- ベストアンサー
同じようなかたいますか?
友人の行動、仕草、言動全てに意味があるように思えて 思い出してはすごくすごく悔しくて憎いです。 犯罪者の気持ちが分かります。 それから、この死にたい、消えたい気持ちが、 何かの病気ならいいのに、、、と思ってしまいます。 もう誰も傷つけたくないし 傷つきたくないです。 いつか殴ってしまいそうで怖い。 訳分かりませんが・・・ こんなとき、どうしてますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
同じかは分かりませんが、 似たような感情を抱いたことがある人です。 何か理不尽な事があられたのですね。 憎しみは何も生まないといいますが本当にそうかもしれません。 が“悔しくて憎い”原因があると思います。 本当なら、お辛い気持ちをぶつけられてられたいところを、 我慢なさっておられるのだと思います。 ですけれども、誰も傷つけたくないし、 傷つきたくもないとおっしゃられている。 これは質問者さんのお優しさが見えているところでもあります。 原因によっては、時には相手の何歩かを先回りして、 「傷つかないための準備」が必要になってくるかもしれません。 私はそういう環境にいるとき、必ず準備をしておきます。 準備をすることで、防げたり、最小限にとどめたり、逆にお互いが傷つくどころか、癒しあえたりもすることがあるからです。 その準備については 「みんなの為になるものを何か用意しておく」ことだったり、「相手の気持ちを軽くできる何かを用意しておくこと」だったり、「少し面白いお話を用意しておくことだったり」、たくさんあります。 また「殴ってしまいそう」だと思われているのでしたら、 「その人のことは一旦忘れておいたり」「別のものに意識をずらす」ことで緩和できるかと思われます。 実際お殴りになられたところで、 相手の人も嫌ですし(それだけのことをしているのだから嫌とも言ってられませんが)、質問者さんご自身だって後味が悪いと思われます。 (瞬間はすっきりするかもしれませんけれどね) 本当の強さや評価というものは、 多分、名誉や名声、収入の額や格好を良く見せていくこと、また、社会的な仕事面で認められることだけではないと思いますから。 勝った負けたという話も、 本当にどちらが勝者でどちらが敗者なのかもわかりませんからね。 理不尽な詳しい内容についてはわかりません。 ですけれども、もし、勝者、敗者でいうのであれば 相手に理不尽な目に遭わせて蜜を吸ったものが勝者でもあり 相手に理不尽な目に遭わせられた人が敗者ある ということはわかりません。 もしかしたら 相手に理不尽な目に遭わせて蜜を吸った人は、 逆に言えば、そうしなければその人に勝つことができなかったそうした、もしくは、自分が楽をしたいからそうしていた、ともとれます。 相手に理不尽な目に遭わせられた人は、 逆に言えば、相手に勝ってしまう素質を持っているからこそ、理不尽な目に遭ってしまう、のかもしれませんし、実際のところは何か大切な成長ラインの上を走っているともとれます。 ご友人の何かによって質問者さんが不可解な想いをされているのであったとしたら、それは質問者さんご自身がどこか見直す点があるか、もしくはご友人の配慮が無いところがあるのかもしれません。 まあ、蜜を吸ってる人はそのうち多分バチがあたります^^; 知らず知らずにバチを受ける貯金が溜まっていくみたいな感じでしょうか。 逆にお辛い目に遭われても、 その中で打開策を見出し、良い未来を掴もうとする人には幸せの貯金や、チャンスの貯金が溜まっていき、いつか、良いチャンスが到来すると思います。 個人談なので、信じられるか信じられないかは、 質問者さんのお心にお任せします。 私のお願いとしては、 どうか嫌な思いをされても「一瞬の激情や憎悪で先の貴方の大切な選択を誤られないで欲しい」と思います。 勝ってなお話かもしれませんが、そうあって欲しいと思うのです。 質問者さんの大切な命を自ら絶たれてはいけませんよ。 また探していくことで、 質問者さんを確りと受け止めてくれる環境もある筈です。 いやらしい意味合いでの付き合いではなく、ちゃんと考えてくれる人がきっと見つかっていくと思いますから「お互いの心を支えあえる心友」を探していきましょう。 変えていったり、見つけていったりできる未来を絶たれるのは本当に勿体ないことですから。 そしてそれは、質問者さんご自身が心を強くされていくことで必ず得られるものだと私は思います。 相手のためになることをしていくことで 「逆にためになることを仕返してくれる人」がいれば、その人が自分を大切にしてくれる人に近いかもしれません。 これはご自身から相手を大切にされていなかないと、築いていけるものではないとも同時に思われますが、質問者さんならきっとできると思います。 私は一度自分の交友関係が全く信じられなくなりました。 そして次に私が行ったのは周囲の人たちへの完全拒絶や沸き上げる憎悪を親にぶつけてしまったり、または全然関係無い人にぶつけてしまったり、直接本人にぶつけたりしてしまいました。 しかし、結果は何も良いものなんて生まれませんでした。 余計に自分が苦しくなっていくだけだったんです。 だからどうか、質問者さんは同じ道を歩まれずに、 ご自身の中で、ご自身に今大切なものを見つけていき「未来に欲しいもの」を描いて、それに意識を集中していってみてください。 一日一日、何も変わらない風におもわれるかもしれませんが、 一日一日、少しずつ変わっていっているんです、そして変えていけるものです。 それは、今のご友人との関係を質問者さん次第では良くできたり、 また、それだけではなく、周囲の人達から沢山の賞賛を得たりすることもできると思います。 一日にひとつ、本当に些細なことでもいいので、 相手のためになること、自分のためになること、を意識して行動に移していくことでも全然かわってきますよ。 今問題なことがあれば 一歩とどまり「そこを良く変えていくにはどうしたらいいのか」を考えていくと、自然と思い浮かんでくるものがあります。 それは確信でこそなかれ「こうしたらいいのではないだろうか・・・」という案のようなものが浮かんでくると思います。 浮かんだものが相手の為や、ご自身の為になるものでしたら、 それを少しずつ強くしておくことで、後々に質問者さんの良い結果につながってくると思います。 私の文で何か不愉快にさせてしまったのでしたら、誠に申し訳ありません。そして何か参考になりましたら嬉しく思います。
その他の回答 (3)
- mizmiz1922
- ベストアンサー率50% (2/4)
>それから、この死にたい、消えたい気持ちが、 >何かの病気ならいいのに、、、と思ってしまいます。 心療内科、精神科など、専門のクリニックで一度ご相談してみることをお勧めします。 初診の時、ご質問で書かれているようなことをドクターなり心理士なりに伝えてみてください。そのように心の問題で悩んでいる人、困っている人がたくさんいて、そしてそのためのクリニックがあり医者がいるのですから、必ず力になってくれると思います。
- yukihara_k
- ベストアンサー率0% (0/8)
わかります。 死にたいとか思ってるときはきっとうつ状態なんですよ。 病院に行ってみてください。 私なら、安定剤とか抗鬱剤とかもらって飲んでます。 友人の行動に意味があるというのは、私は逆でした。 みんな私のために生きてくれているんだろうみたいな。 私のために意味ある行動をとってくれているんだろうっていう。 それなのに、私はできなくて死にたくなったこともありました。 結果、鬱状態と診断されました。 病院へ一刻も早く向かってください。
- daylight1214
- ベストアンサー率35% (15/42)
私もそういう風に思うことがあります。 私は、友人というよりも両親の言葉や行動にすごく敏感になって、それがストレスでした。 今も時々「ころしてやりたい」と思ったりもします。 ただ、本気で殺そうと思っているわけではないですが…。 私がその時とった行動は、人との交流を徹底的に遮断しました。 誰かと話すのも嫌でしたし、もともとひとりでいるのが好きなタイプだったので、誰かと遊んだりすることも一切なくなりました。 その頃は、ネットでのみ、人と交流していました。 ですが、友人と呼べるような人との出会いもありましたが、所詮はネット。 1年もすると、離れていってしまいます。 そんな遮断生活が3年ほど続いて、学校を卒業したため、働かなければならなくなりました。 そうすると、ネットでの荒んだ人間関係(暴言を吐いたり、常にケンカ腰の人なども結構いたので…)がウソのように、 「あぁ、みんなお互いをいたわりながら生きてるんだな」っていうのが分かりました。 もちろん、嫌なことを言う人もいますし、今でも親の言動にはすごく敏感です。 でも、そういうところばっかりじゃないということに、初めて気付かされました。 ネットでは、顔が見えないのをいいことに、みな好き放題していますが、現実はそうじゃないんだな、と。 これは私の、運の良いきっかけにしかすぎないので、アドバイスにも何にもなりませんが… そういう気持ちで自分自身があふれかえってしまいそうな時は、もう交信遮断してしまうのも、手ではないかと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 少し視界が広がったような気がしました。 経験が浅いせいか「準備」というのが どういったものか想像できない状態ですが 目標が出来ました。 お礼すらわかりにくくてすみません。 ありがとうございました。 また、まとめてのお礼にて失礼いたします。 回答していただけて、とてもうれしかったです。 皆様、ありがとうございました。