- ベストアンサー
帰国するべきか
30代の主婦です。5才の娘がいます。 学生時代に知り合った現在の夫と結婚しました。国際結婚だったため、当初両親は大変反対しましたが、現在は応援してくれています。日本へたまに娘を連れて帰国しています。 ここ数年体の調子が悪い日が多く、外出するのも大変な日々を過ごしていました。そして数日前パニック障害のような症状が出て救急車を呼ぶ事態になってしまい、そのことが原因でまた落ち込んでいます。以前精神科へも通いましたが、ウツといわれ、睡眠導入剤のような薬をいただきました。 夫は思ったとおり優しい人でそんな私を責める事もなく私の自由にさせてくれています。余裕はありませんが、それなりの生活はさせてくれます。口数は少ないですが、この人と結婚できてよかったと思ってます。離婚はしたくありません。 自分もなにか始めればと思い、資格を取ったり、現地のママさんとも交流していますが、どうしても体の調子が悪い日が続くと情けなくなります。近くには日本人の素敵な友達もいます。周囲にも幸せだね、といわれます。 しかし、このような状態で自分が夫の国で一生外国人として暮らしていくことにも不安を感じています。両親にもここ数年私の現状を話しており、できれば夫婦は一緒にいたほうがいい、でもそこまで体調が悪いなら・・・と受け入れを許可してくれそうな感じです。両親は二人ともそれなりの資産はあります。ただ、夫は仕事があるため一緒に日本へは行くことはありません。 夫に申し訳ないし、両親にも申し訳ない気持ちです。結婚する当初は健康でこのようなことを想定できず、甘かったと思います。夫は一緒にいたい、といいます。娘は日本は大好きです。(ひらがなカタカナはできますし、私との会話は日本語です) 情けない話なのですが、何かアドバイスいただけたらと思います。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (11)
- KOKORO4580
- ベストアンサー率26% (15/57)
- 1
- 2
お礼
国際結婚されて日本で生活されているんですね。とても参考になります。ありがたいです。 私たち夫婦は日本で生活したことがないので、日本で生活すれば私はきっと大丈夫!夫のことも全部してあげる、みたいな感覚が自分の中にあるのですが、ご回答いただいたようにご主人のお仕事のことや、その他、生活していくうちに思うところがあるのかもしれません。プライドの高い夫が私について日本に行くことはまずないのですが・・ 私の周囲でもやっぱり日本がいいといって旦那さんと一緒に帰ってしまう方もいましたが、やっぱり日本へ帰っても大変だよ、といっていました。そうですよね。 私にたりないのはまさしく2番です。自分を認めてくれるような仕事があればまったく違うと思います。東京に住んでいたので、コンビニに外国人が働いていることもあったし、仕事ってたくさんあるのね、って思っていたのですが私の住んでいる場所は地方都市です。また東京のように仕事口がたくさんあるわけでも外国人が多いわけでもありません。日本に帰国できないなら夫の通勤は大変になりますがもうすこしましな都市に出たほうがいいのかもしれません。 最後の台詞、とても素敵です。「もうがんばれない、そう思ったらあきらめろ、それでもあきらめきれなかったら、がんばれ」そうですね。もうがんばれない、と思ったけど、夫のことあきらめることもできない・・・もう少し頑張ってみようかな・・・と思いました。ありがとうございました。