締切済み ガジュマル 2008/10/08 12:05 ガジュマルなんですが、外で飼育してます。 あまり伸ばしたくないので枝はどこから切ればいいのですか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 noname#115647 2008/10/08 16:09 回答No.2 切りたいところの、葉の1~2mmぐらいすぐ上の枝を切ります。 1回の剪定では3~4箇所ぐらいにしておいた方が無難。 あまり白い樹液を出しすぎると弱るかもしれない。 まだ剪定したい処があれば、1週間ぐらい開けて行う方がよいと思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2008/10/08 12:33 回答No.1 節から新しいわき芽が出る所を考えならが切ります。 http://www9.plala.or.jp/mosimosi/green/others/gajumaru.htm 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 生活・暮らし園芸・ガーデニング・観葉植物 関連するQ&A 斑入りガジュマル 斑入りガジュマルは接木しかないのでしょうか? ホームセンターやネットでも緑色のガジュマルの本体に斑入りの枝を接木してる物ばかりです。 その枝は変異したガジュマルの枝なのかベンジャミンのスターライトの枝を接木した物なのかご存知の方いらっしゃったら教えて下さい。 育て方なども通常のガジュマルと変わりますか? ガジュマルについて かれこれ2年半ぐらいたつ、小さい観賞用のガジュマルがいます。 今年の夏、外にけっこう放置していたら ものすごく枝だけのびてしまって… さらに陽射しが強かったのか、病気なのかわかりませんが、 葉っぱがごっそり落ちてしまいました。 今は、枝だけものすごく長くのびていて中間に葉っぱはなく、 頭だけ新しい葉っぱがでてきている状態です。 何ヶ月か様子を見ていましたが部屋の中にいれてもこんな状況です。 新しくはえてきた葉っぱも 10日ぐらいたつと枯れて落ちてしまいます。 前はこんな風に枯れることはなかったのですが、 なぜでしょうか? あまりにも不細工なので 枝を切ろうと思っていますが、 だいじょうぶでしょうか? ガジュマルの育てかた ガジュマルを育てて既に3回の冬を越えました。 買ったときは30センチもなかったのに、今では枝が伸び70センチくらいになっています。 今すごく気になっているのが、このガジュマルの幹がすごく細いままということです。 検索したガジュマルの画像をみると、太っていてすごく可愛い感じにコロンとしています。 確か最初の頃はそうだったのですが・・・ 幹を触ってもちゃんと堅く、ブヨブヨとしてないし、新しい葉も生えてくるので、元気は元気だとは思うのです。 これはやはり、ひょろひょろと伸びた枝を放置しているからでしょうか? これらをある程度切った方がいいのでしょうか? それとも単に栄養不足が原因なのでしょうか? 基本的なことかもしれませんが、よろしくお願いします。 熱帯魚の飼育って簡単に出来る趣味なの? OKWAVE コラム ガジュマルについて ガジュマルについて教えてください 枝の部分を切り落とし挿し木をした場合、成長しても気根の部分はできないとサイトに書いてありましたが どうやれば気根の部分を増やせるのでしょうか? また、購入してきたときから枝の部分は大きくなりますが気根の部分は大きくなりません、気根の部分は大きくなるのでしょうか? よろしくお願いします ガジュマルが枯れそうです よろしくお願いします。 我が家でガジュマルを育てているのですが,最近枯れ始めました。 原因は寒さだと思います。 夏は外で元気だったんですが,冬は中に入れても寒いのか・・。 ガジュマルを育てておられる方,何かアドバイスをいただけますか。 よろしくお願いします ガジュマルの剪定について ハイドロカルチャーでガジュマルを育成中の者です。 夏に育成しすぎて、少々枝が伸びてしまったので、剪定しようと思案していたのですが、調べてみたらガジュマルの剪定期は5~7月…現在は9月半ば…やっぱり剪定は来年まで待った方が妥当でしょうか? それから、剪定と植え替え適期が同時期なのですが、剪定直後の植え替えは避けた方が良いのでしょうか? ガジュマルの木について 兵庫中部地方でガジュマルを育てているんですが、 段々と大きくなってきて外で育てたいと思うんですが、 冬は0度以下になる日があるんですが大丈夫でしょうか。 現在ガジュマルの大きさは縦30センチ横60センチくらいです。 ガジュマルの葉がおかしい。病気でしょうか 飼育して4年ぐらいたつガジュマルちゃんが最近おかしいんす。 葉っぱが火であぶったようにくるんと丸まって枯れ落ちてしまいます。 一枚や二枚ではなく割と広範囲に。 これって何かの病気ですかね汗 水は毎日あげてるし外に出してあるので太陽光も問題ないはずなんですが。。 ちなみにこの症状が出ている葉っぱは根元の方ではなく、上の部分。新しく伸びた方によく見られます。 よそ様のブログですが、こちらの写真みたいな感じです。 http://blogs.yahoo.co.jp/jcsat2a/34332361.html どなたか対処方法ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 がじゅまるの育て方 がじゅまるの木(高さ15cm程度)をもらったんですが・・・ 水やりは、どのぐらいの頻度・タイミングでやればいいんでしょうか? あと、日当たりは? ガジュマルの木が病気になったようです。 2ヶ月程前に購入した高さ2m近くあるガジュマルを、最初は室内においていたところ、元気がなかったので、徐々に日のあたる場所に移し2週間ほど前からベランダの比較的日当たる場所に移したのですが、ますます元気がなくなり、病気になっているようです。 症状は、葉の上に灰色の粉がいっぱい噴いているのと、5ミリぐらいの茶色い種のような物体が、枝にあちこちについています。これは虫でしょうか?あと、白い繭のような虫(これも数ミリのもの)も多少います。何か治療する方法はあるでしょうか? ガジュマルは好きな植物ですので、ショックです。何かいいアドバイスがあれば教えて下さい。よろしくお願いいたします。 ガジュマルから・・・ 1ヶ月ほど前に、2m近く高さのあるガジュマルを購入し、部屋においているのですが、小バエのような虫が飛んでいたので、殺虫剤を振っておいたところ、どうやら土の中からか「ヤスデ(らしきもの)?」が出てきたみたいで、部屋の中をはっていました(泣)。1匹だけならまだしも、3日連続出てきたのです!! 「ヤスデ」を何とか駆除する方法はあるのでしょうか? 土の植替えをしたら除去できるものでしょうか? それともガジュマルはやはり、屋外で育てたほうがいいのでしょうか? どうか教えて下さい。 よろしくお願いいたします。 ガジュマルの種類 高さが20センチ位の足が絡まっているようなガジュマルを育てています。ネット通販で見つけたのですが添付画像のもガジュマルとして販売されています。全く別物に見えるのですが、同じものなんでしょうか? もしかして添付画像のガジュマルは、パキラのように大木を切って土に刺したもの?ちっちゃいのも魅力がありますが、画像の物はインテリアに最高ですね。 宅配業者とのトラブル。対策を教えて? OKWAVE コラム がじゅまるの植え替え がじゅまるを育てていますが、ずっと小さいままでいてほしかったのに、今や約80センチほどに成長してしまいました。根が鉢から飛び出すごとに鉢を大きなものに変えて育ててきましたが、今また植え替え時期にさしかかっています。 それで、今度はさらに大きな鉢に植え替えた方がいいのか、それとも庭に植えてしまったほうがいいのか悩んでいます。でも、がじゅまるは巨木になると聞いているので、ウチの小さ~な庭に植えたらいったいどうなっちゃうんだろうと怖いんです。 このがじゅまるをどうしたらよいのか、どなたかよいアドバイスをお願いします。 風邪をひいたかな? ガジュマル ガジュマルを鉢植えで育てています。これまで日のよく当たる外に置いていたのですが、この所の寒さのせいか最近元気が無くなり、葉が枯れた感じになりました。 そこで昼間は外に、夜は家の中(玄関)に移動させています。 ところで、春になると元気が戻ってくるのでしょうか? 葉っぱは、以前の様な濃い緑色になるのでしょうか? 何か、手当をした方がよいのでしょうか? 済みませんが、アドバイスをくれませんか? ガジュマルについて ガジュマルの葉がどんどん成長してます。 木の部分はそのままなんですが、これは鉢が小さいため? 鉢を大きくしたら、木の部分も大きくなるんでしょうか? ガジュマルに白いものが・・・ ガジュマル買いました。 幹や根っこのほうに白い丸いものがあちらこちらついてきたんです。 なんでしょう?虫の卵ですかね?? 幹もしわしわになってしまって どうしましょう。 環境が悪いのか、水が少ないのか多いのか、 たくさん増えてしまったら気持ち悪いです。 どう対策をとったらよろしいですか、教えてください。 ガジュマルの木の育て方について お尋ねします。私は28歳主婦です。現在カップ位の小さな容器にガジュマルの木を植えています。それはホームセンターで買ったもので、土ではなく炭が入っていています。これを大きく育てようっと思うのですが、このまま容器を大きいものに変えた方がよいのか、その際、土を入れていいのか、また、庭に植えかえても育つのか庭なら植え替えの方法などガジュマルの育て方について詳しい方おられましたら教えて下さい。 ガジュマル ガジュマルの植え替えは、引っこ抜いた際の根っこについた土を全て落とさない方がいいのでしょうか? 時期が時期なだけに、怖いですが。 今日見たら、鉢から根っこが見えましたので、強行しようと思います。 それと、新しい鉢の底には何か石を入れた方がいいのでしょうか? 助けて!ガジュマル君第2弾 1年前ここで私のガジュマルが水をやっているにもかかわらず、葉が黄色くなって枯れそうになっているのを「葉水」が必要と教えて頂き、無事にグングン回復して大きくなり、今では購入時の3倍くらいになりました。がしかし!また寒くなってからやつれ出し葉水もやっているのですが、日に日に弱っています。どすしたらいいのですか?皆さん冬場はどうしていますか?教えて下さい! 太い幹のガジュマルと見合わない大きさの植木鉢について。 太い幹のガジュマルと見合わない大きさの植木鉢について。 最近流行の芋ガジュマルではなく、直径12~15cm程の いわゆる「太幹ガジュマル」ですが、ほとんどの物が、 10号鉢(30cm)くらいの小さな植木鉢に窮屈そうに植 えられています。 小さな鉢に植えるのは根の廻りを良くする為かなと思って いますが、外に置くとあまりに安定が悪くちょっとした風 でも倒れるのでは、、、と思います。 例えば、購入後に大きな鉢に植え替えするのはアリでしょ うか?。 もちろん、今からは室内での管理が当たり前で、春に実行 するのが良いと思いますが、、、。 春から秋までは、玄関(外)に置こうかと思います。 ちょっとの風で倒れるのも樹を痛めますし、鉢カバーで 凌ぐのもアリかな~とは思っています。 根が廻って鉢一杯になったら、10号から15号また20号と 徐々にステップするのが正しいのだろうと思いますが、 どうなんでしょう、いきなり10号から20号への植え替え しても大丈夫でしょうか?。 お詳しい方ご教授下さい。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 生活・暮らし 料理・飲食・グルメ 住まい 暮らし・生活お役立ち 園芸・ガーデニング・観葉植物 ペット 交通 その他(生活・暮らし) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など