失礼ながら質問者さまの回答履歴を少しだけ拝見させていただきましたが、私と同年代のようです。
家族とうまくいっているのなら良いじゃないですか(笑)。
家族で遊びに行く回数を増やしましょう。
・・・。
といっても、寂しいというか、なんだか物足りないんですよね?。
そういう気持ちもわかります。
私も、友達と呼べるような方々は居るし同僚ともそれなりに仲は良いんですが、子育てに忙しかったり先立つものが無かったりして(要するに小遣いを殆どもらってないので(笑))、親密な付き合いなんてここ数年まったくできていませんので、質問者さまと同じく、
「こちらから何も言わなければ誰も遊びに誘ってくれない」
ような状態です。
結婚前から永らくオンラインゲームをやっているので、これ繋がりの友達も居ます。これだと家に居ながらでも遊べるんですが、やはり子育てに忙しく2年間くらいロクにやってません(^-^;。
家族で遊びに行ったりはするし、時々は友達が遊びに来てくれたりはするんですが、、、
やっぱりねえ、なーんかものたりないんですよねえ。贅沢病なんでしょうけど。
やはり、自分から出て行かないと友達ってできません。
うちのオフクロも、若い頃はママさんバレー程度しかしてなかったんですが、晩年になって踊りやらコーラスやらお茶やらボランティアやらありとあらゆることに手を出して毎日てんやわんやみたいです(^-^;。実家に電話してもほとんど居ません(´・ω・`)。
ボランティアってなんだかすごい覚悟がないとできなさそうな気がしますが、お年寄りに週に1度弁当を作ってあげるとか、週に1度買い物代行してあげるとかいうような軽いものもあります。
料理教室やパン教室とか絵画,陶芸教室とかでも友達はできると思いますし。
mixiなんかもどうですか?。
ちょっとだけ勇気を出して積極的に出てみると、あとはその先で出来た友達が引っ張っていってくれたりすると思いますよ。
お礼
ありがとうございます・・・