- ベストアンサー
畑に米ぬか
雪が降る前に米ぬかをまいておくといいと聞いて、米ぬかを30kgほど購入しました。 どのようにまけばいいのか検索したり、本で調べたりしましたが、米ぬかだけではなく、油かすや骨粉などを混ぜるやり方しか見つかりませんでした。 米ぬか単体をまくだけでは効果はありませんか? また、米ぬかは害虫を呼び寄せる事があるという情報もあるのですが、生の米ぬかはまかない方がいいのでしょうか。 まいても効果がある場合、いつ頃まけばいいですか? 雪がふる直前か、もうまいてしまってもいいのか。 土の上から蒔いておくだけでいいのか、土と混ぜ込んだ方がいいのか(10cm程度の深さまで?)。 教えて下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
米ぬかは安価で、漬物用、脱臭、醗酵促進そして肥料として極めて有用な資源です。油かすや骨粉などと混ぜるのは、有機野菜を元肥だけで栽培するためで、鶏糞、牛フン堆肥との利用は家庭菜園の目標です。 米ぬかを撒くことは悪くないのですが、土壌中の微生物相を活性化させるところから始まるため、施肥効果は数年経たないとみられません。冬作で使わないのであれば、夏作準備の3月まで冷暗所で保管すればよいですね。落ち葉でたい肥を作るなら、1割程度米ぬかを混ぜて加水すれば、切り返しで空気を送れば腐葉土になります。 家庭菜園での利用では、施肥効果も狙うほうがよいでしょう。冬作ではそら豆、エンドウ、玉ねぎの元肥として、深さ30cmの溝10mを掘り、30kgの米ぬか、30kgの鶏糞、苦土石灰5kgを入れ、牛フン堆肥と土でふたをします。30~40cm離れた場所に空豆かエンドウを十分間隔をとって植えれば、立派な有機栽培です。追肥は必要ありません。化成肥料より、確実に肥沃な土ができます。玉ねぎの場合は、鶏糞などと同様に撒いて耕起すればよいでしょう。夏作のトマト、獅子唐、茄子は溝で、スイカや瓜は玉ねぎと同じように散布で利用します。 疑問の「米ぬかは害虫を呼び寄せる事」ですが、夏作で米ぬかを表面に散布すればそのようなこともあります。米ぬか油は良質なため最近は有料が多くなりましたが、近所のコイン精米所でタダで手に入らぬか聞いてみればいいですね。営農指導で米ぬかを推奨しないのは、農協は高い化成肥料を売りたいためです。
その他の回答 (5)
- CoffeeMint
- ベストアンサー率20% (1/5)
”米ヌカ納豆ぼかし”作りにトライされるとの事ですので、 再度注意点などを投稿させて頂きますので、 もし、よろしければ参考にされて下さい。 真冬で外に雪が舞っていても活発に発酵しまよ! 冬場だったら切り返しをする時には湯気が立ち上る程です。 今頃の北海道だったら十分ぼかし作りができると思いますよ! 春~夏~秋頃だったら発酵熱は50度近くまでなり、 2週間ぐらいで作れます。 冬場は気温が低いので約1か月ぐらいかかってしまいますが・・・ 尚、”米ヌカぼかし”を作って施肥すれば、 ミミズも増えて土はフカフカに変わります。 参考までに、 <注意する点は> ・少量でも出来ますが、冬場に活発に発酵させようとすると 多めに(約10kg以上)作る方が有利です。 ・気温が低いと発酵開始までに3~4日かかりますので、 ダンボール箱(もしくは古毛布など)を被せるなどして 発酵熱が出るまでの期間は 保温しておいた方が良いです。 発酵熱が出て発酵が活発になれば、 もちろんダンボールなどでの保温は必要ありません。 ・納豆の匂いがプンプンするようになりますので、 ベランダなどの屋外で作るようにした方がいいと思います。 ・ミミズが増えると、ミミズが好物のモグラがやってくるのが この点がデメリットですが、モグラには注意が必要です。
お礼
北海道で今からの時期でも大丈夫なんですね!! うれしいです。 米ヌカもあと20kgほどありますので、まず10kgで作ってみたいと思います! ちょうど、納豆もあるので、さっそく明日、作ってみたいと思います。 モグラは北海道にもいるのでしょうか・・・?きっと、いますよね? 祖父母や近所の人が野菜などを作っていますが、モグラの話は一度も聞いたことがありません。なので、北海道にはいないんだろうななんて考えていました。 いきなり、現れたらビックリです。 わざわざ、詳しく教えていただき、ありがとうございます。
- CoffeeMint
- ベストアンサー率20% (1/5)
生の米ヌカをそのまま撒くよりも、”米ヌカぼかし”を作ってから 使用した方が遥かに効果はありますよ! 直接蒔くと土中で発酵するので、 発酵熱も出るし、土も硬くなります。 更に発酵時に有害ガスも発生するので ”ぼかし”を作って完全に発酵させたものを 有機肥料として利用する方が良いのではないでしょうか? 有用微生物を利用した”ぼかし”を作る方法は 色んな方法がありますが、 最も有名で効果大のものはEM菌です。 ただしEM菌が高価ですので、 私は納豆菌を使って”米ヌカ納豆ぼかし”を作って利用しています。 他にもヨモギの菌や竹やぶにあるハンペンを利用したりと 色んな方法がありますので、 自分が入手しやすく、自分の性格に合った菌を利用するように なさるのがよろしいかと思います。
お礼
CoffeeMintさま、ありがとうございます。 米ヌカぼかし、作ってみようかなと思っていました。 費用が安くすむ”納豆ぼかし”を作ってみようかと思っていましたが、北海道在住で、すでに結構寒く、今月中には雪が降ると思うので、外で作るのは難しいだろうなと思い、まだ、作っていません。(家の中で作って虫が発生したら嫌なので、外で作ろうと思っています。) やはり、生の米ぬかをまくと土が硬くなるんですね。 検索すると、硬くなるという意見と、土がふかふかになったと言う意見があったので、どちらが正しいのかなと思っていました。 もう寒くて失敗するかもしれませんが、納豆ぼかし作りに挑戦してみようと思います。 ありがとうございます。
- fumi26
- ベストアンサー率82% (161/194)
(1)土の上から米ぬかをまけば、少しは肥料効果や、土壌改良効果がでるでしょうか。 →油をたくさん含んでいますので、単独で施用すれば一時的に層を作り、雨で流亡することもあります。無料の米ぬかがたくさんあればそれでも良いのですが、有償であれば、確実な効果が出てくるよう、石灰資材や鶏糞、家畜堆肥との併用をお勧めします。 (2)苦土石灰がないのですが、有機石灰でも大丈夫でしょうか →増量すれば問題ありません。有機石灰は効果は持続しますが中和する能力は低いですよ。 (3)米ぬかには そんなに需要があるのでしょうか・・・ →米ぬか油の需要は高いですね。食品、食品加工用だけでなく、工業用、化粧品原料の引っ張りだこです。油を抜いた後は、飼料原料に利用されています。 (4)化成肥料は高いですし、害虫もつくという事なので →化学肥料、化成肥料は肥料成分からすれば有機肥料より安いですよ。作物の生育を確実の促す反面、土壌の肥沃を維持・増強する点では劣りますが。商品価値を高めるため、適期を外して作物を栽培すれば、化学肥料・化成肥料を多用し農薬を必要以上に散布します。要は使い方です。
お礼
fumi26さま、ありがとうございます。 米ぬかは堆肥などと併用した方がいいんですね。 今年はもう何も植えない場合は牛糞堆肥の方がいいのでしょうか。 鶏糞は速効性があるイメージなんですが、今年植えないのであれば、じんわり効果が出てくる牛糞堆肥と米ぬかを併用した方がいいのかなと思いました。 有機石灰は中和する能力が低いんですか?!知りませんでした。 石灰という名がついていれば、効果は同じなのかと思っていました。 有機石灰がもう少しで無くなりますので、次は苦土石灰を購入した方がいいのかもしれませんね。 米ぬか、需要があるんですね。捨てる物なのかと思っていました。 適期をはずして栽培する予定はないので、とりあえずは有機で挑戦したいと思います! 先月から生ゴミなどで堆肥を作ってみているので、それを使って費用を抑えられたらうれしいのですけど。 いろいろ教えていただき、ありがとうございます。
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
微生物を活発にし土壌を改善します。 http://kamokame55.365blog.jp/e53471.html http://homepage1.nifty.com/nekonosuzu/komenukanojosou.html
お礼
米ぬかだけでも効果がありそうですね。 雪が降る前に蒔いてみたいと思います。 ありがとうございます。
- himechandesu
- ベストアンサー率16% (27/161)
回答にならないかも分かりませんが 米ぬかを土にすき込んだら、土が硬く固まりました すき込んでから、1ヶ月後過ぎに もう一度掘り返し 土を柔らかくすれば 良いと思います 今年スイカを植える前 1ヶ月半ほど前に米ぬかを入れました その後配合肥料を入れて栽培しました 米ぬか入れなかった時と比べれば 格段に甘さが違いました きゅうりの植える処にも 米ぬか入れましたが 植えつけるまでの 期間が短すぎたので 土が固まってしまって 失敗でした 今年始めて 米ぬか土にまでたのです
お礼
米ぬかをすき込んだら土が硬くなったんですか? 米ぬかをまいたら、土がふかふかになったという情報が多いのでビックリです。 まいてから一ヶ月後に一度耕してから植え付けをするように気をつけたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
先日、ホームセンターに行ったら、骨粉や油かすなど全く売っていませんでした。 こちらは冬の訪れが早く、何か植える人が少ないのかもしれませんね。 現在、ベリー類と島らっきょうを植えています。 土には牛糞堆肥と腐葉土を混ぜたのみです。 土の上から米ぬかをまけば、少しは肥料効果や、土壌改良効果がでるでしょうか。 現在、生ゴミや、雑草などに米ぬかを混ぜて堆肥作りをしています。 落ち葉を集めて腐葉土作りにも挑戦してみたいです。 教えていただいた、米ぬかと鶏糞、苦土石灰を混ぜて使う方法を試してみたいと思います。苦土石灰がないのですが、有機石灰でも大丈夫でしょうか。 大丈夫でしたら、さっそく、島らっきょうの畝のサイドに試してみたいのですが。 米ぬかですが、昔はあちこちに米の販売機があったのに、今は全然見られなくなりました。 今回はお米屋さんで格安で譲って貰ったのですが、次回は4倍の値段になってしまうとの事です・・・ そんなに需要があるのでしょうか・・・それとも米が売れなくなったから? どちらにしても、化成肥料は高いですし、害虫もつくという事なので、自分で堆肥作りをしたりして、チャレンジしてみたいと思います。 ありがとうございます。