• ベストアンサー

相手の気持ち、話の仕方

今彼との間で問題が起きています。 原因は自分自身なのですが、主語抜きや片言で話す癖がついてしまい 彼をイライラさせてしまいます。 自分では自覚していない主語を省略して話すところ、省略して問いかけてる も理解できない事があります・・。 そして彼が何がいけないのか説明している時にも遠回し的な発言 をして段々と話を反らせていくので余計イライラさせてしまいます・・。 もう彼に迷惑をかけたくないので話す努力、相手の気持ちを考える、 考えて話す事を徹底しようと思います。 問題を改善したいのでアドバイスを宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 896966
  • ベストアンサー率27% (93/343)
回答No.1

自分の悪いところも十分判ってるし、それを正面から受け止めることもできてるし、改善しなければいけない点も気付いてる。 問題の8割は、解決したも同然。 ただ長年染み付いた癖みたいなもので、直ぐに直ぐとはなかなかいかないでしょうが、 「ローマは一日にしてならず」 残りの2割は、ゆっくりじっくり取り組めば、きっと大丈夫ですよ。 何より、あなたの努力は、少しずつでも彼に伝わるはずです。 焦らず、諦めることなく頑張ってください。 「継続」は力です。

torichoco
質問者

補足

書き忘れてましたが前からずっと言われ続けてきた事なので 何度注意受けてきたか・・・正直自分自信ないです・・; でも意識して言葉遣いや注意受けたところなど少しずつ着実に改善 していこうと思います。 はい、焦らずに諦めないで頑張っていこうと思います。 励みの言葉をいただき非常に感謝しています。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.4

≪貴女様からの補足に寄せて≫ な~るほど! そういうことでしたか? ふむふむ。 これは、よけいなことかもしれませんが、そんな二人がめでたく結婚すれば、全ての問題は解決すると思わされました。 結婚して、二人の身も心も一つになれば、お互いがお互いに自分の持つ要素を与えあうことができるからです。感覚派の貴女から彼へは・・・豊かな情感性を・・・、理論派の彼から貴女へは・・・研ぎ澄まされた知性を・・・互いに無いものを与えあうことで、ふたりは一層幸せになれることでしょう。ノープロブレムです♪ 最後になりましたが、人と人の会話やコミニュケーションについて、ある言語学者が発表した論文の内容を簡単に報告しておきます。 その学者の論文によると、人と人のコミュニケーションは誰でもそう思い込んでいるはずの「言葉」によるものは少ないということです。一見言葉で会話しているように見えるだけで、実際は違うというのです。 70%以上はむしろ、言語以外の部分でメッセージをやり取りしているというのです。よって、その学者が注目したのは、言葉と言葉の途切れ目=「沈黙」ということでした。言葉自体よりは、むしろ、この沈黙にこそ重要な意味が隠されているというのです。 従って、文章でも「行間を読む」という表現があるように、この無言の部分から伝わるメッセージや感情の方が影響が大きいというわけです。 よって、その置かれた状況によっては、言葉の厳密さや正確さが要求される場も当然あるのですが、こと会話やコミニュケーションに関しては言葉よりもむしろ、「沈黙」の力、「沈黙」の質、「沈黙」の伝わり方etc.がきわめて重要だというのです。70%の部分をいかに充実させれるかは、そこにかかっているのです。 そういえば、確かに同じことば一つでも、1を聞いて10を知る人もいれば、1からは1しかわからない人、10聞いても1もわからないどころか誤解、曲解してしまう人・・・言葉は不思議です。言葉自体の意味もさることながら、捉える側の感性によっても浅かったり、深かったり、 ただの言葉と割り切ることもできれば、打てば響く鐘のように心の芯に触れ、涙する人もいる・・・ ははっ! かえって難しい話になってしまいましたね・・・ すみません!・・・でも・・・やはり、貴女たちは結婚して幸せになるべきです♪♪♪

torichoco
質問者

補足

遅くなりましてすいませんどうもありがとうございました。 結婚についてはまだ年齢的に早い・・むしろ遠距離ですので 現時点では難しいかと思います;(ちなみに年齢は20代前半 沈黙というと自分がうまく説明できなかったり戸惑ったりすると なる事が多いですね・・。 自分としては理解力の部分を補いたいと思っております。 1を聞いて10知る人になりたいですが・・ そこまで行くのにはまだまだかなり時間がかかりそうです・・。 もっと努力を積みたいと思います。

  • hyuuma8579
  • ベストアンサー率29% (326/1097)
回答No.3

おやっ!・・・そう思いました。 ふたりだけでいる場合の会話なのですよね! 逆のことを考えて下さい。 いちいち主語を「いれなければならない」会話があるとして・・・これ 逆に会話の妨げになりますよね?会話ってのは楽しいからするし、喜びがない会話なら、いくらルールを守っても意味がありません。ルールを守ることが主体になれば、本末転倒になってしまうのです。したがって、会話の主体はあくまでも、喜びを得ることであって、ルールを守ることではありません。 本当に親しい人との会話に・・・主語はいれますか?いれませんよね? 相手が、ゼロかイチかのコンピュータのような単細胞なら、別ですが、 人間には、まして親しい仲なら、言葉自体に頼らなくとも、「あうんの呼吸」とか、「前後の脈絡」とか「その場の空気」「目は口ほどにものを言う」など、普通に理解できるのが人間だと思うからです。 むしろ、「主語を使わないと話が通じない」ような世界もあるんですね?って感じです。っていうか親しい人なら、いちいち主語はじゃまでしょう? それとも、彼は英語圏出身なのでしょうか? あるいは、彼と会話する時には必ず複数の人間も一緒に存在するなどの特別な条件でもあるのでしょうか? 私などは、本当に親しい人との会話には極端な話、主語どころか述語も飛ばしますが、心で通じているからでしょうか、それが、不満や支障になったことはありません。なんていうんでしょうか、会話や言葉に縛られない領域とでもいうのでしょうか? もし、私なら、相手が主語がないで会話をする人の方が、楽しさが何倍にも増えますがね。頭も心もフル回転させてくれそうだからです。 なので、もしかしたら彼のイライラする原因・・・主語のあるなしではなく、何か別の問題があるのでは? すみません、貴女の質問へのストレートな答えじゃなくなってしまいました。親しい仲の会話なのに、主語がなくて楽しいならわかりますが、イライラするってのは、う~ん・・・彼・・・コンピュータ回路的人間 ? なのでしょうか?

torichoco
質問者

補足

はい、二人でいる時です。 始めは彼は以上の事でも気にせずに楽しく話してたのですが 後に自分の言葉遣いを指摘し始めて段々注意を受けるようになりました。 確かにルールを縛って会話をするというのは自分でも多少きつく感じたりします・・・ しかし、幼少の頃からずっと性格や言葉遣いで家族等を困らせてたので自分自身でも直さないと・・と決心して改善に取り組んでいます。 それに自分は普通の人と比べると会話の面では劣っていて 人とは違う育ち方(人見知りが激しかったせいか大体孤立してました) 要は壁を作り人と会話するのがかなり苦手・・・というのを してきたので言われるのも無理はないと思っています・・。 彼は純粋に日本人です。 ただ自分よりとても賢くてきっちり話しをするタイプなので 曖昧な答え方や分かっているのか分かってないのかの曖昧な返事等をされるとイライラするらしいです。 まぁ彼もわがままな面も見せたり自分の意思を曲げず熱く一方的に語り出すという部分も見せますが・・。 むしろ手っ取り早く言うと 自分=感覚派 彼=理論派 といった感じなのがピッタリだと思います^^; でも話し方の癖は昔からずっと引き摺ってきてるので 自分で意識して直してみようと思います。 そしてとても参考になりました。 何回か読み直して考えてみようと思います。

  • smileykk
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

本や新聞を読むことです。できるだけ多く読んでください。その際、さらっと流し読みするのではなく、じっくり一字一句を噛みしめて消化しながら読むことです。 文章から、決意と意気込みが強く感じられました。努力をしたいというその気持ちがあれば、なんだってできると思います。 頑張ってください!

torichoco
質問者

補足

以前小説を勧められましたが今現在お金はあまりなく 一気に買うのに抵抗があります; なので新聞はとてもいいアイディアだと思います! 新聞を毎日一文字一文字丁寧に読み続けたいと思います。 彼のために頑張りたいと思います。 励みの言葉どうもありがとうございました。

関連するQ&A