• ベストアンサー

病状の進んだ心臓肥大の子の排尿・排便について。

こんにちは。 以前こちらで質問をさせていただき、その後の問題についてお聞きできればと思い質問しました。 あの後、心臓の発作(痙攣のようなひきつけ?とアブク)は2回あり、発作後は舌をダランと出しハアハアと息をする様な状態でした。そして場合によっては、チアノーゼの様な酸欠状態になりました。 あれからというもの、寝たきりの状態になってしまいました。(おむつ着用) そのためか、本人が排尿しようと立ち上がろうとすると、発作ではないのですが、ハアハアと苦しそうに舌を出して、咳をすごくしながら息をしています。 これはやはり、犬にとって負担となっているのでしょうか?(解決策等はあるのでしょうか。) またいつ発作を起こしてチアノーゼになるんじゃないかと、心配で仕方がありません。 排便は、4,5日前から今現在まだありません。(血便が腸の中で続いているようなので、今は経腸食を与えているのでそのせいかと思います。) しかし、排便時は起き上がらないといけないし、いきむと思うので、排尿でも苦しんでいる状態なのにどうなってしまうのか不安です。 病院の方では、やれることはもう全部やったので、薬がなくなったら来て下さいと言われているので、ここで何か知恵をもらえればと思います。 質問続けになってしまいましたが、お分かりになる方がいましたらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yahori-na
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

大切にされている様子がうかがえて… うちの子は小型(3kg)だったので片手で介助ができましたが 大きくなると大変でしょうね うちの場合もお腹を触ってウンチを確かめて少しずつ肛門の方へ マッサージしてました。いざ出す時も自力では無理のなで 出てくるリズムに合わせてつまみ出すようにしてました。 立てなくなってオムツしてても排泄時には立とうとする本能? があったのが愛おしいというか切ないというか… お腹を触って(下腹)ウンチ確認できますか? あまり心配なようなら主治医に診てもらうのが一番だと思うのですが。 「やれることは全部やった」といってもまだ全部ではないでしょう? 薬を出すだけが病院ではないはず ケアの方法も教えてくれますよ きっと^^ お疲れのことと思いますが 一緒に頑張っているあなたを応援してます^^

parakaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちのワンコは中型(6kg)なので、介助の方は2人でやるという感じです。 ウンチの方は、おなかを触ってみたのですがまだ固体のものがないようです。おなか周りは骨のように痩せてきてしまっているので、出すものも体内に少ししかないのかもしれません。 しかし今日の1,2時頃、腸の運動する音が聞こえたので、お昼の暖かい時間にまた確認してみますね。 私も、犬が苦しそうにしながらも、頑張って排泄しようと頑張っている姿を見ると、とても切ない気持ちになってしまいます。 ですが、この子も頑張って生きようとギリギリで踏ん張ってくれているので、私も出来る限りの介助をしてあげようとまた確認できました。 病院へは、お薬がなくなる前にもウンチの状態等診てもらうのに、また行ってみますね。 そして、沢山のアドバイスやお心遣い、本当にありがとうございました。心が凄く救われました。 今日からまた、ワンコ共々頑張ります!

その他の回答 (2)

  • tuki1953
  • ベストアンサー率27% (72/265)
回答No.3

ここにいたっては、西洋医学の限界なのではないでしょうか。 こうなると、別の方法を考えてはいかがですか。 少しでも症状の軽減をしたいのであれば、東洋医学(鍼灸療法)、ホメオパシーによる治療ができる動物病院へ転院してはいかがですか。 しかし、治癒はできません。あくまで、飼い主さんの判断です。

parakaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 東洋医学についてはお薬をあげたりするので大変で、思いつきもしませんでした。 針灸治療などは、昔テレビでやっていたのを見たことがありますが、よさそうですよね。 うちの近くでもあるのか探して見ます。(都内ではないので近場にあるかわかりませんが・・) アドバイス、ありがとうございました。

  • fake-tang
  • ベストアンサー率24% (186/772)
回答No.1

うちのわんこ(中型犬)は、マッサージをして排便を促しました。 頭を抱いてやって安心させつつ固定し、尻尾の付け根から背骨側に3~5cm ほどを指で押してみると、便の存在が確認できたので、尻尾の骨を親指と 人差し指でぐるりとつまむようにし、皮膚の上から指先に当たる便を 肛門側にゆっくり押し出すようにしていました。 気をつけても便が手につくので、介護用の薄いゴム手袋を着用していました。 うちの場合はいきむこともできず、そうしないと排便できなかったので、 参考にはならないかもしれませんが・・・・・ 心臓病のわんこもいましたが、こちらは病状が進みすぎる前に発作で亡く なったので、もっと参考にはならないかもしれませんが、発作を起こした とき、7割くらいが排泄時に起こっていました。 主観的ですが、排泄そのものが、心臓には負担がかかるのだろうと思いました。 拡張型心筋症には、バチスタ手術という方法もあるようですが、具体的に どういう手術なのかは詳しくないので説明できませんし、犬に適用できる のかは不明です。参考までに。 http://www.google.co.jp/search?num=50&hl=ja&q=%E3%83%90%E3%83%81%E3%82%B9%E3%82%BF%E6%89%8B%E8%A1%93%E3%81%A8%E3%81%AF&lr=lang_ja

parakaro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うちのワンコも、自力で立つことが出来ないので(後ろ足が弱ってしまい、前足も最近寝たきりでヨロヨロです)、排便は自力で出来ないと思います。 きっと我が家でも、教えてもらった手でのマッサージをしてあげると思います。 排泄時に発作が起きやすいとの事ですが、本当にそうだと思います。 やはり心臓に負担がかかるのでしょうね・・・。 手術の方も、麻酔等で無理だと思いますが、参考に見てみますね。 色々な情報をありがとうございました。

関連するQ&A