• ベストアンサー

先行作品を後発作品が飲み込んだ例。

 ベンチャービジネスの世界ではよくありそうですが。  先発する作品の明らかな模倣で、後発作品が規模で上回った例というのはどれぐらいあるのでしょうか。  ありそうなのに自分で例が思い浮かばなかったので調べてみようと思いました。  先行作品の小規模再生産は除外するとします。たくさんありそうな気がしますので。  何卒よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.3

ヒット作品が公式にパクリを認めた例としては「とんでぶーりん」があります。 「とんでぶーりん」は1994年にテレビアニメ化された上、コミカライズが小学館の「ちゃお」に連載された作品なのですが、 同じ小学館の「増刊少年サンデー」に連載されていた「なーんとなくブーリン」という作品を無断でパクっていた事がばれ、 当時、公式にその事を認めるという事態を起こしていました。 その騒動の後は「とんでぶーりん」の原案として「なーんとなくブーリン」がクレジットされるようになりました。

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 これはかなりあからさまな感じですね。 同じ出版社だから、みたいな暗黙でもあったのでしょうか。

その他の回答 (4)

  • neco8715
  • ベストアンサー率26% (92/353)
回答No.5

クレヨンしんちゃん 中国でも原作単行本が発売され、『蠟筆小新』(ラービィシャオシン)というタイトルの広東語吹き替え版も放映されている。しかし1997年に、地元の企業数社がこの作品の絵柄や中国語名で商標登録を行ったため、2004年に双葉社が中国でキャラクター商品を売り出した際、商標登録の影響で海賊版として撤去されてしまうという、「本物が偽物になって、偽物が本物になる」問題が発生している。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93_(%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%83%A1)#.E6.B5.B7.E5.A4.96.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.B1.95.E9.96.8B http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%A8%E3%83%B3%E3%81%97%E3%82%93%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93#.E4.B8.AD.E5.9B.BD.E3.81.A7.E3.81.AE.E5.95.86.E6.A8.99.E5.95.8F.E9.A1.8C

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 こちらはぱくったというか。 のっとったという感じが。 すごい話ですけどねー。

  • eito_waka
  • ベストアンサー率54% (148/272)
回答No.4

『マトリックス』(99年公開) 監督のウォシャウスキー兄弟は、『GHOST IN THE SHELL / 攻殻機動隊』(95年の映画版) をパクッた事を事実上、認めています。

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 言われてみれば確かに。 規模も大きくなってますし。 ただ『攻殻』好きが『マトリクス』好きかというと、やっぱり厳しいかもしれないですね。

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.2

『ウルトラマンA』最終回→『ET』、とか? ま、終わり方が全然違うので、パクリじゃないと言われればそれまでですが。 読んだのが昔過ぎて自信ないけど。 『ちかいの魔球』→『巨人の星』

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 「ちかいの魔球」はある程度有名なようですね。 ウルトラマンAについてはちょっと判りません。

  • nemosan
  • ベストアンサー率22% (582/2598)
回答No.1

横山光輝先生の『鉄人28号』以降、様々な操縦型ロボット作品が出現しました。 横山光輝先生の『魔法使いサリー』以降、様々な魔女っ娘作品が出現しました。 こんな感じ?

maddroid
質問者

お礼

コメントありがとうございます。 もう少しぱくった感があれば。 ジャングル大帝→ライオンキング ナディア→アトランティス とか。たとえばですが。

関連するQ&A