• ベストアンサー

手術費用を教えて下さい。

40歳代後半の妻の事です。(旦那が質問致します。) 昨日、病院へ行き 脳の検査をしたのですが・・・・脳下垂体に腫瘍 があるので(2cmくらい)手術を行って 取り除きます。って事でした 手術日(11月中旬~下旬)なんですが その頃に 息子の大学進学 (学校長推薦)の合否と入学手続き(入学金・他振込み)があるので お金の用意が 必要になるかと思われます。    息子の大学への 進学費用は 計算しておりましたが 手術費用&入院費用は 計算 に入れて おりませんでしたので 困惑してます。 再来週しか 病院へは 行きませんので ここで質問させて頂きました お知りの方(経験者)が居ましたら 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.2

限度額認定証の補足、 所得により限度額が変更します 70歳以下の場合 上位所得者「標準報酬月額53万円以上」 150,000 円+(総医療費-500,000 円)×1% 〈83,400 円〉 一般 80,100 円+(総医療費-267,000 円)×1% 〈44,400 円〉 低所得者「住民税非課税世帯」 ※〈〉内の金額は、多数該当の場合の限度額 手術費用が100万(食事代・差額ベット代は自己負担になります) 3割負担で30万の場合 所得額が「一般」の人ならば自己負担額は8万7430円で済みます。 平成19年4月より、 入院に係る高額療養費を現物給付化し、 一医療機関ごとの窓口での支払を自己負担限度額までにとどめることができるようになりました。 この制度を利用するには、「事前」に社会保険事務所に「健康保険限度額適用認定申請書」を提出し、 「健康保険限度額適用認定証」の交付を受け、医療機関の窓口に認定証と被保険者証を提出します。 国民保険の場合もほぼ同じです、国民保険の場合は市区町村の国民健康保険の窓口で手続きします。 国民健康保険の場合の所得の区分に関しては少々違うようです。

intar
質問者

お礼

お答えを拝見させて頂きました。 ありがとうございました。 ご回答者様(NO1)と同様な回答で 早速 病院の方へ 問い合わせてみます。 何とか資金の方は なりそうです。(現時点では・・・) 心より感謝申し上げます。

その他の回答 (1)

  • morito_55
  • ベストアンサー率30% (755/2505)
回答No.1

病院によって違いますが、多くの病院が「限度額認定証」の扱いをしています。 保険診療により、高額医療費を支払った場合、あとから返金されますが、限度額認定証を使用すると、最初から返金分を差し引いた医療費だけの支払いで済みます。 例えば、医療費が100万円かかった場合、保険診療により30%の30万円の支払でしたが、限度額認定証を使用すると、約9万円の支払になり、一定の限度額にとどめられるものです。 この限度額認定証は、保険者(健康保険組合)に事前の申請が必要となります。 また、病院によって「限度額認定証」の扱うができない病院もあるみたいですので、治療を受ける病院へ問い合わせてみたらいかがでしょうか。

intar
質問者

お礼

今、ご回答を拝見させて頂きました。 ありがとうございます。 なにせ、急な出来事であるが上に 驚いてしまいまして 夫婦共々 オロオロするばかりでした。 ご回答者様に深くお礼を申し上げます。

関連するQ&A