• ベストアンサー

ダイヤ混乱時の運転について

こんにちは ふと思ったのですが、鉄道のダイヤが事故で大幅に乱れた場合、どのように列車を動かして事態の鎮静化を図るのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • townser
  • ベストアンサー率44% (245/555)
回答No.3

言葉だけで説明するのは非常に難しいのでわかりにくいようであれば申し訳ないですが。 ダイヤが乱れたときはおおむね次の3パターンの運転整理を行って復旧を目指します。なお説明を簡略化するために路線はA駅からZ駅まであるアルファベット路線とします。 (1)順序変更 本来であればP駅で快速列車aが普通列車bを追い抜くのですが、快速列車aが遅れているので、P駅では普通列車bを先に発車させます。こうすることで普通列車bについては定刻で運転させることができます。 (2)行先変更 Z駅行きだった列車を途中のP駅行きに変えます。Q~Z駅間は運転休止とします。こうすることでQ~Z駅間の往復にかかる時間をカットすることができるので、帰りのA駅行きの列車はP駅からは定刻で運転させることができます。 (3)運用変更 P駅にある車庫にA駅行きとして運転する予定の列車aが留置されているとします。いまZ駅行きの列車bが遅れているので、ピンチヒッターとしてこの列車aをZ駅行きとして列車bの代わりにP駅から運転させます。遅れてきた列車bは(2)の行先変更を使ってP駅止まりとし、列車aの代わりに(これを運用変更という)今度はA駅行きとして運転させます。 こうすることで列車は代わってしまいましたがそれぞれ定刻で運転させることができます。 ダイヤが乱れているときはこれらの3つを組み合わせて運転整理を行い定刻に戻します。一時的にその列車に乗っている旅客には迷惑がかかりますが(行き先が途中で変わってしまったりしますからね)一刻も早く定時運転に戻した方が全体の迷惑度は低いですからやむを得ないでしょう。 よく使われるのは運転休止と運用変更の合わせ技ですね。列車aが15分遅れたら15分後の列車bを運転休止にして列車aを列車bと見なして(運用変更して)運転させるとあら不思議、15分遅れじゃなくなって定時運転になります。実際は運転中に列車番号を変更するわけにもいかないので、1時間後くらいの列車を運転休止にするのですが。 なお蛇足ですが、ラッシュ時間帯などはあまり運転休止をせず、遅れたら遅れたまま運転させることが多いです。これは定刻に戻すよりも輸送力を確保させることの方を重視しているからで、たとえば5分間隔で運転している路線なら、5分遅れで列車が運転していても見た目は定時運転ですから(旅客にとって見ればその列車の本来の運転時刻なんて関係なくて、時刻表通りに列車が来て時刻表通りに列車が着けば問題ないからです)あえて運転休止をして元に戻さなくてもいいのです。むしろ運転休止をするとラッシュ時間帯なら乗り切れなくなる可能性もでてきて乗降に時間がかかり余計に遅れがでます。

koko681
質問者

お礼

非常にわかりやすい回答をありがとうございます。 なるほど、順序変更と行先変更と運用変更を組み合わせてダイヤの乱れを収束させるのですか。これだと比較的簡単に乱れが直るような気がします。

その他の回答 (5)

回答No.6

こんにちは。NO.5です。 >折り返し駅で列車番号を変えてしまった場合、それに乗務する運転手はその列車番号の時刻表を持っていない場合があると思いますが、その場合はどうするんでしょうか?乗務員の勤務内容が変わってしまうような気がするんですが。 確かに、その列車の行路表は持っていません。 しかし、一日の全ての列車の運行が記されているダイヤを携帯しているので、運行番号を変えられても、その列車が何処で待避し行き先が何処行きなのか、分かります。 そして、勤務内容も変わってしまい、上がりの時間が遅くなってしまったり、休憩がなくなってしまったりします。 よく、電車が遅れるとお客様がお怒りになりますが、乗務員もその分休憩がなくなってしまったり、ダイヤが荒れると帰れなくなり、乗務員も困っているのです。

koko681
質問者

お礼

再度の回答ありがとうございます。 やはり、全体のダイヤが描かれている時刻表を確認しながらになってしまうんですね。 乗務員の方もダイヤが乱れると乗客と同じように大変なんですね。

回答No.5

こんにちは。東京の私鉄で電車運転士をしております。 ダイヤの沈静化 ○折り返し時間の余裕分で遅れが解消。 ○途中駅での停車時間の余裕で遅れが解消。 ○駅間の運転時分の余裕で遅れが少しずつ解消。 ・・・上記のほか、 ○折り返し駅の変更。 ○運休 ○待ち合わせや接続の変更 ・・・で遅れを無くして行くのが一般的です。 ダイヤの直し方(運転整理)は、各鉄道会社語とに異なり、JRだと全線で止めてしまい運転再開で全線で動かすやり方。これだと関係の無い区間まで動けない欠点があるものの、再開後の運転整理は簡単。折り返し駅で運行番号の書き直しなどで済みます。 電車があっても乗務員が居なきゃ電車は動かせないので、各乗務区には予備の乗務員が待機しています。 もし、その予備も使い切ってしまったときは、勤務上がりの人間が残って乗務します。 ほか、 ○東急 急行などを止めてしまい、全て「各駅停車」にする。 ・・・・これによって全ての列車の駅間での平均速度を同じにすることで、駅に列車が来ないという事態を防ぐ他、駅と駅での列車の平均速度が等しくなり前の電車に追いつかずに運転できる⇒⇒速度を上げて運転できる。 ○小田急 接続・行き先の変更の他、あまりにもダイヤが荒れた際は、「急行」「各駅停車」の2種にしてしまい、 小田原線では「各駅停車」は車庫のある海老名~新宿の折り返し。 「急行」は、厚木駅に臨時停車させる事で利便を損なわないようにする。 ・・・・といった方法。 首都圏で最もダイヤの直しが早い京浜急行の場合、 ○待ち合わせ駅の変更 ○車庫にある予備の電車を出庫させ、遅れている電車の番号で本線に出す。 ○行き先の変更(金沢文庫で打ち切ったり、浦賀行き⇒新逗子行きにしてしまう) ○「快特」が途中臨時停車して、ダイヤ乱れを直す点には直接絡まないものの乗っているお客様が少しでも早く移動できる様にする。 ○列車番号を変える。 ○分割併合をしない。 ○川崎~金沢文庫間は普通電車が10分に2本あるので、1本を回送電車にして先の種別の出せる駅までワープ。 ・・・・といった方法があります。 運転整理にはコンピューターという方法もあるのでしょうが、コンピューターは操作するのは結局人間なこと、また、コンピューターは人間の心情までは汲めないモノです。結局は運輸司令が各駅や乗務区に指示します。

koko681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 鉄道各社で様々な対策を行っているんですね。 それとほかの方の回答を含めて思ったのですが、折り返し駅で列車番号を変えてしまった場合、それに乗務する運転手はその列車番号の時刻表を持っていない場合があると思いますが、その場合はどうするんでしょうか?乗務員の勤務内容が変わってしまうような気がするんですが。

  • splwtr
  • ベストアンサー率16% (75/461)
回答No.4

数十年前に電車の運行システム開発に携わった者です。 最近の傾向は知りませんが、以下の事情があります。 鉄道にも交通ルール(道路交通法の様な法律)があり、 これを基準に運行されています。 突然の事故などのダイヤ調整は、全電車を制御できる指令室があり、 そこからコントロールしています。 また、駅関係者専用の運行予定表(筋ダイヤ)があり、 これは何時何分に全電車がどこに居ることを把握することが出来ます。 (ダイヤの乱れは指令室で判断し、運行予定表通りに調整されます。) なので、電車の遅れで客が駅員に苦情を言ってる光景を見かけること があると思いますが、駅員に苦情を言ってもどうにもならないのは そんな事情があるからです。

koko681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに駅員に苦情をいってもどうにもなりませんよね。指令室で操作を行っているんですからね。 ダイヤ混乱時の指令室の混乱状況が垣間見えたような気がします。

  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.2

最終的には運休をして間引きするしか有りません。 特に、折り返して使う列車が到着しない場合は運休せざるを得ません。 翌日までダイヤの乱れを持ち込まないために、翌朝の始発に間に合うよう所定の駅に配置できることを優先します。

koko681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに乱れを長引かせないために運休せざるを得ないのかもしれませんね。 でも、運休するとその運行ダイヤに入るはずだった列車はどうするんだろうと言う新しい疑問もわいてくるんですよね(汗)

  • tra_tata
  • ベストアンサー率50% (147/292)
回答No.1

私の地域でよく行われることといえば  ・特急列車をとにかく先に走らせる   (特急料金の払い戻しを避けたい?)  ・運休  ・始発駅、終点駅の変更  ・快速電車を普通電車として運転(快速が停車しない駅で待つ乗客の救済措置) などですね。 ダイヤ乱れで影響が大きい箇所 (人が溢れている駅や、最終電車に接続できなくなる恐れがある駅など)、 を中心に、被害を最小にするようにダイヤを組み替えているように感じます。 ただし、鉄道というのは最低でも運転手と車両が揃わないと運行できないので、 対応にも限界があります。 きっとその辺の最適化のシミュレーションは専用のプログラムが 計算しているんでしょうね。

koko681
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 運休や始発、終点駅の変更は余計な混乱を招きそうな気がするのですが、実際は混乱が収束していることを見ると正しい判断なんでしょうね。 今はコンピュータがシュミレートしているんでしょうけど、コンピュータがなかった時代はどうしていたんでしょう?ぞっとしますね。