですが、ご近所の市なので、 車でダイヤモンドシティーを利用させていただいております。 同施設には、 三越、武蔵野ミュー(ワーナーマイカルのシネコン)、専門ショッピング街、食事処、フードコート、ジャスコ、がありますが、 開業2年を待たずして三越の閉店が決まりました。痛いです。 質問は2点です。 ・武蔵村山市のような鉄道のない市は、そもそもあるのか?  *離島以外です。これは鉄道ファンなら簡単なんでしょうけれど。 ・鉄道のない市は、鉄道のある市より不便であると思うが、やはり不況なのか。鉄道のある市より、より不況だとしたら、打開策はあるのか。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • toshiyuk
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.4

武蔵村山市には軽便鉄道ですが、 多摩湖の建設用に敷いた羽村-山口線の鉄道跡が残ってます。 夏行くとトンネルから冷気が吹き出してます。

参考URL:
http://www.tachikawaonline.jp/city/view.php?area=25&id=375&mode=details
yasuhiga
質問者

お礼

これは素晴らしい情報です! 自転車で、夏に、行ってみます! ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • morino-kon
  • ベストアンサー率46% (4176/8935)
回答No.3

埼玉県の川島町ご存知でしょうか。 鉄道はありません。 巡回バスも、まばらです。 その町出身の人が、証券会社を設立しました。 川島証券。のちに、日興証券となりました。 出身地の川島町に住む母親のためにそうとうな大邸宅を築きましたが、鉄道はひきませんでした。 農業の町。 町内で事足りたのです・・・。

yasuhiga
質問者

お礼

町の場合は多いでしょうね。日興ですか。 厚木市森の里に青山学院大学(1,2年)がいたとき、あまりに不便で、モノレールを引く確約が裏であったようですが、頓挫して、青学は引っ越してしまいました。(逸話) ありがとうございました。

  • nidonen
  • ベストアンサー率55% (3658/6607)
回答No.2

 日本中で廃線が相次いだ現在では、鉄道がない市はたくさん ありますよ。武蔵村山が特異なのは以下の2点です。 ・歴史上、一度も鉄道が走ったことがない ・東京都の市で唯一、鉄道が走っていない > 鉄道のない市は、鉄道のある市より不便であると思うが、やはり不況なのか  武蔵村山にはいまでも、工場や配送センターがたくさんあります。 市の真ん中を新青梅街道が貫いているので交通の便は意外にいいです。 最近、圏央道の青梅インターができたことで高速道路へのアクセスも 向上し、通勤を別とすれば、さほど不便ではないのです。  また、ダイヤモンドシティーの敷地はもともと日産の村山工場でした。 そのおかげで武蔵村山はけっこう潤っていたほどで、ベビーブーム期 には小学校が隣り合って2校建っていたこともあるほどです。  村山工場の撤退は不況ではなく、日産が推進したコストダウンに あります。実際、日産は一時の最悪期から復活したので、全体的に 見れば村山工場の撤退は正解でした。いずれにせよ、鉄道がないの は不況とは別に関係ありません。多摩モノレールを延伸する計画も ありますが、モノレールは赤字続きなので実現の目はないでしょう。

yasuhiga
質問者

お礼

「歴史上」というのはすごいですね。沖縄を除くと、合併前では、両津、洲本、名瀬、に匹敵しますね。いずれも島。 新青梅はよく走るので、まあ、準高速扱いですかねえ。 ダイヤモンドシティの経緯は知ってます。 日産は不況でなくてゴーン氏のRenaissanceですね。 多摩モノレールの瑞穂町(箱根ヶ崎)までの延伸は難しいと私も思います。QAに関係ないですが、瑞穂市は岐阜県なので、どうするのでしょうね。瑞穂町。府中市、伊達市とは経緯が違います。 ありがとうございました。

  • arukie
  • ベストアンサー率32% (716/2188)
回答No.1

坂東市(平成17年3月22日 岩井市と猿島町が合併して誕生)も鉄道は走っていなかったのではないかと記憶しています。 主な産業が農業の様なので・・・

yasuhiga
質問者

お礼

案外調べにくいものですね。 北海道はJR北海道の路線図が地図上にありますが、JR東日本はデフォルメしてあるので、付き合わせにくいです。 ありがとうございました。

関連するQ&A