• ベストアンサー

ウィルコムの一つの基地局は最大何人まで同時に通話できるのでしょうか。

基本的な質問です。一つの基地局で最多何人まで同時に通話出来るのでしょうか。縦4本のものと8本(太さの異なる棒が交互に1本ずつ)のものなどで違いはあるのでしょうか。それと、停電時の電源のバックアップはどうなっているのでしょうか。私、4年前に、一ヶ月だけ中国向けのPHSの基地局(大きい、鋳物で出来たような箱状のものですね)の組み立てのアルバイトをした事ありますが、中身を良くは覚えていないので、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • momosuke2
  • ベストアンサー率31% (76/243)
回答No.2

地震が発生した時。 停電や装置の破壊等があります、携帯電話も同じです。 携帯電話の基地局が正常でも回線数が正常時での使用回線数しかありません(25回線~50回線ぐらい)で半径を2~3キロをカバーしてますそこに多くの加入者が通信しますのでなかなか通信出来ない。 その他基地局からは地上を光ケーブルで配線してますのでその経路が破壊される可能性が多いです(基地局からNTT内交換機まで)基地局は地方の場合はほとんどが山の上や人家から離れた場所が多い為その距離は長くなります。 水害の場合特に都市部はアンテナはビル屋上に在るが装置は地下にある場合もありますその場合水没で使えなくなります。もし正常でも回線が足りません「連絡通信に多くの人が通話する為」。 阪神の地震以降「阪神地震のときはPHS実用試験中一般に販売されていない」一番はその後の地震の事「ウィルコムは災害時にその地域に端末を貸し出しました、」。 理由:は多分電気の復旧が一番早い事のでそれと同時に開通します。 開通すると普通に使えるのは基地局同士がエリアを重ねている為もし一基地局が破壊されても他の基地局が対応します、「1・2割破壊されても通話可能だと思いますが半分以上破壊された場合は?ですね、そんな大きな災害だと携帯も駄目ですが。 ウィルコムが混雑しない理由は、1、携帯に比べて加入者が少ないこと 2、エリアが重複している事  相手が携帯の場合はまず駄目かも携帯側での障害「混雑等」一般加入電話に掛けるのが良いと思いますがまずは地震等の災害時は端末の電源を切るしばらくしてから掛ける「基地局が起動しないと電池が早く減ります」家族や友達に災害時に時間を決めておくと便利 例:すぐ掛けてつながらない場合電源を切り三時間ごと連絡時間を決め3時・6時・9時としてその他の時間は電源を切る「停電時は充電できませんので永く使う為」しばらくすると他の方の電池がなくなり回線も混まなくなり通話可能になります(携帯電話は特に早く無くなりますので携帯にもつながります「その電話機が電池切れの場合は無理」)PHSは携帯に比べて電池の持ちが永いです(スマートフォン以外の端末) この事から災害時に一番早い!これからは基地局のバックアップですね全ての基地局に設置されたら災害時にすぐ使えますね。 次世代PHSと同時に設置してほしいですね!! 基地局を昔設置した経験者ですJフォンとかDDIポケットの現在はしていませんので最近の基地局がどのくらいの割でバックアップされているか分かりません??

noname#68609
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • momosuke2
  • ベストアンサー率31% (76/243)
回答No.1

旧基地局4本アンテナの基本回線は3回線だと思います。 4回線ある一回線はデーター用 パケット通信用が2回線 音声用が回線が一回線。 最近の基地局は4本用アンテナは同じだが新型端末の場合その2倍の回線が取れます。旧型の端末を使うと従来の方式での通話になります(DDIポケット時代の物)さらに利用者が多い場合3倍にすることが可能です。 8本用アンテナ基地局はその倍になりますがデータ用が一回線だけなのでパケットと音声用が合計で7回線になります新型端末の場合その2倍 その他に平面アンテナ(ビル上階用に向けるアンテナ)片方向に向けるアンテナいろいろ在ります。現在の基地局はさらに進化しているかな! 次世代PHSはその従来の基地局に抱かせますので、次世代が始まる来年になるとパケット通信は次世代で音声通話は今までの装置でやると思います。多分パケットは次世代が音声は既存の方式で(空いたパケット用が音声専用になるかも?) ウィルコムのエリアは複数の基地局でカバーする方式 バックアップは少ないです、全部の基地局に設置してくれれば良いもですが!私のエリア内はパックアップの基地局は無いですが最近停電した時に通話が可能でした?(旧型基地局がほとんどです)以前は切れました?。 他社と比べて、現在災害時に一番速く開通してます。友人の話だが地震地域にいた時会社と連絡が取れたそうです。

noname#68609
質問者

お礼

momosuke2様、御回答ありがとうございます。音声・データ・パケット…の区分は、少し私の理解力では良くわかりませんですが、初期のものは、一人のウィルコムユーザーが通話して(自分が発信して)いれば、それがつながっている基地局では、別のウィルコムの番号の人は発信できない、と言う事でしようか。どうにも混乱してしまいます。新型端末と言うのはW-OAM対応の機種の事でいいのですよね。バックアップの件は以前から気になっていたのですが、箱の中に充電池が入っているのでしょうか。最後の地震の件は、今年の6月の岩手・宮城内陸地震の事でしょうか。バックアップがあるかどうかわからないのに、回復が一番速いというのは良くわかりません。ちなみに、そのあとの7月の岩手県北の地震では実家にかけたら(私はWX-321Jで、相手はドコモのFOMA)しばらく回線が混んでいて、3時間程してNTTの固定に掛けたら通じました。長くなるのでこの辺で失礼致します。

関連するQ&A