• ベストアンサー

躁うつ病、子供が出来たら・・・

度々お世話になっております。夫は双極性障害の軽度です。 私は妊娠9ヶ月で後2週間で臨月に入ります。 前回の相談した時の様子です。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4268415.html あまり進歩は有りません・・・。相変わらず、日中は家でゴロゴロと過ごしています。以前よりは出産準備などの話はしてくれる様にはなりましたが、家事の手伝いや妊婦の私に対する気配りなどは感じられず、私が重い荷物を持って帰ってくる事が分かっている買い物の時なども、迎えには来ません。しかし、夜は定期的に馴染みのお店に飲みにいきます。仕事の事は全く気にしていない様で、休めるだけ休むという感じです。「飲みにいけるほど元気なら、仕事もいけるんじゃない?家事ももっと手伝えるんじゃない?」と聞いても、「夜は調子が良い」とか「単純な事は出来るけど、複雑な事は出来ない」と言い訳をします。 病院へ行く日は決まって朝からトーンが落ち、いかにも病人という感じになります。夫の現在の状態は怠け癖と病気からきているものと半々の様な気がします。主治医は私が産後落ち着いてから相談しようと思っています。 一応、夫の休養は今月いっぱいが期限なので、来月は仕事に行く(希望的観測かもしれませんが)と思うのですが、丁度出産を重なる時期です。この場合、そううつ病の人にとって、子供が出来た事はどんな感情がわいてくるのでしょうか?個人差は大きいとは思いますが、仕事に差支えがあるのか、無いのか?経験談をお聞かせくださればと思います。 夫が怠け癖によるものが大きければ、それはそれで仕方無いのですが、病気に左右されているものが大きければ、私自身も産後の過ごし方を考えないといけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ponta336
  • ベストアンサー率58% (7/12)
回答No.2

複数の問題を同時に解決していくのは大変ですよ。今は先ず、元気な赤ちゃんの出産を中心にして生活したほうがいいと思います。実家が近いのであれば、しばらく帰省してもいいのでは? あなたが居なくなって不便になれば、ご主人の考えも変わるかもしれません(少し、荒療法ですが)。もっとも療養中のご主人を放っておくわけにいきませんから、定期的に連絡を取ったりと心配な面がありますので、どちらがあなたにとって気が休まるかによりますね。 ご主人の件は、産後落ち着いてから考えましょう。その際に役に立つよう、私の思うところを下記にコメントします。相談内容だけでは判断できない点が多々ありますから、参考程度に考えてください。 ・通院しているのであれば薬が出ていると思いますが、きちんと服用していますか。うつ病の薬は即効性がありません。医師は3週間程度様子を診て、効果が薄いと判断すれば処方を変えます。きちんと服用していないと回復が遅れるだけでなく、医師の診断を阻害することになります。 ・一般的に服薬中はアルコールは禁止です。薬の効果を阻害しますので、医師もそのように指導しているはずです。 ・双極性障害とのことですので、周期的に躁状態になることがあると思いますが、そういう症状も確認できていますか。躁状態は大きな危険があるので、目を離さないでください。とにかくハイテンションになり、「自分は何でもできる」と考えるようになります。睡眠もほとんどとりません。高級車を何台も買ったり、マンションの契約をしたりと、生活を崩壊してしまうような行動も起こします。 ・最近、30代に新しいタイプのうつ病が報告されています。仕事中、職場ではうつ状態なのですが、仕事から離れると普通の状態に戻ります。「現代型うつ病」とか「非定型うつ病」と言われています。自分の不調、業務の不完全さを他人や環境のせいにし、自己責任を回避、逃避する傾向にあります。部下や後輩が増え、リーダー的な立場、責任範囲が広くなってきたときに発症する傾向があるようです。このタイプは一般的なうつ病患者のように、やさしく接することがよいとは限りません。性格的な要因や生育歴が関連していると言われており、一般的なうつ病よりも治療が難しいのです。 結論としては、「本当の状態」を明確にするために、ご主人の診察に一緒に行くことがよいと思います。でも、今は行動しないでください。出産後、落ち着いてから、という条件は必ず守ってください。 うつ病であれば、一番辛いのは本人です。その点では、ご主人をいたわる気持ちも大切にしてください。

hawaihehe
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。専門家さんとの事、嬉しいです。 私はネットでしか今の心境を吐き出せません。 実家は親が高齢で且つ不便な家なので、夫との暮らしを選択しています。実家が頼りになるところでしたら、とっくに帰っています・・・。 薬は飲んでいます。主な治療薬はリーマスです。最近、量を増やしたと言ってました。他は痙攣止めなどで、うつ病の薬や安定剤、睡眠薬は辞めたそうです(医師の判断)。 アルコールは許可されています。私が家族面談をした時もそう言っていたので間違いないです。ただし、量には制限があって夫は制限された量を上回っているので、私から医師に告げました。多分、医師は「人並みの生活を送る事」を治療の方針としている様です。甘い治療だなと思う事も有るのですが、セカンドオピニオンをするにせよ・・地元では一番大きい病院で且つ躁うつ病の専門家らしいので、今の担当医のレベルの人は他に居ない事になるので、難しいです。 躁状態では、やや浪費傾向になるのとお喋りになります。後、確かに睡眠も少なくなりがちですね。夫の場合、躁状態が酷くないので、「軽度」と診断がついています。軽度でも見ていないとダメなんですね。 現代型うつ病・・・夫は当てはまる面はあります。全部とは思えませんが、就職した時から一度も仕事に遣り甲斐を見出せた事は無い様です。 また、夫の家族も似たような価値観で、社会に不適応な人が多いです。 こんな夫でも養っては貰っているので、偉そうな事は言えないなと遠慮していたのですが・・・夫の本当の状態を見極めないといけないですね。 妊婦で精神病の人を(もしくは半分怠けたい人を)労わるのは、難しいですね。自分の心と身体に余裕が無いので・・・。

その他の回答 (2)

  • azamiII
  • ベストアンサー率47% (64/135)
回答No.3

私は躁うつ病(双極I型)で22年の病歴があります。 薬が合えば,何とか仕事ができるけど,薬が合わなければどうしようもない所があります。 とくに鬱病相は確実は方法はないと思います 躁うつ病は基本的には内因性の病気で,病初期は精神的要素で増悪するけど,後期はそれらと無関係に内因性に病周期が変わります。 デパケンやテグレトールなどの抗けいれん薬は,躁うつ病の気分安定薬として認可されています。 リーマスのみで不充分な時に併用されますけど,どこまで増やすかの問題があります。 血中濃度を測ってきめます。 3種類とも1200mgまで増やせるけど,必要ならそれ以上要る事もあります。 このページの最後,デパケン高濃度必要説。 http://square.umin.ac.jp/tadafumi/Publication_Bias.htm 双極性障害の鬱病相の時も,抗うつ薬を使わないのは現代的な理屈です。 たぶん議論はあるけど,短期間使う選択はあるかもしれません。 あとは非定型抗精神病薬のエビリファイやセロクエルなどの投与で鬱病相に効くかもしれません。

hawaihehe
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。内因性・・・なるほど。あまり精神状態と関係が無いのですね。良い様に考えてみると、子供が出来てもそれが原因でうつになったり、躁になる事も無いんですね。 けいれんを止める薬は安定剤だったんですね・・・知りませんでした。 夫が診察から帰ってくると、薬局で貰った薬についての詳細を紙を見るのですが、気分を安定させるなどの効用が書いてなかったので、勘違いしていました。 エビリファイは一年飲んでいて、最初は効いていた様ですが、最近医師の判断で辞めました。 この先、どうなるのか・・・不安ですが・・・私が考えても仕方ないのかもしれないですね。

  • tinycat19
  • ベストアンサー率25% (322/1287)
回答No.1

実家の父親が、ちょっと双極性障害の気があるのですが、仕事を休職したり退職したことは一度もありません。ただ、金遣いは両極の場合どうですか。躁の時期、金遣いが荒くなりませんか。 よく観察していると、態度が変わるのと、その部分が特徴ですね。ただ、父親の場合、テンションが高いタイプなので、夜寝ません。三時間ぐらい睡眠を取るだけで、朝紅茶一杯で、会社に行っていました。 何で休職されているのですか。おそらく、酒が飲みにいけるなら、飲むのにもある程度頭は使いますから、慣れた仕事ならこなせるでしょう。 仕事を変えないほうが、おそらく続くと思います。父親は会計や経理の仕事をしていました。だから、躁になると金なのです。 まあ、来月から復帰するのではないですか。父親になるのですから。そうしてもらわないとあなたも持たないでしょう。 それより、ご自分の体を労わられて、赤ちゃんのことだけを考えましょう。父親は、出産自体関係ありません。あなたが主役です。全部取り仕切ればいいんです。

hawaihehe
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。こういう事はネットでしか私は吐き出せません。実家はある程度は知っているのですが、親も高齢ですから心配もさせたくないので・・。 夫は元々重度のうつ病でした。私と結婚する前ですが、2年間寝てばかりでその後回復し復職に向けて専門家と一緒にプログラムをこなし1年かけて職場復帰をしました。その後、躁うつ病の軽度と診断がつきました。躁状態の時は、確かに浪費傾向が有ります。あとお喋りになりますね。現在の休職は抑うつ状態という事です。仕事はやれば出来ると思います。ただ、やる気にならないから・・・しないという事なんだと思います。最初のうつ病の原因が仕事だったので、医師が慎重になっているのも有りますが。 今は自分と子供の事だけを考えたいのは山々なんですが・・そんな環境にはならず・・やっぱり夫は手がかかります・・・。

関連するQ&A