• ベストアンサー

イライラ子育て

きっと子育てママなら皆が通る道、そんな甘っちょろい悩みと、お叱りを受けるかもしれませんが、そう言わずお付合い下さい。 5歳の娘を今まで育ててきて子供にも波があるようで単なる反抗期や、時期的なものだと、頭では理解しようとしているのですが、なかなか気持ちがついていけず育児疲れしています。 何をやるにも動作がのろく、人の話は右から左。朝起きてから保育園に送り出すまでと、夜保育園に迎えに行ってから寝せるまで、これでもかと言うくらい私を怒らせます。 内容は毎日同じで、代表的には下記のとおり。 (1)「7:10になるよ!?」  これはAM6:45に起こしてから、トイレ・歯磨き・着替えまでを7:10までに終わらせるという決め事からです。 カレンダーに間に合うと○、間に合わないと×を書いており、1ヶ月中7日できれば良い方です。 比較的起きてはくるのですが、リビングで転がって15分以上は経過します。考慮して6:30に起こしたら転がり時間が30分に延びるだけで意味がありません。 それ以上早く起こすにはその分早く寝せなければですが、生活上できません。(母子家庭+フル仕事) (2)「どっち向いて食べてるの!?」  これは朝食・夕食時、娘の席はTVを背にする場所なのですが、夜は時々消して食べますが、朝は私も情報源として付けているのでどうしても音で振り向いて口を止めて見ています。 (3)「保育園行かないの!?」  これは朝食の最中や朝食の後、出発する支度をするだけでもTVで手が止まり動かないのです。催促しても急ごうとしないのです。 娘が遅ければママが会社遅刻して、怒られ、会社を辞めさせられちゃったらここにも住めないよ と脅したこともありますが、無意味です。 (4)「明日の支度は終わったの!?」  これはその言葉の通りで、PM6:30頃帰宅して私が夕飯を作っている間に明日の支度をする決め事です。 早ければものの5分もかからずできるのに、1時間以上かかってもできないことも。。。 (5)「9:00になるよ!?」  これは夕飯後お風呂をあがってから、9時までに布団に入る決め事ですが、大体8:30過ぎにはお風呂を終えるので、着替えと歯磨きだけなのですが、歯ブラシを加えて30分はTVを見たりで時間が過ぎます。  この他にも言い出したらキリがありません。3歳の頃の方が何事もできていたような気がしてなりません。時計は今教えているところで、○時はわかるようになりました。なので、決め事にある程度の時間は時計の絵的にわかっています。 子供のペースと大人の都合は別物というのも、娘のペースが性格というのも、長女だから仕方ないというのも、待ってあげられる時間の余裕を見てというのも分かります。A型の私から見てB型の娘を遅く思うのも仕方ないです。 でも、このペースではさすがに小学校になったら落ちこぼれて付いていけないのではと心配でたまりません。 口答えも多く(これはある程度は仕方ありませんが)、イライラに更に追い討ちをかけます。  私にヤイヤイ言われて娘が萎縮して可哀想に思えて、私自身も嫌いになりそうですし、娘の事もすっごく愛しているのに、怒りすぎて嫌いみたいに見えます。 私も精神的にはかなりきていて、ストレス疲れでカンジダにもなるし、ヘルペスはできるし、怒っていながら泣けてくるし、ママとして今自信喪失中です。  皆さんはどうですか?どうしたらいいですか?ただの成長過程ですか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.8

私なりに解釈して思ったことを。 お母さん、とっても頑張ってますね^^ 私も去年母親になり、娘は乳児としてはきっと手がかからないほうだと思います。 出産するまで保育士をしていていろいろな親子を見てきましたが、それでも想像以上に子育てって大変ですよね。 子どもって思い通りにならないし・・・ まず、他の方にもありましたが、カレンダーの○×は、○だけにしてみてはどうでしょう? もしくは子どもさんの好きなキャラクターのシールとか。 時間は関係なく一人で出来たらシールをペタン。とか。 出来なくても、途中まででも頑張ってたらOKでも、自信が付くと思います。 遊び感覚でもいいと思いますよ。 あと、いついつまでに。というと大人だって疲れてきますよね。 朝のテレビに関しては、仕方ないかな。と思う気持ちも正直あります。 出来るのであればキッチンに小さなテレビとか、ワンセグなどあればそういうのにしてみたり、食事のときだけでもテレビを消してみてはどうでしょう? 5歳ということは来年か再来年小学校ですよね。 翌日の支度にしても親が手を出せば簡単ですが、自分でしたほうが良い、出来たほうがいいこともあります。 あまり時間にはとらわれずに、まずは最小限して欲しいこと、させたいことを決め 出来たらほめる、出来なくても一緒にするからはじめてはどうでしょう? 支度が5分で終わるなら、帰って一息ついたら一緒にする、それから好きな遊びなどさせている間にご飯の支度をするとか。 こうしないといけない!させないといけない!できるのに、なぜ? と思い出したらキリがないですよ^^ 出来なくて当然。出来たらいいな。しなくても、しょうがないな~ と思えるところは思って、もう少しいい加減になっても大丈夫ですよ。 世の中、いい加減な親はたくさん居ます。 いい加減の質が非常識で他人に迷惑をかけないものなら、いい加減でもいいと思います。 十分頑張ってますよ。手抜きし放題の私から見れば立派過ぎるくらい。 お母さんの不安定な気持ちって娘さんに伝わっていますよ。 いっそのこと夜は外食(もしくはお惣菜)、一緒にテレビをみて笑う(人間笑うことが出来たら大丈夫です)、家事もしない、一緒にお風呂に入って一緒に歯磨きをして、一緒に着替えて、そのまま一緒に寝る。 そんな日もあっていいかと思います。 時々家事をしない日があっても人間死にはしません。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 カレンダーの件、とても参考になりました。あまりの遅さに耐え切れず、先月から○×を付け始めたのですが、半分期待、半分攻める材料のような気分でした。それでも○だとやはり喜んでいるので、皆さんの反対なさるのはごもっともなのですが、今すぐやめるのではなく、貴方様のおっしゃるとおり、×はなし、できたらシール作戦に変えてみました。あとは、>出来なくて当然。出来たらいいな。しなくても、しょうがないな~ と考えられるよう心がけてみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (14)

  • 2411jp
  • ベストアンサー率42% (100/235)
回答No.4

毎日、大変ですね…。 お一人で子育て頑張っていらしゃること、頭が下がります。 でも、自分で自分を追い詰めているような気もします。 読んでいて、正直しんどいなあ…、と思いました。 「時間に追われる生活」なのは仕方がないと思うのですが、 客観的にみると、やはりお母さんが一人で怒っている、ように思えるのです。 カレンダーに○×方式はやめた方がいいと思います。 忙しいのに大変ですよね? しかも×の方が多いのなら、それを見るだけでストレスになりますし…。 やはり、完全に親の都合に合わせようとしているから、イライラしてしまうだけで、お子さんはごく普通の5歳児だと思うのです。 もっとおっとりしていて、お母さんが何でもやってあげているような子どももいますが、学校に入って落ちこぼれるということはありません。 心配しなくて大丈夫ですよ。 問題を抱えているのはお子さんではなく、お母さん自身です。 すべて自分の思うようにしてくれないからイライラしてしまう。 お子さんにしてみたら、「怒らせている」のではなく、お母さんが勝手に「怒っている」という感覚ではないでしょうか? いっそのこと、一度、保育園の制服のまま、寝かせて、朝ごはんも食べず、歯も磨かずに保育園に連れて行ってみてはどうですか? これで(1)~(3)の手間を省く事ができ、かなり楽になるのでは?と思います。 歯磨きは夜、寝る前に一回でもいいのではないですか? 「そんなこと出来ません!だらしない!」 と思うかも知れませんが、世の中で推奨されている通りに、何もかもきちんとする必要はないと思うのです。 「ちゃんとしなきゃ」「ちゃんとさせなきゃ」と思えば思うほどうまくいかないのでは?と思うのですが…。 私もイライラする事が多かったのですが、「ま、いっか」と思うように努力しました。 「この子が健康で生きていてくれさえすればそれだけでいいわ」 と思うことはできませんか? 究極の例ですが、もしお子さんが交通事故に合い、瀕死の状態でベッドに横たわっていたら、 そのお子さんに向かって、「保育園行かないの!?」「もう7:10になるよ!?」と言いますか? 言わないですよね? 所詮、その程度のことなんです。 何もかも、「これをして、次はあれをして…」と、 「あれもこれも…」と要求を増やしていっては、お互いに大変です。 「娘の事もすっごく愛しているのに」という箇所を読み、「あ、そうなんだ」と思いました。 初めから読んでいると、「いなきゃいいのに」と思っているのかと思いました…。 「ヤイヤイ言われて娘が萎縮して可哀想に思えて」いるのでしたら、 「怒りすぎて嫌」なことはやめてみては? 「こうすべき」「こうしなければ」なんてことはありません。 選択肢はいっぱいあるのです。 人それぞれにやりたい事があり、皆自分で優先順位を決めるのです。 人を自分の思い通りにしようとしても無理です。 思い通りにならなくてイライラするだけです。 子どもは親の言う通りになんかなりません。 無理に言う事を聞かせようとするのは、しつけではなく、支配です。 お子さんに(誰に対しても)100%を求めるのではなく、 よくやっている所の方に目を向けることです。 人に何を言われても気にしない事です。 一応「すみません」「はい、そうします」と言っておき、 心の中では「別にどっちだっていいじゃん」と、おおらかに構えていればいいのです。 「私はそんなことで怒らないぞ♪」「ま、いっか」「大丈夫」 と紙に書いてどこかに貼っておくといいかもしれませんね。 最後に、頑張っているお母さんにこの歌を。 「母賛歌」

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >初めから読んでいると、「いなきゃいいのに」と思っているのかと思いました…。  ショックでした。。。。そう思われるなんて。 でも、結構完璧主義者な方でついつい子供に期待を寄せてしまいます。 子供には大きな迷惑ですよね。まず来週一週間から、怒らないよう怒らないよう、心がけてみます。ありがとうございました。

noname#140971
noname#140971
回答No.3

障害児を含む4人の子育てでイライラゼロを通した妻の考え方・やり方とは? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 1、イライラは禁物! 長男は、夜中の3時、4時まで寝ません。 冷蔵庫を紐で縛っていてもガタガタと開けようとします。 で、これでイラついて起きて注意しだすと魔のお仕置き合戦に突入します。 で、妻も二男も三男も、素知らぬ顔で鼾を書いて寝ていました。 で、新米父親の私だけが「いい加減にせんかい!」と途中でキレる情けなさ。 「お父さん!怒っても無駄だよ!止めときな!」と二男。 長男のいかなる行動にもイライラすることなくただただサポートに徹する二男。 小学校3年生が出来るのに27歳の大の大人が出来ませんでした。 まあ、これは「イライラは禁物!」を肌で感じて学習するしかないですね。 2、保育園の準備が遅いの対応。 さて、長女が誕生しました。 が、実に、おっとりとした性格で朝ごはんも一時間かけてユックリユックリ。 「おい、間に合うのかい」と私。 「大丈夫だよー」と妻。 なるほど、玄関には全ての支度が整っています。 身支度も、妻がテキパキとサポートします。 「自分でやらせなくてもいいのかい」と私。 「大丈夫だよー。やって見せるだけでいいのだよー」と妻。 まるで娘は着せ替え人形さながらでしたね。 3、「親の役割なんて大したことはない」が口癖。 「『子の成長・発展は親が果たした役割で決まる』なーんて、真っ赤なウソ」が妻の口癖。 「第一、子供が育っている時間の中で親が占める時間はほんのチョッピリ」が妻の論理。 「で、親って、『風呂に入れてご飯を食べさせて寝かせる』で精一杯」と居直る妻。 「要は、こういう子育てを苦と思うか楽しめるかが勝負の分かれ目」と言い切る妻。 「ノビノビという環境は提供できても子の成長・発展を制御するのは不能」と言い切る妻。 私は、「ウーン!それも一理あるな!」と思いましたね。 4、努力しない努力を! 「お前って、子育てを苦労だなんて思わないのかい」と私。 「ちっとも、そんなことは思ったことないねー」と妻。 「だって、私、ちーっとも努力していないもん。アハハ!」と妻。 私、思うのですが、シャカリキになって努力しない努力も必要ですね。 「まっ、いいか!」で見えてくる真理もあると思いますよ。 「これでいいのだ!」で見えてくる真理もあると思いますよ。 ここ13年で6匹の犬を飼って、さらに、<イラつくより慕わせよ!が大事>を実感しています。 慕って目を見る犬は、実に、素直に従うもんですよ。 そういうことで、アイコンタクトが日常の母子関係を目指して大いに手抜きされてください。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何だか夫婦漫才の様な仲良しなご夫婦で羨ましい限りでした★ 私は子供に何かを求めてはいけなくて、一緒にいられるだけで幸せなのに、ついつい多くの期待や願望を求めてしまう典型的な親心が強いようです。奥様のように、いい意味で無関心くらいのおおらかな心が持てるよう努めます。ありがとうございました。

回答No.2

ずばり うちとおんなじ(-_-;)B型、、しかも家族全員親戚もB型だし、、、 小学校上がっても できませんよ、、 お母さんの声に洗脳されてます。でも言わないとしませんね。 「DS没収ーーーー」 と、、おどしをかけても そのときだけ、、、、 TVの見すぎーーそんなことないです、…TV付けてないですもん(T_T) まだまだあります(-_-;) 忘れ物もよくします、ランドセルも2回ほど空っぽで帰って来たことがあります。 2学期にはいって授業中にいねむりしたそうです。 もうこれには参りました(__) 要するに なに不自由なく育てすぎて、危機感がないんですよ、、 私の対処方法は しっかり顔を見て繰り返し言う、手は出さない、 です。(ハッキリ言って毎日疲れますが、、、) 先生の言うことは1回で聞くみたいですね、、、 …だんなが言うには 「3.4年生にもなれば、自分のことに神経質になってくるもんだ」 と言います。 そのとおりだと思います。そのころの娘を想像してがんばってます。  

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 顔を見て繰り返し言う事は私もいいことだと思います。でもうちの子の場合、話している人の目を見るのも教えているのに、ずっと私の目を見続けない娘にそれまた怒る羽目に。。。だめですねぇ私ってば。 3、4年生ですか、程遠いけどがんばってみます。 ありがとうございました。

  • Ariel07
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.1

お疲れ様です。 5歳の息子と4ヶ月の娘がいます。 正直うちの息子も3,4歳のころの方が素直に言うこと聞いて頑張っていたような気はしてます。 このくらいになるとまた口が立ってうまく言い訳しながらぐずぐずしますから私も同じようにイライラしてますよ。 同じ穴の・・・なので何もえらそうに言えないのですが、急がせたいというかやらなければならないことをしている時にTVがついているのが気になります。 うちでは食事中はTV絶対厳禁です。 食事中はその日あったことを話します。情報チェックは大人の都合なのでネットでも新聞でもできます。 まあこれは私自身がTVのニュースは局ごとの主観の入り混じった報道が嫌いなのでなんですが。 娘さんにかける時間と自分の時間を一緒にしたら絶対大変です。 フルタイムのお仕事だとなかなかお時間とれないかもしれないですが、 あまり神経質にカレンダーでできたできないをチェックするのもお互いにストレスだと思います。 もしなんとかしてお一人の時間を作る瞬間があったら少しでもストレス発散して下さいね。

8gao_gao3
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そうなんです。大きくなるにつれて出来ていたことが出来なくなっていて、そのくせ口だけは一丁前でイライラします。 TVを厳禁にするのは一番効果覿面だと思いつつも、仕事を終えて一息つく間もなくご飯、お風呂etc・・と続くとそれこそ気が張り詰めていて、ついご飯の時だけでもと、付けている事が多いです。 何かストレス発散方を考えてみますね。。ありがとうございました。

関連するQ&A