- ベストアンサー
皆さんは、脇にゴムのローラーが付いていた洗濯機を知っていますか?
確か、私が子供の頃はそういう洗濯機でした。 もちろん一槽式で、洗濯が終わるとハンドルを回してローラーに洗濯物を挟みます。 そうすると、水分が絞られていって脇のカゴに落ちます。 今で言う脱水なのでしょうが、当時はそれが普通でした。 洗濯物以外にも、いろいろなものを挟んで遊んでは怒られました。 皆さんは、このローラー付きの洗濯機を知っていますか?
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
昭和30年代ごろ我が家にありましたね。今までタライと洗濯板でゴシゴシと手洗いしていた母が、大喜びしていたのを記憶しています。 10年以上使っていましたが、脱水槽の付いた新型に買い換えました。その時近所の八百屋さんが欲しいと言うのであげたら、サトイモの皮むきに使ってました。
その他の回答 (17)
- thirdforce
- ベストアンサー率23% (348/1453)
覚えています。その頃日本では、2槽式に変わって脱水する洗濯機に変わりました。仕事で、アメリカのペンシルバニアにいきました。 まだ、日本に遅れて、ローラーで水を絞っていました。 なぜ、脱水式に変えないのか、あるいは、興味ないのか、当時アメリカはお金持ちでした。、かれらのいい分は、高精度の機械は故障すれば 自分で治せないし、故障も多くありうる、今の洗濯機で十分間に合っているし、万が一故障が起きれば、自分で修理できる。といわれました。 その後、アメリカは車社会です。車検もありません。かれらは、車の修理は出来る限り、自分でやる。なんでもそうです。塀のペンキ塗り、 自分でできるものを選んで、じぶんでしゅうりしますでも今は車にしてもマイコンなど、じぶんでなおせないとおもいます。 かれらは、いたって、合理的な人種です。決して、けちではありません、消費社会です。それから、数年たち電子レンジなどができ、僕も自分で治せるようになりました。ガスコンロの修理もそうです。やたら便利なてんぷら油の火災を防ぐ、センサーがついていますが、これもこわれます。自分で仕様に近いサーミスターを買い、半田ごてで、とりつけると、ガスが点火します。勿論てんぷら油のセンサーは、効果ありません。温度計を買い、それを油につけててんぷらを揚げます。 これほど安心できるフェイルセーフに変わるものがありません。 楽なものを使用するのは否定しませんが、安全装置そのものが安心できるものではありません。世界一高精度な、スペースシャトルさえしっぱいするのですから。
お礼
そうですね、あのローラー式の絞り機?でも、結構水を絞れましたね。 それでも十分乾燥しましたから、別に脱水機は必然でなくてもよかったような気がします。 どんどんデバイスがついて、肝心の部分はブラックボックスで、使う人は便利かもしれませんが、故障した時は右往左往ですね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- arima-kei
- ベストアンサー率18% (53/293)
三十代前半の男です。 知っています。が、実際に見たことはありません。 足もとのペダルをこいで動かすミシンやテレビ台と一体型のテレビは田舎の 実家にあったので見たことはあります。
お礼
回答を頂き、ありがとうございます。 >足もとのペダルをこいで動かすミシンやテレビ台と一体型のテレビ 田舎は結構、そういうものが残ってますね。 私の田舎では、4本の足が生えてるテレビで、左右に開く扉がついていました。特別の行事みたいに恭しく扉を開けて見るんでしょうね。 ありがとうございました。
- mmkaba
- ベストアンサー率32% (75/233)
こんばんは。 水をいっぱいためて、かえるを入れて、、、、、 昔はひどいことをしたもんです。かえるさんごめんなさい。合掌
お礼
カエルを洗濯機でクルクル?? カエルにすれば、何事が起こったのかと思いますね。 絶対に、母親に怒られそう。 回答を頂き、ありがとうございました。
- oo14
- ベストアンサー率22% (1770/7943)
東芝の電気釜にビクターの白黒TV、洗濯機は松下だったっけ 三種の神器といわれましたね。 掃除機と冷蔵庫は少し後でしたね。 ローラーといえば、その頃はやった遊びなんですが、 線路に釘をおいておくと列車が通過すると 見事にペッシャンコになるんですね。 湘南型電車はやはり軽すぎて、 100両ぐらいの貨物列車がくるのを心待ちにしたものです。
お礼
線路に物を置く遊び?はよくやりましたね。 石やカンシャク玉を置いて、電車が来るのを物陰から見ていました。 昔は警報機がなくて、歩行者しか渡れない位の踏み切りが沢山ありましたから、遊び場には事欠きませんでしたね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- pon-san
- ベストアンサー率45% (169/371)
ありますよ。 まだ幼い子供だったのでお手伝いとしてハンドルを懸命に回していたこともありましたっけ。 すぐ二槽式に買い換えたようですが、洗濯物を母が詰めすぎて脱水槽の内側で大きな音を立てて動いてビビっていたこともありました。 もう1槽式や2槽式なんて死語になってしまうんでしょうね。もう死語かな?
お礼
回答を頂き、ありがとうございました。 そうでした、脱水槽に入れすぎたり、ちょっと片寄って入れると、ガコンガコンとなってしましましたね。 2槽式なんていう洗濯機自体、もう見かけませんね。 ありがとうございました。
- myeyesonly
- ベストアンサー率36% (3818/10368)
ええ、覚えてます。 小学生の頃、うちの洗濯機がこのタイプから遠心脱水機に変わりました。 懐かしいですね~♪今でもあるのだろうか??
お礼
脱水機がある洗濯機を買った時は、嬉しくて回ってる様子を眺めてましたね。母親に“危ないから絶対に手を入れるな”と言われました。 回答を頂き、ありがとうございました。
- k-josui
- ベストアンサー率24% (3220/13026)
こんばんは はい、よく知っていますよ。 (歳がわかりますよね)
お礼
歳が分かりますか? そうですね、知っている人は昭和世代が多いでしょうね。 回答を頂き、ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
洗濯板は今もあるんでしょうかね? 小物を洗う時はお風呂場で重宝しそうですが・・・ >サトイモの皮むきに 意外な利用法があるんですね。 まぁ、使い方は変わっても現役でいられるのは、あげた方としても嬉しいですね。 回答を頂き、ありがとうございました。