- 締切済み
「別に」という表現の心理
少し前の話になりますが、沢尻エリカさんが舞台挨拶か何かで「別に」という世間では悪くとられてしまった発言がありました。 インターネットの100の質問などのサイトをやっているときに、自分も ついつい「別に」というような言い方をしてしまいます。 ○○についてどう思いますか?→別に。 ○○っておもしろいですか?→別に。 そこで質問なんですが、この「別に」という表現は人間心理・性格心理としては何を現すのでしょうか? 自分のことを素直に表現できない人?人間関係について興味がない人? 態度が悪く、自分勝手な人? など、どんなことでも構いませんので意見ください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- fusem23
- ベストアンサー率18% (72/383)
相手のことを考えずに行動することを、「自分勝手」というのであれば、「別に」と言うのは、「自分勝手」な人と言えます。 ただし、幼すぎて、相手がどう感じるかが理解できない人ならば、「自分勝手」とまでは言えません。 そういう人には、言われてどう感じるかを教えてやれば、「別に」という言い方は止めてくれるでしょう。 そういう教育をしないうちに、その言葉使いだけで「自分勝手」と決め付けるのは、間違いだと思います。 大人になると使う人が少なくなるのは、そういうことが学習できたということだと思います。 もう一つ。 自分勝手な人=悪い人、ではありません。 人には、強制されず、自分勝手に生きる権利があります。 ただし、その行動によって生じた相手の態度の変化は、受け止めなければなりません。 自分の行動の責任は、自分で取る、という前提であれば、悪い行動ではまったくありません。 もしそれでも、悪い人という目で見るのであれば、それはその人が「自分勝手」である可能性があります。
- milkcream
- ベストアンサー率36% (16/44)
最近たまたま読んでいた本の中の一冊に出ていたのを 思い出したのでいまさがしてきました。 渋谷昌三さん著の 「しぐさくを見れば心の9割がわかる!」 という本です。 三笠書房 王様文庫 P.106 <<「別に」という人は欲求不満のかたまり >> なのだそうです。 「余計なことは言わない方がいい」 その裏には言いたくても言わない欲求不満さえ 隠れている。。。こともあるそうです>< 聞き手の方がはなしやい環境を 用意すると おこりにくくなるかもですって すまなそうに? 思い浮かばないとき、 特にありません、大丈夫です。 とかは使わなくては通り過ぎれないときは使いますが 別に、は自分ではそういえばあんまり使っていません。 無関心を 装い言いたいことがいえない(いえない) だけでなく きかれたことがいまひとつの時にも 自然にこういう反応ではないでしょうか
- nabituma
- ベストアンサー率19% (618/3135)
この「別に」ということばは私も中高生のときによく使っていたようにもいます。 特に親からいろいろ言われて意見をもとめられたりするとこの「別に」という言葉を使っていました。 まったく悪気も何もなかったのですが、ある日、父親にこの「別に」という返事をしたときにいきなり父がぶち切れ「別に、とは何だ!!」とどなられたことがあります。 そのときは何を怒っているんだろう、と全く真意がわかりませんでした。 この「別に」というのは「別にどちらでもかまわない」「別になんでもよい」というような興味のなさを表す言葉のように思います。 「あなたの言うことは興味がなく、特によいとか悪いとか判断する気もしないですよ」という感じでは。 父はそれについて怒ったのかと。 ただ当時はそんな気持ちはありませんでしたが・・・心の底にはそういう意識が潜んでいたのかもしれません。
こんばんは。 ついこの間、職場である出来事があって「別に」と言われた所なので、この質問興味持ちました。(笑) 若い頃はこの「別に」という言葉、良く使った気がしますが、そういえばいい大人になってからは、使わないな・・と今、思いました。周囲の人もそうです。先日「別に」と言った方も普段その言葉を使わないので、言われたとき「どきっ」としたんですよ。 前置きが長くなりましたが、 「ほんとは言いたいことがあるのだけれど、我慢してるのよ~」というアピールで、大人になり切れていない自己中心的な部分が押さえられない時に(人が)使ってしまうのでは無いでしょうか。 というのが私の「別に」の分析です。若い方とはきっと違うような気がしますので、他の方や男性の回答を楽しみにしています。