• ベストアンサー

幼稚園の年少にもなって抱っこを要求

幼稚園の年少に通う男の子のママです。 幼稚園に通うようになったら、マシになるかな~~って思っていたのですが 幼稚園は遠いので、巡回バスに乗っていくのですが そのバス停まで行く間も抱っこ。 もちろんスーパーでも、歩いて5分のところにある児童館までも 抱っこなんです。 春に幼稚園の親子遠足があって、1時間かかって(泣いても無視) やっと手をつないで歩いてくれるようになり、それからは 少しは嫌がるものの、諦めが早くなり、バス停まで、 歩くようになっていたのですが、夏休みが終わり、2学期になると 元の状態になっていて、抱っこを要求します 無理に歩かせようとすると、諦めて歩いていたのが、ずっと ぶらさがり状態で、幼稚園バスに乗ってからも、ずっとしくしく 泣いています(今までは、笑顔でバイバイだったのが・・・) そういうところを見ると、幼稚園の秋の遠足まで待って(また 遠足で歩いてくれるようになるかもしれないので)それまでは 抱っこも仕方ないかな~~って、スグ甘い考えになってしまうのですが・・ 私が甘いからかな~~~

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • justnow
  • ベストアンサー率32% (19/58)
回答No.1

息子さんのことでお悩みのようですね。 甘えを十分に与える、という意味では、抱っこそのものは良いのだと思います。しかし、甘えにも2種類あります。 それは、甘えさせることと、甘やかすことです。その違いについて、定義という形で記したいと思います。(私の個人的な定義です) ◆甘えさせる、とは、子供が不安あるいは落ち込んでいて、子供自らが甘えることを求めてきた場合に、体全身で子供を受け止めてあげること。 ◆甘やかす、とは、子供自身が出来ることを親の都合で先回りしてお膳立てしまうこと。(親の不安を自らかき消す為に、自分で先回りしてお膳立てしてしまうこと) 甘えさせることと、甘やかすこととは、だいぶ違うのがお分かりになったと思いますが、意外と混同させている場合が多いのです。 どうでしょうか? 甘えさせているのか、甘やかしているのか、を息子さんを見て、どう判断されているでしょうか? 子供とどう接するのかは、親の思いで決めるというよりは、子供の思いを見て決めるのが適切かと思います。 物事を一律に決めて行動してしまうと、相手の気持ちがおろそかになってしまう場合ってありますよね。抱っこして欲しいという要求があるから、要求に応え、結果として甘やかす、ということになれば、なかなか抱っこという習慣から離れられないと思います。(甘えさせる、という意味での抱っこは構わないと思います) 子どもって、どこまで甘えさせればいいの?(参考図書) http://www.amazon.co.jp/%E5%AD%90%E3%81%A9%E3%82%82%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%80%81%E3%81%A9%E3%81%93%E3%81%BE%E3%81%A7%E7%94%98%E3%81%88%E3%81%95%E3%81%9B%E3%82%8C%E3%81%B0%E3%81%84%E3%81%84%E3%81%AE-%E5%B1%B1%E5%B4%8E-%E9%9B%85%E4%BF%9D/dp/4576061992/ref=sr_1_5?ie=UTF8&s=books&qid=1221631861&sr=1-5 参考になれば幸いです。

totoro2000
質問者

お礼

甘えさせる、甘やかす。 今まであんまり考えませんでしたけれど・・・ すごく参考になりました。 いろいろ考えながら、息子の気持ちも考えつつ いろいろやってみながら、息子と接していきたいと思います 有難うございました

その他の回答 (7)

  • future55
  • ベストアンサー率32% (40/125)
回答No.8

年中の息子がいます。 うちも同じでしたよ。^^; バス通園で、バス停はマンションのすぐ下なのですが、バスがくるまで抱っこ。 抱っこしないと泣いて暴れていました。 でも、抱っこしていてバスが来たから降ろすと、その時に暴れるんですけどね。 入園してすぐの遠足でも、案の定抱っこ。集合写真も息子だけ抱っこで映っています^^; 多分抱っこになるだろうなと思った私は、当日はリュック。 現地集合でしたので、電車は避けて車で移動と、抱っこに向けて万全に準備しました。 そんな息子も最近はバス停まできちんと歩きますし、お迎えに行けば帰りも歩くことも出来ます。 まあ、折にふれまだ抱っこの要求はありますが、前より減ってきたかも。 段々抱っこしなくなると思いますから、抱っこしてくれと言っているいまのうちに抱っこを楽しもうと思ったら 案外抱っこも嫌でなくなってきましたよ。 男の子はいずれ一緒にも歩いてくれなくなるでしょうしね。 一緒にもう少し抱っこを満喫しましょう♪

totoro2000
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます うちの息子だけではない安心感と 気楽にいこうという気持ちがわいてきました ありがとうございました

noname#109313
noname#109313
回答No.7

現在中二の長男ですが、年少の時は歩き通園でした。 朝はなんとか歩いてましたが、帰りは疲れてしまい、「だっこー!」でしたね。しかし、下に二男一才がいたため、おんぶしたりしてましたが、ベビーカーを押しながらだと非常に疲れるので、困ってました。 ・・・ある時、同じ園で、学年が上のお子さんのお母さんが一言、「お兄ちゃんをベビーカーに乗せて、下の子を歩かせたら?歩きたい年頃でしょ?」・・・・!これがまさにどんぴしゃ、下は歩きたくて仕方のない年令、お兄ちゃんは疲れてる・・・二男の手を引き、長男をベビーカーに乗せて、毎日帰りました。 が、そのうち「恥ずかしい」ということに気がつき、「歩いて帰る!」と言い出しましたよ。 前の方も言ってますが、「甘やかす」と「甘えさせる」は違うと思います。・・・が、しばらく様子を見る、という手もあると思うんです。 今だけしか抱っこできない、というのも事実ですし。 ちなみに、二男はその後、小2で妹が生まれるまで、何かというと座ってる私のひざに乗って来てましたよ。

totoro2000
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます 「恥ずかしい」という気持ちが湧いてくるといいのですね 息子は一人っ子で、甘く育ててしまっているかもしれません。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.6

要求が受け入れられると思ってるから、要求するのです。あなたの敢然たる態度が必要なのです。たとえ多少泣き叫ぼうとも。 まあ、それが楽しいなら、いつまでも抱いてあげてください。

totoro2000
質問者

お礼

きびしい適切な回答ありがとうございました

  • totoyan05
  • ベストアンサー率28% (40/141)
回答No.5

そのうち手もつながなくなりますよ。 戻れるなら戻って、思いっきり抱っこしてやりたいです。 2歳違いの下の子がいたので、長男にはずいぶん歩いてもらいました。 きっと抱っこして欲しかったと思いますが、育児に追われ 泣かれた時はオンブと抱っこで 「早く一人で歩いてよ、もう!」と思いました。 下の子も歩くようになりやっと、と思ったら「恥ずかしい」と 手もつなぎません。寂しくて寂しくて涙が出ます。

totoro2000
質問者

お礼

時が過ぎれば、あんな事で悩んでいたのかな~~って 思える日がくるとは思いますが・・・・ もう少し気楽に、そして時には厳しく接したいと思います

  • sleepmoon
  • ベストアンサー率19% (229/1180)
回答No.4

年少で抱っこって別に普通だと思います。 うちの子年長で118cm・体重20kgなんですが、しんどいとき・甘えたいときなどいまだに「抱っこして~」です。 正直抱っこなどできませんので、ぶらさがっているような感じです。が、ママの存在がいいみたいですよ。 年少なら、まだ体が小さいし軽いから抱っこできるときは抱っこで、出来ないときはぐずぐずでも歩いたらいいと思いますよ。時間かかりますが。

totoro2000
質問者

お礼

多少ぐずっても、なるべく歩かせるようにしたいと思います でも気楽にいきます

  • naogima
  • ベストアンサー率35% (116/326)
回答No.3

年少さんというと4歳ですか?保育園の3歳児クラス(多分幼稚園の年少組?)に通う、来月4歳になる男児の母です。 同じですよー。家の息子も「抱っこ~」です(汗)。保育園までは息子の足で15分ほど、大体は自力で歩きますが、下の娘(10ヶ月)が抱っこされていると羨ましいのか、抱っこをせがむ事もしばしばです。結局前に娘を抱っこし、後ろに息子をおんぶして歩く事も多いです。 私は、抱っこは甘やかしだとは思いません。十分に抱っこしてあげれば必ず自分で歩くようになると思っています。というのも、下の子を妊娠した頃息子を無理矢理歩かせて、逆に歩かなくなった経験があるからです。 「だっこ~」と言ってきた息子に「じゃぁ、大きな通りに出たら自分で歩こうね」と言って抱っこしてあげると、それだけで満足するらしく、自分で歩くようになりました(その後凄く誉めてあげました)。 最近では「お兄ちゃん」の意識が出てきたのか、抱っこしていて人通りの多い道に出そうになると自ら「歩く!」と降りるので、こちらは笑いをこらえるのに精一杯です。お友達に「抱っこされてる~」なんて言われるのもプライドが許さないらしく(笑)、友達に会ったら凄い勢いで降りています(爆笑)。 ですので、幼稚園のお友達が歩いている姿をそれとなく見せて「皆歩いてるよ~、偉いなぁ」とか言ってみたり「ここまでは抱っこしてあげるからそこから歩こうね」と言って約束どおり歩けたら誉めてあげるとか、アメとムチを使い分けてみるといいと思います。 アドバイスになれば幸いです。

totoro2000
質問者

お礼

アメとムチですね!! 息子の要求もかなえつつ、多少ぐずっても 歩かせたり・・いろいろやってみたいと思います ありがとうございました

回答No.2

年中の娘が居ます。 まずはお母さん、毎日お疲れ様ですヾ(´ε`;)ゝ 。。。 うちもおなじですよ。 未だに… 夏休みのあとは、どうしても「甘えたい」気持ちが出て要求も増えると思います。 確かに、もうしばらくすればまた笑顔でバイバイや頑張って歩くようになるかとは思います。 夏休みのあとにある行事(運動会とか)までは甘えん坊になって、 その行事が過ぎると「おにいちゃんになった!」という気持ちが芽生えるので大抵の子供達は強くなります。(先生の受売り) うちは一瞬だけでしたが。 今でも「抱っこ」「おんぶ」の赤ちゃんです。 うちでやっているのは、 「しんどいね。疲れたね。でもソコ(次の信号とか街灯とかわかりやすい目印)まで頑張ろうか。」と言って、ソコまで歩かせます。 そのあとはまた少しおんぶなり抱っこなりして進んでいます。 ほかに、おんぶ等ねだったりしてきたら、 「ママもねぇ、疲れちゃった。この荷物一個(軽いもの)○○くん手伝ってくれると助かるんだけどなぁ」 と言って、買い物袋を手渡してお願いするんです。 「お願い」「頼む」のがポイントです。 おねえちゃん、おにいちゃんになったっていう気持ちが芽生えている年頃らしいので、お願いすると結構うれしそうに持って歩いてくれるんですよ。 口では「いやぁ」みたいな事言うんですけどね。しょーがないなぁ的にやってくれます。 僕だけじゃなく、皆が疲れてるんだよ。という事もしっかりわかってもらわないと困るんですよね。 抱っこももちろんイイと思います。甘えたいんだもん。 今だけですしね。甘えてくれるのは… うちはこうやってちょっとずつ歩かせたり、時には最後まで歩かせたりしています。 おかあさん大変ですが、一緒に頑張りましょうねぇ♪ 参考になれば幸いです。

totoro2000
質問者

お礼

お願いをするのはいいかもしれませんね・・・ 息子の要求を満たしつつ、いろんな方法を 試しながらやってみたいと思います 有難うございました

関連するQ&A