- ベストアンサー
高校から軽音楽を始めたいが…
いま僕は中学3年生です。 高校生になったら軽音楽部に入りたいと思ってます。 でも経験はないに等しい(音楽の授業で少しやっただけ)です。 自分の身近な所にそういう方はいらっしゃいますか? また、まだギターやベース、ドラムなどを持っていない僕でも 今から上達するための練習方法はありますか?(なるべくお手頃なもので。) ご回答よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は二十歳超えてからギター始めました(笑)。 まだまだお若いので、これからどんどん上達できますよ。 頑張ってくださいね。 私個人のアドバイスとしては、音楽なので、 絶対にまずは「楽しもう!」ということですね。 具体的なテクニックというか技術も当然でしょうけれど、 音楽というのは、演奏者のセンスや感覚というのも とても重要だと思っています。 音感とか、リズム感、アレンジ力、そういうテクニックだけでは ない感覚を身につけるのは、楽器を持っていなくても磨けます。 色々なギタリスト、ベーシストを観る、色々な音楽を聴く、 そういうことはどんどんしてみてください。 センスを鍛えることは、教則本読むとか、文字で勉強するのとは まったく違います。 今はインターネットで色々なものが観れますから、ぜひ 専門サイトをみたり、ミュージシャンの動画をみたり、 感覚を磨く=イメージトレーニングなどもしてみてくださいね。 私がお世話になった教則ビデオを発売しているサイトさんが、 最近ウェブTVで初心者向け番組(無料視聴)なんかも やってるみたいで、これから始める人にはいいのではないでしょうか。 センスを鍛える、という意味ではとても良いと思います。 がんばってください!!
その他の回答 (3)
- rizumu8
- ベストアンサー率11% (3/27)
技術的なことは、ドラム以外は楽器がないと鍛えようがないと思います。 弦を押さえるにしても、握力というより無駄な力を抜くことが重要だったりしますから。 だから今は知識を入れることに集中したらどうでしょうか? 音楽をたくさん聴いて「このアーティストと同じ音を出したい!」って思えるような人を見つけたらその人の使用機材について調べてみるとか、楽器そのものについての知識をつけるといいと思います。 コード、スケール、音楽理論とかは楽器を買った後のほうが良いと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 知識は暗記力あるほうなんで頑張って覚えられると思います。
- ssmanishss
- ベストアンサー率47% (487/1019)
受験勉強ついでに楽典や和声理論を勉強しておくと、後で楽器を始める時にグッと楽になります。特に基本的なスケールやダイアトニックコードは必須科目です。ある程度五線譜が読み書きできるようになったら、リズムソルフェージュでリズム感覚を養うといいと思います。あとは暇を見つけて楽器店で実物を見て、触れて見て下さい。
お礼
回答ありがとうございます。 受験が終わったら、お店に見に行ってみようと思います。
- torokuro
- ベストアンサー率62% (94/151)
こんにちは。 初心者、というか入門者がその前にできる準備ということですね。 ギターやベースなどの弦楽器をスムーズに演奏できるような練習は 左手の握力増加と単体で指を動かす訓練が有効でしょう。 具体的には、楽器店で売っている指用の握力トレーナー(千円前後です)を常に握る(指一本一本ひとつづつを他の指につられないように) くらいです。後は、楽譜を見てある程度の音の動きがわかるように 読む練習をするなどでしょうか。 ドラムはイメージトレーニングが簡単です。 ジャンプやマガジンなどの雑誌を並べて、スティック(なければ調理用の箸などでも可)で叩くだけです。 はじめにゲームセンターなどに置いてあるドラムマニアなどでドラムセットのどこを叩けばどんな音が出るかを把握しておけば雑誌の配置も考えやすいでしょう。 楽器の演奏に必要な動きとは簡単に言えば両手や指、ドラムなら四肢をバラバラに(その上リズミカルに)動かすことです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 握力は僕かなり低いのでこれからその指用の握力トレーナーというものを 買って鍛えたいと思います。 (指用の握力トレーナーとはどんなものかは分かりませんが)
お礼
回答ありがとうございます。 技術よりセンスですか…とても参考になりました。