• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:【DTM】EDIROL FA-101音が小さく録音されるのですが)

【DTM】EDIROL FA-101音が小さく録音される原因と解決策

このQ&Aのポイント
  • EDIROL FA-101を使ってPCで音を録音する際に、実際の音よりも小さく録音されてしまう問題が発生しています。
  • SC-8820や電子ピアノからの音を録音する場合、録音後のオーディオデータにノーマライズをかけないと「小さ過ぎる」と感じることがあります。
  • VSTiからの音をPC内で録音した場合にはこのような問題は起きないため、解決策をお探しの場合はVSTiの利用を検討することをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

FA-101は、背面の入力端子が少しやっかいな仕様で、仕様書と首っ引きのデータですが インプット・ジャック1 ~ 2(XLR タイプ)  -50 ~ -10dBu インプット・ジャック1 ~ 2(TRS 標準タイプ)-35 ~ +4dBu インプット・ジャック3 ~ 6          +4dBu インプット・ジャック7 ~ 8         -10 ~ +4dBu 一般向けの機材は、ものにもよりますが、オーディオ出力は-10dBuのものが多く、業務用音響機器の出力は、+4dBuが普通です。 信号の強さ(簡単には信号電圧と考えてよい。実際にはもうちよっとややこしい理屈があるけど)は、-10dBuというのが約0.3V、一方+4dBuは約1.6Vと、強さが5~6倍違います。 FA-101では、INPUT 3~6は+4dBu(1.6Vくらい)の信号を受けた時に、おおむね定格の音量になるという設計なので、-10dBuの出力を繋ぐと、かなり小さな音量になってしまうのは、ちとやむを得ません。 いささか不親切の感はありますが、FA-101のマニュアルでも、INPUT 3~6へ繋ぐ機器例では、ミキサーやPA用のエフェクターなどの業務用機器(普通は出力が+4dBuの仕様)を繋ぎ、-10dBuの出力仕様のものが多いキーボードやシンセは、-10dBuに対応しているINPUT 7~8に繋ぐことになっています(図でサラッと書いてあるじゃ意味わからん! というのは、私もごもっともと思いますが…)。 よって、電子ピアノは、INPUT 1~2か7~8を使わないと、直接接続では十分な音量にならないかもしれません。あるいは、ミキサー等を間に入れて、出力を+4dBuまでアップしてからINPUT 3~6に入れるか…ですね。 一方、INPUT 7~8は、-10~+4dBu対応なので、一般的なキーボードやMIDI音源には対応しているはずで、SC-8820の方も、説明書見ても正確な数値が書いてなかったんですが、たぶんオーディオ出力端子は-10dBuの規格のはずです。 なので、SC-8820をINPUT 7~8で入力して音量が小さいなら、これはちょっとSC-8820側のオーディオ出力のボリューム設定が小さいかな?と思います。 ただ、SC-8820は、前面のボリュームツマミはヘッドフォンの音量を調整するだけで、背面オーディオ出力のボリューム調整つまみはありませんから、MIDI演奏そのもののボリュームパラメータを増やして、MIDI演奏全体の音量を上げるしかないかもしれません。 (SC-8820のマニュアル36ページ参照) なお、FA-101の入力レベル調整つまみは、INPUT 1~2にしか適用されません。INPUT 3~8は、FA-101に入力する機器側(MIDI音源や電子ピアノ等の側)でしか音量調整はできない仕様です。

noname#105341
質問者

お礼

なるほど!とてもよく分かりました。 詳しく説明していただき、どうもありがとうございました。 ミキサーの導入も検討してみようかと思います。

その他の回答 (1)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

No.1です。 うっかり…というか、投稿内でボケを噛ましておりました。 INPUT 7、8は、背面にゲイン調整つまみがあるんですが、SC-8820接続時の、この背面ツマミの状況を伺っておくべきでした。 背面ツマミをMAXにすれば、SC-8820クラスなら電気的な規格上は、音量が小さすぎるということはないはずです。MAXまで行かなくても、時計で3時くらいなら実用上は問題ないと思うのですが、どうでしょうね? MAXでもSC-8820の音量が小さいなら、SC-8820のMIDI上の発音音量レベルが低いんじゃないかな…とは思うのですが… 電子ピアノについては、INPUT 3~6を使わざるを得ないなら、ミキサー等でのレベルアップも視野に入れざるを得ないかなと思いますが、INPUT1、2が使えるなら、INPUT1、2と7、8で、(他に同時入力する音源が無いなら)なんとかなりゃせんかと思うのですが…

noname#105341
質問者

お礼

背面のゲイン調整つまみは、最大にしてあります。 電子ピアノの方をINPUT1か2に入れるというのは、まだ試していないので、やってみようかと思います。 重ね重ねありがとうございました。アドバイスを参考に試行錯誤してみます。

関連するQ&A