- ベストアンサー
猫の上下関係
猫の上下関係について質問です。 先住猫(1年8ヶ月)と新猫(約1年)を仲良くさせようと頑張っています。 先住猫は箱入り娘(去勢済み)で、喧嘩が弱く、今まで3回の喧嘩で劣勢になっています。このままだと、新猫が上に立って、先住猫をいじめたりするのではないかと心配しています。 一般的に、二匹の猫の上下関係が決まってしまった後、上の猫と下の猫は、どのように暮らしていくのでしょうか? たとえば、1つの窓を狭くても二人で並んで見ることはできるのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。 我が家にも2猫います。 うちの場合は子猫の時点で2匹飼いになってしまったので最初の上下関係は 問題なかったのですが、2年ほど前から下の猫が大きく出るようになりました。 まぁ、成長段階で上の猫3kg(拾い猫・雑種)下の猫5kg(拾い猫・アメショーハーフ)ともにメスと体重差ができてまして、徐々に取っ組み合いをしても自然に 下の猫が上の猫より強くなっちゃうんですね。 なので当たり前のことかもしれませんが、今でもずーっと上の子を何事にも立てて生活しています。 やっぱり取っ組み合いすれば上の猫は劣勢気味なのですが、下の猫も上の猫が嫌がって逃げれば追い詰めずに止めたりしています。 ひどい喧嘩になるようには見えないので(しかもたまにはですが、上の猫が仕掛けるときもあるし)取っ組み合いも止めることなく眺めています。 猫達で暗黙のルールがあるみたいです(笑) なので気をつけている事は、上を立てることと後は下の猫が見ている時に上の猫をわざと可愛がったりします。(そしてその次に下の猫を可愛がる) 我が家は上の猫が寝ている所に下の猫がやってくると怒りますが、 下の猫が寝ている所に上の猫がやってきて隣に寝る時は2猫並んでいます。 冬の日の日向エリアで、2猫がまどろんでいるのも見ることができますよ。 こればかりは、2猫の相性や性格とその2猫間にできる暗黙のルール?に 因ると思うので必ずもうちと同じとは言えないですが… 長くなりましたが、参考程度に…
その他の回答 (2)
- Accept
- ベストアンサー率19% (47/243)
僕が昔猫を飼っていた時は常時数頭いましたがある程度の順位付けが終わった後では平和にくらしていましたよ。 僕の知り合いにも猫や犬を数頭飼いをしている家が多いですがどの家でも順位付けが終わった後は平和に暮らしていますよ。 ただ、やんちゃな性格の猫の場合5歳過ぎないと取っ組み合いでじゃれかかる事が好きなようで、付き合いきれないと考える大人しい猫はすぐ逃げて取っ組み合いをかわしていますねえ。 じゃれかかる新入りの猫は本当にけんかを仕掛けているのかなあ?じゃれかかっているだけではないのかなあ?低い唸り声を上げながら背中の毛を逆立てて威嚇していますか?爪を武器として有効に使っているのを見かけますか? やんちゃな性格の猫と大人しい猫ではなかなかべったり仲良く同居というのは難しいでしょうが様子を見るという事しかないと思いますよ。飼い主が神経質だと猫にその気持ちが伝染します。 自律神経失調症はこの言葉で検索をかけてもらえれば症状がたくさん出てきます。猫によって現れる症状が違うのでどうということを言えませんがたいていどの猫にもあらわれる症状が目の瞬膜が戻らなくなりずっと目の半分を膜のようなものが覆ったままというものです。 下痢や過換気症候群などがあらわれやすい症状でしょうか。 こういう情報で良かったですか? 早く楽しい猫との暮らしを送ることが出来ますように。
お礼
さっそくの回答ありがとうございます。 私も、新猫はじゃれ合いたいだけなのかな・・と思った事もあります。 じゃれ合いたいだけって事は上下関係を気にしてないと思っているのかな? 私が心配なのは、先住猫は神経質で臆病な猫で動く玩具や掃除機など怖がって直には近寄れません。掃除機は初めに音で怖がって、その後、先住猫がチェックしに行った時に私が、コンセントを挿したまま置いておいてしまったので、先住猫がスイッチを押してしまい、掃除機の音が一瞬鳴り、それからは掃除機のしまってある押入れを開けただけで逃げてしまいます。 新猫と一度ショックな事があったら一生立ち直れなくなってしまうのではないかと思います。 そうなんですよねー。私が不安に思ったりする事って伝わるんですよね。私が病気の時とかずっと側に居てくれます!私が主人と喧嘩してる時も心配そうに見に来るし、その後私が泣いてる時も隣に居ます。 びっくりします。 私の事をいつも見ていてくれるから、私もこの子が一番良い様にしてあげたいと思うんです。 でも、新猫も私達と出合ったから、私には責任があると思っています。 目の瞬膜が戻らなくなりずっと目の半分を膜のようなものが覆ったままというものです。 こんな野良猫ちゃんの写真を見た事があります。 目の病気かと思っていました。 猫と話ができたら・・・と思ってしまいます。 ありがとうございますね。 いろいろ話が聞きたいので何かありましたら、教えてくださいね。
- Accept
- ベストアンサー率19% (47/243)
今は猫は飼っていませんが猫を飼っていた(遠い?!)記憶や今猫を飼っている友人から聞いた話をまとめると、新入りの猫が元々喧嘩好きで気の荒いオス猫ならば血を見るほどひどい事をすることがあるかもしれません。しかし上下関係が決まってしまった後ではそれほどひどい喧嘩に発展はしないはずです。 先に住んでいたという理由だけで上位に立てないのですよ。思い入れは長く飼っている方にあるでしょうが。 早く上下関係が決まるほうがいいと思いますよ。先にいるほうの猫が後から来た猫を受け入れられずに抗議行動をする事はよくあるようです。また飼い主から疎まれているよう感じた新入り猫も同じような行動を取ります。 ■あちこちに臭い付けのためおしっこやうんちをしてをして自分の縄張りを主張する。 ■ストレスのために自律神経失調症になる。 ■優位に立つために高いところから相手を威嚇し降りられなくなる。 ■ストレスのため人間と同じような成人病を患う。 ■家出をする。 など、いろいろと聞きますよ。 血を見るほどの喧嘩をするようならば飼い主が止めなければなりませんが、単に上下関係を決めるために喧嘩をしている場合は様子を見るにとどめるほうが賢明ですよ。 お互いを同居している猫だと認識しあった後はひどくいじめられたりいじめたりという事はなくなるでしょう。ひとつの窓から外をのぞく事はお互いの気分次第でしょうからよくわかりませんが。 ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。 早く、上下関係をはっきりさせた方が良いですよね・・。でも、先住猫のストレス、臆病になってしまったりが心配なんですよ。 ストレスの為に病気になったら、嫌ですから。 >ストレスのために自律神経失調症になる。というのはどのようになるのですか???具体的に分かったら教えて欲しいです。 私自身が臆病になっているのかもしれません。 未だに別室飼いになっています。 なかなか、うまくいかないですね。 ありがとうございました。
お礼
ありがうございまし。 猫同士で相性があるんですよね。 うちの猫たちが相性が良いのか、悪いのか、わかりません。 私が、臆病みたいで、取っ組み合いの喧嘩になると直に止めてしまいます。取っ組み合いといっても一瞬の出来事ですぐに先住猫が逃げて、新猫が追いかけるという状態になります。先住猫の方が体も小さく弱いので・・。 未だに別室飼いです。 アドバイスありがとうございます。 少しでも、多等飼いをしている人達の意見を聞けてよかったです。 大人の先住猫と新猫の方にも回答くれましたよね。 ありがとうございます。 お返事遅くなってしまってごめんなさい。