- ベストアンサー
「よい子」って、何だと思いますか?
よくテレビで、「よい子はまねしないでね」という注釈がされることがありますね。 私は、どうもこのフレーズに抵抗を感じて仕方がないんですが、ではどこがしっくり来ないのかというと、意外と説明しにくいのです。 それならば、原点に戻って「よい子」って何なんだろうというところから考えてみたらどうかと思いました。 そこで皆さんにお聞きしたいのですが、「よい子」って、何だと思いますか? 具体的な行動、定義付け、或いは昔話・映画・アニメなどの登場人物で例を上げればとか、どんな視点からでも結構ですので、思うところをご自由にお聞かせいただけますか。 宜しくお願いします。
- みんなの回答 (26)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「人に迷惑をかけない子」です。 TVに出る注釈は、「真似して、同じ行為をすると危険で、他人に迷惑をかける悪い子になっちゃいますよ。」ということなのでしょう。 日本語って難しいですね。 「よい子」だけではなく「全ての人が真似してはいけない行為」のはずなのに、「子供の心に響くように」こうしているのでしょうが・・・。 大人が読むと、いろんな解釈をしちゃうようです。 「まねしないでね!」だけでもいい気がします。 ちなみに、注釈に言われる「いい子」とは・・・ 加藤蹄三著「すべての悲劇は、いい子に始まる」に出てくるような・・・、 「大人に怒られないように、おとなしくして(ガマンして)いる子」 「大人の都合のいい子」 ではなくて、「ごくフツーの子」=「番組を見ているこども全員」を差していると思います。
その他の回答 (25)
ここの回答で使いました。 違和感ありますね。 子供が見る場合、大人が洗脳している可能性がある気がします。悪い子になってもいいの?みたいな感じで。 大人が見る場合、後で問題になった時の逃げ口上でしょうか。 私はたぶん逃げ口上で使いました。 自分の子供にはこんなフレーズは使わず、きちんと理由を説明したいです!
お礼
「よい子はまねしないでね」は、同じことを逆から言えば「まねするのは悪い子だよ」ということですよね? それでは印象が悪いので、格好付けて言い換えているということなんでしょうかね。 商品のデメリット表示みたいで、それを人間に使っていることにも違和感を感じますし・・・ 何故いけないのかを、きちっと説明してあげることが大切でしょうね。 ありがとうございました!
親や先祖の顔に泥を塗らない子
お礼
「こんなことをすると、ご先祖様に顔向けが出来ない」なんて親を嘆げかせないのが、「よい子」の条件の一つになりそうですね。 ありがとうございました!
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
こんにちは。 絶対服従を良い子と思ってる親はかなり多いと思います。 親が好感を持ち、言うとおりにする子が良い子でしょう。
お礼
子どもは親の言うことに従うのが当然だから、素直でない子は躾けて「よい子」にしよう・・・とする親が多そうですね。 口答えなんかしたら、「よい子」とは言えないんでしょうね。 ありがとうございました!
- tips
- ベストアンサー率14% (829/5762)
こんにちは。 場の空気を読める子。 本音と建前の違いをある程度理解している子。
お礼
「場の空気を読める子」、社会人だという意識を持っている子どもとなりましょうか。 子どもも、結構悪賢い面を持っているので、「よい子」を装ったりする子も多いですよね。 ありがとうございました!
- takuranke
- ベストアンサー率31% (3923/12455)
良い子というのは大人の目線だと思っていますので 大人にとって都合のいい子どもが良い子だと思っています。
お礼
大人にとって都合のいい子・・・手間をかけないとか、逆らわないとか、そういった、大人が扱いやすい子どもが「よい子」と呼ばれそうですね。 「よい子はまねしないでね」=「悪いことをされると、大人にとって迷惑なのよ」という意味になりましょうか。 ありがとうございました!
お礼
「人に迷惑をかけない子」・・・親からすると、自分にだけでなく他人にも迷惑をかけてほしくないという思いがありますよね。 テレビでの注釈は、「他人に迷惑をかける悪い子になっちゃいますよ」と言いたいんでしょうね。でも、「悪い子」という表現を避けたいから、大人から見るとちょっとしっくりしない言い方になってしまうのでしょうね。 「大人に怒られないように、おとなしくして(ガマンして)いる子」・・・私もそんな子どもでしたよ。大人になって変わりすぎましたが(笑)。 ありがとうございました!