• ベストアンサー

皆さんは、脇にゴムのローラーが付いていた洗濯機を知っていますか?

確か、私が子供の頃はそういう洗濯機でした。 もちろん一槽式で、洗濯が終わるとハンドルを回してローラーに洗濯物を挟みます。 そうすると、水分が絞られていって脇のカゴに落ちます。 今で言う脱水なのでしょうが、当時はそれが普通でした。 洗濯物以外にも、いろいろなものを挟んで遊んでは怒られました。 皆さんは、このローラー付きの洗濯機を知っていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.9

昭和30年代ごろ我が家にありましたね。今までタライと洗濯板でゴシゴシと手洗いしていた母が、大喜びしていたのを記憶しています。 10年以上使っていましたが、脱水槽の付いた新型に買い換えました。その時近所の八百屋さんが欲しいと言うのであげたら、サトイモの皮むきに使ってました。

localtombi
質問者

お礼

洗濯板は今もあるんでしょうかね? 小物を洗う時はお風呂場で重宝しそうですが・・・ >サトイモの皮むきに 意外な利用法があるんですね。 まぁ、使い方は変わっても現役でいられるのは、あげた方としても嬉しいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

その他の回答 (17)

noname#70523
noname#70523
回答No.18

漫画で子供時代を回想するシーンに出てきました。 ローラーに挟むのを子供たちが面白がって洗濯機のくるくるローラーやりたい人~と集まって手伝っていました。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 ローラーのクルクルは人気があるんですね! 確かに面白いかも知れません。 ありがとうございました。

回答No.17

私が子供の頃ありました。 子供はそこに指を挟んで遊ぶのが定番ですよね。 いつも祖母は洗濯板?で洗濯をしていて、その洗濯機を使おうともせずにいたことを 思い出します。 でも、洗濯物を絞るときはそのローラーだけは使って絞っていたものです。 なんだか遠~い昔のことを思い出せていただくようです。 「おばあちゃ~ん!ハナマルキ!」違ったかな?<(_ _*)>

localtombi
質問者

お礼

>そこに指を挟んで遊ぶのが定番 やりましたね、段々圧迫されていくのが、なぜかよかったです。 でもあれは結構な圧力ですから、やってばかりいると大変ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

回答No.16

見たことは無いですが知ってます。 子供頃にマンガのサザエさんを読んでいた時に、マンガの中に出ていました。 ローラー洗濯機を見たときに、「ローラーではさんで水を絞るんだな。昔はこんなんだったんだな。」と思ったし「色々な物をはさんで遊んだろうな」とも思いました。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 先の方も「三丁目の夕陽」に出てきた、と言っていましたが、そういう映像で知る人もいるんですね。 今では考えられない方法ですね。 ありがとうございました。

  • petunia
  • ベストアンサー率38% (455/1197)
回答No.15

小さい頃、家にありましたね。 ローラーから出てきた洗濯物を受けれるように、 洗濯機の横にかごがついてた記憶があります。 洗濯物がぺっちゃんこになって出てくるのが面白くて ぐるぐるハンドル回してお手伝いしてました。 当時の家事って、今に比べると不便な物も多かったけど お手伝いは楽しい物が多かった気がします。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、あのローラーで回すのは、数少ないお手伝いのひとつでした。 時代が蘇ってきますね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.14

 知っています  私が物心付いた頃は、まだこの種の洗濯機が主流で、脱水機は単独の製品がありました。(うちには脱水機はありませんでしたが、親戚の家にありました)  二層式洗濯機の脱水機は口径が小さくて深いスリム型でしたが、単独の脱水機は口径が大きくて浅い寸胴型で、タイマーが10分計(二層式の脱水機は5分計)だったと記憶しています。  ハンドルは、使わないときは折りたためるもの、また取り外せるものもありました。  また、ローラーが磨り減ったときのために、予備の交換用ローラーが付属していて、子供の頃は、それをおもちゃにして遊んでいた記憶があります。

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 そういえば単独の脱水機ってありましたね。 >ハンドルは、使わないときは折りたためるもの、また取り外せるものもありました そうでした。確か覆いをネジのように回すと、カクッと折れ曲がりました。 予備のローラーはなぜか覚えてないですね。 確かに消耗品ですから、どこかにあったはずですね。 ありがとうございました。

  • r-utsugi
  • ベストアンサー率18% (56/297)
回答No.13

大きな敷地に建つ古びた家が、ある日無くなりました。 学校からの帰り道にある、その取り壊された家の跡に、なぜだかそれがぽつねんとありました。小学生の頃です。 みんなで走り寄り、うわぁ、うわぁとか言いながら、そこら中にある物を何だって入れて回してみました。ホースも入れました。家の残骸の板も入れました。でも、何の変化もありません。 「堅いからだ」誰かが言いました。確かに木は堅い。(ホースはどうだ?) 「誰かほら、誰か」その声に、鞄を探っていた友人が上履きを出しました。興味津々で入れてみました。なかなか回りません。でも強引に回しました。でも、出てきた上履きは大きくなっていませんでした。 みんなすごくショックでした。幼い僕たちに、上履きも硬いからだという、開き直りはありませんでした。 絶対でかいのが出てくると信じてた僕たちは、ただ、呆然としました。

localtombi
質問者

お礼

入れて回すと何でも大きくなる・・・ そうだったら面白かったですね。 根拠はないですが、皆信じてしまうんですよね。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • Tortanus
  • ベストアンサー率38% (44/114)
回答No.12

チューブ入り歯磨きの中身が少なくなったら洗濯機のローラーで絞ってました。 ラミネートチューブではなく、金属製のチューブでした…。

localtombi
質問者

お礼

そうそう、金属製のチューブでした。 折れたところが裂けて、そこから歯磨き粉が洩れてきたりしました。 そういう使い道があったんですね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#95653
noname#95653
回答No.11

もちろん、知っているどころか自分で洗濯したものをハンドルを回して脱水?していました。 シャツのボタンがよく割れていましたね。

localtombi
質問者

お礼

>シャツのボタンがよく割れていましたね そういうことがあるんですか。 隙間がなくて結構ピッチリ絞れますからね。 回答を頂き、ありがとうございました。

noname#186483
noname#186483
回答No.10

25歳です。 知ってますが、実物を見た事はありません。何故知ってるかと言うと 映画【ALWAYS 三丁目の夕日】の中で見たからです。 私の実家は2槽式で(母が2槽式にこだわるので・・・)私は全自動 の物を使ってるんですが(1人暮らしの為) 映画を見てて、便利になったんやな~って思うと同時に昔は大変や ったんやな~って思いました。 1度くらいはローラー付きの洗濯機で洗ってみたいです。

localtombi
質問者

お礼

そうですね、映画で出てきましたね。 ローラー式は、結構絞れますよ! 子供の頃は絞るのが楽しくて、苦にはなりませんでした。 回答を頂き、ありがとうございました。

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1324/5321)
回答No.8

実家は畑作業をするので汚れた布やゾウキンを洗うのに今でも現役で使っています。 さすがにローラーのゴムは劣化して、ほとんど用をなしていませんが急ぐわけでもないのでそのままです。 農家の納屋に昔の電気製品や農機具を捨てずに置いてあるので、原爆の爆風に耐えたような触ると感電する扇風機や、今では民族資料館にしかないような昔の農機具もあります。 価値が出ないかな・・・

localtombi
質問者

お礼

回答を頂き、ありがとうございます。 洗濯物でなくても、そういう洗い物で生き延びてるんですね。 昔の農機具は、そういう資料館とか展示館みたいなところがありそうですね。 でも、何度も行って見るような感じはしませんね。 ありがとうございました。

関連するQ&A