• 締切済み

TV画面上にアナログ表示する必要はあるのか?

現在アナログTVを使用していると画面右上にアナログと表示されることがありますよね。 地上デジタル切り替えまでには買い換えようと思っているのに、 わざわざ表示されるとちょっとカチンと来てしまいますw いいだけPRしているのですから画面上にまで表示するのはちょっとやり過ぎではないのでしょうか? そこまでしなければならない必要性があるのでしょうか? よろしくお願いします。 (その他TVに変更)

みんなの回答

回答No.7

まだいいですよお。 うちはNHK衛星放送契約をしているにも関わらず、2年間NHK全チャンネルゴーストとノイズで全く視聴不可能でした。 待てど暮らせど直りませんでした。 事実はともかく、 早く地デジにしろとストレスをかけられているのではないかと思ってました。だんだん他のチャンネルまで見ずらくなってきたので、 もくろみ通り、 借金して地デジに変えました。  しかしながら、 どう生活していたら、 地デジ移行を知らずに済むのかと思う位、 浸透率は低いのです。 アナログ波送信停止した途端、日本全国パニック状態になってしまっては大変ですから、 これでもかこれでもかと広告等も含めて訴えていかねばならないのでしょう。 多少は困らせないと、 本気で導入計画も立てず、 のんびりしているような人が多いのも事実です。 一部の了解していて計画や予定の立ててある人達にとっては誠に不愉快極まりないですが、 致し方無いのかもしれません。 生活困窮者には政府がチューナーを買ってくれるようですが、 一般人は預金をする等でして、 導入計画をたてるしかありません。

  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.6

バカなお役人が,平民のためにとやらかした事です. 国民が本当に喜ぶことをしない今の政府です. 親切というより,迷惑の押し付けであることすら自覚していません. 親切に早くデジタルにしなさいと押し付けているんです.買うしか無いんです.

i04ka
質問者

補足

買うしかないのはいいとしても、 アナログ表示については確かに押し付けに感じて気持が悪いですね。 やり方が悪いですね。

  • bakechan
  • ベストアンサー率43% (152/349)
回答No.5

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4294233.html ↑まだ、このような方が現実にいらっしゃるようですからね。(それも、つい最近の質問。(^^;;;) TVCMでSMAPの草なぎ剛くんが一生懸命PRしているのに、こんな状態ですし。(^^; 各放送局の女子アナを集めてひとつのCMを作ったりもしてますが、やっぱり浸透率がいまいちなんでしょうね。 きっと、気にしない人は、まったく気にしないんでしょうね。(TVなんてただ映ればいいという感覚なんでしょう。)

i04ka
質問者

補足

なるほど。 それにしてもこんなウザイ方法しかないものなんでしょうかね? 大好きな番組特にドラマや映画を見ているときに気になって目線がアナログへ行くとなんだか無性にカチンと来ますw

  • wanwaninu
  • ベストアンサー率64% (20/31)
回答No.4

B-CAS問題など火種には事欠かないので完全移行にはまだまだ超えなければならない山がたくさんあります。 2011年のアナログ停波は無理という人と、もう停波後の使い道が決定しているので停波せざるを得ないという人がいてどうなるんでしょうかね本当に。 ちなみに、来年以降はさらに酷いことが計画されています。 http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080425/soumu.htm

i04ka
質問者

補足

B-CASにはなにか問題があるのですか? 停波が無理な理由はなんですか? 私は現在4:3画面のTVですがレターボックス化したら表示領域が小さくなってしまうじゃないですか! これはイラっと来るどころの話では無いですよ(怒)

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.3

》超長期的なものを一時ではなく長時間にわたり表示し続けるのはイラっと来ますw だとすると、質問者さんは完全デジタル移行後は、もっとたいへんなのではないでしょうか。地デジおよびBSのほとんどの局は、不正コピー防止に、画面右上に「ウォーターマーク」を表示しています。 その時になって初めて「イラッ」とくる人が少なくなるように、今から慣らしているのかもしれませんね。

i04ka
質問者

補足

それは必要性を理解できるのでおそらくイラっとは来ないと思います。

  • ziv
  • ベストアンサー率27% (426/1542)
回答No.2

逆に事態はそれほどまでに深刻化していると言ってよいのでは無いでしょうか。 実際、私も地デジは視聴できません(アパート住まいなため、大家はぎりぎりまで対応する気は無いようです) おそらくシナリオは、 2011年の切り替え時はアナログ放送の終了なぞ誰も気にしないままに静かに停波ってのをお偉いさんは考えてるのでしょうが、 現状、「急にTVが見れなくなったんだけど」の様な問い合わせが殺到するような事態が実に見えるため、免罪符としての表示をしているのではないでしょうか。

i04ka
質問者

補足

実はそれほどまでに深刻な状況が予測されているのですか。 それにしてもずいぶんと早くからの表示ですね。 ここまで早くないと表示が遅かったとクレームが入るのでしょうか?

  • ASAYOSHI
  • ベストアンサー率42% (358/834)
回答No.1

「地デジ」という言葉はそれなりに普及していても、それがどういう意味か理解していない人はまだけっこういます。 地デジ対応液晶テレビを買ってきて、今あるアンテナ線につないで、「映った。これで地デジ対策完璧」と思っている人も少なからずいるようです (現実にあった話です)。 ええ、「アナログ用VHFから、地デジ用UHFにアンテナを切り替えなきゃいけない」ことを知らないんですね。 そういう人がNHKを観ていて、「なんでアナログって出てるんだろう?」と疑問をもってもらえれば、「アンテナを変える必要がある」ことにたどりつくヒントになるでしょう。 ……まあ、こんなのは「理由のひとつ」で、実質的には「プレッシャーかけてる」んでしょうけどね。

i04ka
質問者

補足

そんな些細なことやプレッッシャーのためというのは許せませんね! 緊急性至急性の高い情報ならば画面上に表示するのも納得できますが、 超長期的なものを一時ではなく長時間にわたり表示し続けるのはイラっと来ますw

関連するQ&A