• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:fedora5 dirの構造って)

Fedora5のディレクトリ構造について

このQ&Aのポイント
  • Fedora5のディレクトリ構造について質問です。外付けHDDに作成したクローンから設定ファイルを取得しようとしたら、見知らぬファイルがあり困っています。
  • Fedora5のディレクトリ構造について質問です。外付けHDDをマウントした際、元々カレントにいたファイルはどこにいくのか教えてください。
  • Fedora5のディレクトリ構造について質問です。外付けHDDで起動しようとした際、カーネルパニックが発生し起動できませんでした。どうすれば解決できるでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jqp
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.2

of=が出力先ですので、/dev/sdaを指定すると外付けの全体にバックアップになるんではないでしょうか。 それは、2個全く同じサイズのディスクがあるときじゃないと難しいのではないでしょうか。 自分がたまにやってる例を一応書いておきます。 長いのでよく分からなかったら止めた方がいいと思います。 そういう自分も面倒くさくてバックアップ自体ここんとここさぼってますし。 さっきいじってたらgnome起動しなくなったけど、/homeの.で始まるファイルの中で更新日付の新しいファイルを検索して直せたし。 ます、USBメモリ(1000円とかからあります)または普通の外付けHDDでもいいのでlinuxをインストールしてそいつで起動します。 cdから起動できるlinuxとかを探してもいいです。 mkdir /mnt/sda1 mount /dev/sda1 /mnt/sda1 これで、外付けを/mnt/sda1にマウントしたとします。 保存先の空き領域があるか確認したら、 dd if=/dev/hda1 of=/mnt/sda1/hda1.img でhda1を外付けの中に保存しました。 一応hda1.imgのファイルサイズがhda1のパーティションのサイズと同じか確認します。 df とか ls -la /mnt/sda1/hda1.img とかやった結果をみればいいです。(dfの方はブロックサイズなので、1024B単位かも) その後いろいろパッケージをいれたら重くなってやだったとします 数日後に dd if=/mnt/sda1/hda1.img of=/dev/hda1 の様な感じでif=とof=をさっきと逆にすると前に保存した状態に戻りましたよ。 見たいに使ってますが 当然 古いのと新しいのが混ざるといけないので hda/1-3に分けたならそれぞれをやりました。 /mnt/sda1/hda1.imgをマウントするコマンドは mount -o loop /mnt/sda1/hda1.img /mnt/tmp で出来るです。これでhda1.imgの中身が/mnt/tmp以下に見れます。 小さいパーティションで適当なファイルを入れてやってみて、 ちゃんと保存されるかを確認したほうがいいと思います。 動いてるシステムでやって上手くいかないとつらいので。

その他の回答 (2)

  • jqp
  • ベストアンサー率36% (4/11)
回答No.3

ちょっと、勘違いしてます。ごめんです。外付けで起動したら外付けがルートにマウントされます。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

内蔵HDD はどのようにパーティションをきっているんでしょうか? あと, 「dd でコピーした」ときに, どのように入力したんでしょうか?

premo
質問者

補足

Tacosan 様 御返事ありがとうございます。 ddでコピーをとる前の内臓HDDはパーティションをきっていませんでした。 dd if=/dev/hda of=/dev/sda といった感じでコピーしたつもりです。500GのHDDで、1日半ぐらいかかりました(^^;) 現在の内臓HDDは hda1 / hda2 /home hda3 /var hda4 swap hda5 バックアップ用 と言う感じに切りました。 宜しくお願いいたします。。。