• ベストアンサー

学生納付基準に該当しないと通知が来ました。

現在25歳で4月15日付けで退職しました。 今年から看護学校に通ってます。 高看なので3年通いますが、授業料が高く、奨学金も借りています。 国民年金学生納付を申請しましたが、却下の通知が来てしまいました。 市役所の人も前年度が越えてますが学生になるし大丈夫でしょうといっていたので安心しきっていました。 前年の所得があっても申請できるともHPにも書いてあったので・・・。 4月15日付けで退職したのに4月から申請したからでしょうか。 もういちど申請してみますがこういった例はよくあるのでしょうか。 学校の単位があるため休めず、母親に行ってもらいます。 そこで、何をずばり市役所に聞けばいいか教えてください。 正直、つっこんできかないと教えてくれない事が多かったので きっと母親だと頷いて帰ってきてしまうと思うのです。 自分が行けたらいいのですが・・・。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ある月に退職し、かつ、その月のうちに申請するときには、 雇用保険受給者証や雇用保険被保険者離職票等の写し、在学証明書を 添付しなければいけません。 かつ、各種学校になりますから、修業年限証明も必要です。 (1年以上の教育課程であることを、学校側から書面で示してもらう) おそらく、上記のいずれかが欠落していたために、 学生であることが確定できず、結果として認められなかったのでは? 早急にこれらの書類を用意し、再度申請してみることです。

monyora321
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 早速申請しなおしてきました。 どうやらなにかの書類が足りなかったようです・・・。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • yourvoice
  • ベストアンサー率14% (36/244)
回答No.1

離職票をつけて、再審査をしましょう!

monyora321
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 再審査してきました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A