- ベストアンサー
キレやすい夫
朝、夫を起こす役目は私です。 今朝、私が寝坊してしまい、夫が遅刻しそうになりました。 元々夫はキレやすく、亭主関白という甘えているというか、とにかく将軍様のような態度をとるのは重々わかっているのですが、たったそれだけのことで、舌打ちの連続&鞄を蹴りつけながら出勤していきました・・・。 なんだかその背中を見ていて、大の大人が情けないというか、 こんなことでもいちいち人にあたらないと気が済まなくて かわいそうな人だなぁ・・・とため息が出てしまいました。 私はそういう態度にも慣れていますし、私の体に実際手をあげるわけではなく、数時間すれば機嫌もなおるので、傷つきはしないのですが、 うっかりそれを私の母が見てしまい、非常にびっくりしていました。 母に「ああいう態度はよくないと、後からでも注意した方がいい、これから二人とも親になるのだから。」と言われました。 来春には子供が産まれる予定です。 私は「口で言って直るなら、もうとっくに直ってるよ。火に油をそそぐようなものだし、ああいう態度をとってさらに自分でどうしようもなくて、またイライラしてるんだから放っておけばいいよ。」と言いました。 でも、注意し続けた方が良いものなのかな?と思いまして、 ここで質問させていただきました。 夫は自分でもかっとなりやすい性格なのはわかっているようですが、 どうにも理性がきかなくなってしまうようです。 それこそ昔はお酒も入っていないのに外で他人と喧嘩をし、 友達も呆れるような本当に厄介な人でした。 普段はとてもおとなしく仕事も真面目にしています。 そういう人がキレやすいといいますが、まさにそのタイプ。 また育った家庭環境もあまりよくなく、お父さんが暴力的だったようで、未だにそのしこりは心に残っているような気がします。 お父さんの暴力が嫌だったのなら、お父さんと同じになっちゃだめだよと言い、どうにかここまで丸くはなったのですが・・・。 性格は完全には直らないとわかりつつも、上手に受け流すのではなく、今後生まれてくる子供のためにも注意をしていった方が良いのでしょうか。 朝くらい自分で起きろ!というご意見もあるかと思いますが、 それは・・・ご了承ください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
キレやすい人はキレやすくなる心の事情というものを抱えておられるのだろうなあという気が致します。 小さい時に、暴力的な親御さんの為にご自分も暴力的になられる人は多いですのでカッとしやすい気質に一番、苦しんでおられるのはご本人ではないかと思います。 それでも質問者さまには手をあげるという行為までとられてはおりませんので、随分、辛抱強いし、又、そこまでご主人を変えられたのは奥さまでおられる質問者さまの力と思います。 私も亡くなった父がこのカッとするタイプでしたが、幼い時には殴られたりもしましたが、よくしたもので、年月が経つと父の愛情が残っており、その方の記憶が強く残りました。 子供さんが生まれたら、どういう、心境の変化を見せられるか、それはその時でないと分からないと思いますので、今から、注意をするというようなことは見合わされた方が良いかなという気がします。 それよりも、このタイプの旦那様は、ストレスが溜まるとご自分を抑え切れない、衝動的な行動に出てしまうと思いますので、気をつけてあげてください。お子さんにやつあたりされるようなことはないとは思いますが、もしそうなった時は毅然とした態度で阻止されればと思います。 質問者さまも気苦労がおありで大変だろうとは思いますが、どうぞ、お身体に気をつけてお過ごしくださいますように。
その他の回答 (7)
- usagi7577
- ベストアンサー率17% (40/234)
みなさん、ご主人に対しては、手厳しい内容が多いですね。 >それこそ昔はお酒も入っていないのに外で他人と喧嘩をし、 友達も呆れるような本当に厄介な人でした。 これは、今でも続いているのでしょうか? 「昔は」と書かれているので、今はないということですよね。 実は、ぼくも朝が起きれず、妻に起こしてもらってます。 目覚ましをセットして、携帯のアラームを鳴らして、 それで、妻が起きてきて、ぼくを起こしてくれます。 もちろん、目覚ましと携帯は、ぼくの枕元にあります。 妻も、たまに寝坊して、起こすのが遅くなる時があります。 「なんで、もっと早く起こしてくれへんのや」と、言いたくなりますが、 自分で起きれない方が悪いのは分かっているので、言えません。 それでも、収まりがつかないで、ムッとしながら出て行くことがあります。 ご主人も、同じだと思います。 >こんなことでもいちいち人にあたらないと気が済まなくて とありますが、あなたを怒鳴り付けたりしないのでしょ。 だったら、放っておいていいんじゃないですか? 日々の生活の中で、イライラしたり、ムッとしたり・・・ 大抵の人は、あるんじゃないですか? 仕事を真面目にして、頑張ってるんなら、それでいいじゃないですか。 ご自身も、自覚して、丸くなろうとしてるんだから、 よっぽどのことじゃなかったら、見守ってあげたらいいと思います。 自覚してることを、ダメ押しのように言われると、余計に腹が立つものですよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 よっぽどのことじゃない限り、見守りたいのですが、 舌打ちの連続はまだしも、鞄をけりつける行動を目の当たりにするのと、ムッとして出ていくのとは雲泥の差でして・・・。 ムッとして出ていくくらいなら、私はたぶん何にも気にしないと思います・・・。 蹴って朝から大きな音を響かせたり、それを家族とはいえ、人前でやってしまうことが驚きなんです。 気を許している、というレベルではないような気がして。 私も頭にくることはありますが、人前で何かしようとは思わないので、それが理性なのかなと思います。 怒鳴りつけるのと何等かわりのない行動に思えてしまうのですが、 会社でそういう態度をとって社会生活すら営めないわけではないので、 もう少し大きな気持で、フォローしたいと思います。 >自覚してることを、ダメ押しのように言われると、余計に腹が立つ →確かにそうですよね。わかっているような気がするので、 ねちっこく言わないようにします。 チクっとさすくらいで・・・。
私も暴力的な家庭で育ちましたが全くキレるということがありません。もちろん怒ることはありますよ。友人にもキレキャラはいません。ま、相手を選んでますから当然ですが。 本題ですが、ほっとけばいいんじゃないですか。っていうか、貴女も理解している通り、気質はなおらないですから、子供が産まれようとほっとくしかないです。 注意なんてしたら、さらに悪化するんじゃないですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 上手にほっとくようにしたり、フォローしたいと思います。
私の父も同じ様な性格で育ちました。 >なんだかその背中を見ていて、大の大人が情けないというか、 こんなことでもいちいち人にあたらないと気が済まなくて かわいそうな人だなぁ・・・とため息が出てしまいました。 この気持ちよく分かります。 私も器の小さな可哀相な人だなと父親を見てきました。 この様な人は自分に自信が無いから虚勢を張って人から強いんだ!と見られたいタイプなんですよね。 とは言え、全身に鎧を被っているのがバレバレなのが余計可哀相って思う。 母親に言わせると歳を取れば丸くなると若い頃思っていたそうですが、やっと50を過ぎて丸くなってきたかな?という感じです。 大人になると人格は固まってしまうので、そうそう性格を直せるものじゃありません。 なのでuzuratonさんも現状のまま数十年単位でのキレやすい旦那さんとお付き合いしなければいけないかもしれません。 大人のあなたが我慢するのは構いません。 しかしながら、、、 これから大きくなってどんどん人格形成されつつあるお子さんがそんな家庭で育ったらどうでしょう? 一個人を明るく真っ直な性格を育てるのは血液型でも占いでもありません。 真っ直ぐに育った人間ならば、何か壁にぶつかっても自ら正しい道を選ぶことができます。 「もっと良い人生で生きたいから」などと言いますが、自信がないから占いに頼って生きていると言っている様なものですよ。 家庭環境がその人の人格を決めると私は思っています。 いつも旦那さんの態度にビクビクして育っていたらどうなりますか? 自分のやりたい事や言いたい事があっても怯えて小さくなっているのは可哀相です。 普段からそうしていればイジめの対象にもなりかねません。 自分に自信が無ければ結婚してもあなたの旦那さんの様にキレたり暴力を振ったりする人間が出来上がってしまいますね。 だから家庭環境は子供にとって最重要なんです。 別に子供に怒るなと言っている訳ではありません。 良い事と悪い事の区別をハッキリして、家庭内での父親・母親の役割やどういう生活を送るべきなのかを両親の生活を見せて教えるだけですから。 どこの家庭にでも1つや2つの問題を抱えているでしょうが、その1つの問題で子供の人生を大きく狂わせるような問題では大変です。 大人は子供に対して大人の対応をしなければなりません。 子供が子供を育てても大人にはなりませんから。 一つだけ。 お父さんと言うのは家庭の中で大黒柱で一番偉く尊敬する存在です。 理想にしなくちゃいけない人なのに、お父さんみたいになっちゃダメと教えるのは教育上良くないです。 アンパンマンや仮面ライダー等、ヒーローの様に強く正しく生きて欲しいと言う意味も含めて父親の様な存在になってと。。。 子供の手本になれる様な大人になって欲しいと旦那さんに何度も何度も伝えてあげてください。 お子さんを守ってあげてくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 子供の手本になれる様なお父さんになって欲しいと何度も伝える努力、自分自身も努力することを忘れないようにしたいと思います。 かっこいい部分だけを見せられないとは思いますが、 上手にフォローしていきたいと思います。 むかっときたり、悪口を言うと、お腹の赤ちゃんに伝わっていると思い、悩んだ時期もありましたが、今は夫のご機嫌の悪い時、ケンカした時などは、お腹をさすって、「ごめんねー。あなたはこわがらなくて大丈夫だよ。パパは本当は優しいんだよ。」と言ったり、 「ママも人間だから泣いたりするけど、あなたのことは守ってあげるから心配しなくていいんだよー」とこっこり言うようにしています。 自分自身への気休めなのかもしれませんが、 伝わっていることを信じて。
- dazzling-A
- ベストアンサー率21% (26/123)
『舌打ちの連続&鞄を蹴りつけながら』によって ご主人なりに自分の中で気持ちにケリをつけようとしています。 それぐらいで気が済むなら放っておいて正解だと思います。 お子さんも将来そういう父親の姿を見ることになりますが、 そんな時、お子さんの前でご主人をけなさない事。 良い面があるのならそちらを強調してあげると良いでしょう。 それに、お子さんが生まれたら変わるとか、 単に年齢を重ねて丸くなる…という事もなくはないと思います。 良いお父さんになりますように。
お礼
ご回答ありがとうございます。 彼なりに自分の中で気持ちにケリをつけようとしている、 というのは、まったく私が気がつかない部分でした。 親も人間ですから、私も含め子供が生まれてもいつも完璧な大人では いられないと思います。 でも、それをフォローしていくのも私の役目ですよね。 母にも「子供の前でお父さんをけなすのは絶対にだめ」と言われているので、私もしないようにします。 彼のお父さんも、今は人が違うほど良識的な方です。 私が会った頃は既にそういう人だったので、 夫から昔の話を聞いてびっくりするくらいでした。 長くかかることかもしれませんが、その夫を選んだのは私です。 結婚する前から、カっとなる性格なのも十分にわかっていたので。 頑張ろうと思います。
- okgoo08
- ベストアンサー率51% (109/211)
こんにちは >父さんが暴力的だったようで、未だにそのしこりは心に残っているような気がします。 確かにDVの家庭に育つと、子供もDVを行うようになったり、受けたりする事が多いです。 質問者さんに手を上げる訳ではないので、それとは違うと思います。 ご主人は一般に言われる気が短い方なんでしょうね。 >それこそ昔はお酒も入っていないのに外で他人と喧嘩をし 友達も呆れるような本当に厄介な人でした。 現在はそれはおさまっているんでしょ。 治まったとすれば、自分なりに性格を変えているのではないでしょうか。 また、お子さんが生まれれば、さらにそれについて自覚して変わるかもしれません。 あまりくどくど言われるのは逆効果ではと思いますが。 おそらく、ご主人もそのことは充分自覚していると思います。 人間は自分の痛いところを衝かれると逆ギレする時があります。 お子さんが生まれるまで、様子を見ていたら如何ですか。
お礼
ご回答ありがとうございます。 DVの要素は十分にあるような気がしますし、 昔はどうしたらいいのか本当に悩んだこともありますが、 ボコボコに殴られるとか、 キレる頻度が多いというわけでもないんです。 カっとなると、言葉の暴力、怒鳴ったり、ものに当たる、投げるなどはありますが・・・。(これだけでも十分いけないことではありますが) ですが、私自身も色々なところで相談したりしていくうちに、 萎縮して「私が悪いんだ」となることもないですし、 この人は私じゃなくちゃだめ、と思うマインドコントロールの心配もないことに気づきました。 幸いにも、私自身が悩みをためられないタイプで、友人も多いので、 十分冷静に夫を見ている気がします。 確かに痛いところをつかれると、「あ、そうか」となるのではなく 逆ギレするタイプで、いくら自分が悪くても素直に(特に私には)謝れない人です。 子供が生まれてからではないと、実際子供に対してどう接するかは わからないですもんね。 私自身は、まだまだキャパがありそうなので、 様子を見てみます。 おとなしく引き下がるのも癪に障る時があるので、 その時は数日たってから、チクっと言います・・・。
- kinuaki
- ベストアンサー率16% (129/769)
旦那さん本人が自覚しているのなら、問題は少ないと思います。 暴力を振るうレベルだと問題ですが、・・・ 旦那さんは、会社ではすぐ切れていたら仕事にならないと思いますから、我慢して抑えられていると思います。 生まれて持った気質を変えることは、言われたから単純に変わるものではありません。冷静な時は、「お前の言うとおりだ」と答えてくれると思いますが、頭に血が昇ると抑えられないのが現実なんだろうなと思います。 しかし、そういう旦那さんとの付き合い方はあると思います。 カッーとしている状態では、反論などすると、火に油を注ぐことになるので、そういう行為はしないことがポイントで、次の日に相手が冷静な時に自覚を促すため「しっかり話すこと」が、大切なところかなと思います。 気質は変えられないが、「自覚を高めることはできる」と思ってくださいね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本人は十分自覚していると思います。 絶対に認めはしませんが、自分自身にもイライラしているのだろうと いう気がします。 確かにおっしゃるように付き合い方はある気がします。 気質は変えられないが、「自覚を高めることはできる」という言葉を 忘れないように、上手に接していこうと思います。
- lockin0220
- ベストアンサー率30% (100/331)
子供には手をあげちゃうタイプになる危険性があります。 機嫌の悪い時には傍にいさせないよう注意してください。
お礼
ご回答ありがとうございます。 自分の機嫌次第で子供に手をあげるのは、 絶対にいけないことだと思うので、 そういう危険を感じた時は、きちんと対処しようと思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 aymhfgyさんのアドバイスを読んで、 昔、夫とけんかした時に、 「こういう性格じゃなかったら、苦労なんてしねーんだよ!!」と 言ってたことがあったのを思い出しました。 本人も、もっと穏やかに過ごせたらいいのに、でもどうしようもないとう葛藤はあるような気がします。 私は、父を小さい時に亡くし、周りからも父の良い思い出ばかりを聞かされて育っているので、記憶はなくても自分の中にしっかりと父の愛情を感じています。 ですから、本当のお父さんが健在なのに、そのしこりを残している夫の親子関係を見ていると、切ない気持になります。 あたられた時は、悲しい気持ちにもなりますし、 むかっときますが、それでも夫への愛情は変わりません。 上手にフォローして、夫婦揃って、しっかりとした親になれるよう 頑張りたいと思います。