• ベストアンサー

カーオーディオのヘッドユニット2つ付けについて

現在1DINサイズのヘッドユニットを、配線キットを使用せずに(端子接続)取り付けていますが(MD)、もうひとつヘッドを買ってきて(CD等)取り付けする場合、ACCや常時電源のコードを共有というか、二股の端子付コードを使ってつないでも問題はないのでしょうか?(ヘッドはメーカーの違うものです) よくオーディオ雑誌などで、複数のヘッドを取り付けているのを見ますが、あれはどのようにしているにでしょうか?どなたかおしえてgoo~!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.4

 スイッチはアクセサリー電源を切り替えるだけなので、どんなタイプでもかまいません。一般にはスナップタイプとシーソータイプが多いようですが、使い勝手ではスナップスイッチの方がクルマには適していると思います。  カー用品ならエーモン工業などから販売されている比較的小型のON-ONタイプのスイッチをコンソールのどこかに穴をあけるなどして取り付け、これでアクセサリー電源を二股分岐させれば終わりです。  そのほかホームセンターの電機部品売り場においてあるようなものでも使えます。私が昔使っていたのは家の壁に埋め込んで使うタイプのナショナルのものでした。(シーソータイプ)  価格はスイッチのみで¥500~¥800、取り付けパネル付きのもので¥1000くらいでしょう。(コンソールに穴あけ加工するならパネルは不要です。)  スピーカ回路の切り替え器は結構高くて、定価レベルで¥5000はしたと思います。

rikimaru234907
質問者

お礼

3回にわたり回答有難うございました。大変良くわかりました。

その他の回答 (3)

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.3

No.1のものです。ご質問へ補足回答します。  CDデッキ+MDデッキを単純に電源部を共用して接続すると、同時に聞くつもりはなくても同時に演奏状態(電源ON)にすることはできてしまいますよね。  これを避けるためにどちらか一方にのみ電力供給(アクセサリー電源を供給)する切替スイッチを設けるのです。  またスピーカ回路も単純に常時両方のデッキに二股接続させておくと、2台のデッキが同時にONになると両方のデッキから音声電流が流れ込んでしまいます。  また、たとえ片側のデッキしか稼働させないようにスイッチなどで切り替えても、こんどは音声電流が動いていない(OFF)側のデッキの出力部分に流れ込むことになり好ましい状態ではなくなります。  最悪はデッキのアンプ部分の障害発生となりますので、こういうことのないようにスピーカ回路にもどちらか一方のONになっているデッキとしか接続させないようにスイッチと連動した切替機が必要になるわけです。  ただし、それぞれのデッキからの音声を全く独立した2系統のスピーカを使って鳴らすような場合はこの限りではありません。(カーオーディオじゃふつうはこんなことしませんよね。)

rikimaru234907
質問者

お礼

大変良くわかりました。有難うございました。また追加の質問なのですが、切替スイッチはいくらぐらいするものですか?教えてください。大きさはどれくらいですか?

  • 220ml
  • ベストアンサー率24% (32/132)
回答No.2

普通のMDデッキとCDデッキでしたら二股分岐で何も問題ないと思いますよ~。 もし消費電力が気になるようでしたら常時電源だけはバッテリーから直接線を引っ張ってくれば問題ないですよ。そういう電源取り出しキットも(自作できそうなくらい簡単なものですが)カー用品店なんかに売ってますよん。

rikimaru234907
質問者

お礼

回答有難うございました。問題ないですか。そうゆうキットがあるのは知りませんでした。こんどカーショップの店員に何も知らない振りして聞いてみたいと思います。

  • hekebon
  • ベストアンサー率55% (175/318)
回答No.1

 ヘッドユニットの動作についてだけなら、二股分岐させればとりあえずは動かせます。  しかしアンプ内蔵ヘッドユニットだと2台を同時稼働させるのは、かなり電力を食いますし、いったいどっちのヘッドからの音をスピーカに流してやるのかという問題もありますから、普通は複数ヘッドであっても同時には一つだけしか稼働しないようにしてあるようです。  オーディオ雑誌に載っている複数ヘッドはほとんどがアンプ別体のユニットですから、そういう意味では電源への負荷は軽いので同時稼働させてもいいようなものですが、結局はアンプとの接続を切り替えることを考慮する必要がありますから同じです。  懲り出すときりがないのですが、もっとも簡単なやり方としては ・常時電源は分岐させて共通 ・アクセサリー電源はスイッチで切り替えてどちらか一方のヘッドに供給 ・スピーカ回路も2台のヘッドの間に切替機をはさんで上のスイッチと連動させて切り替える という方法があります。  安価なスピーカ回路切替機は最近の高出力化の影響であまり見かけなくなりましたが、ケンウッドやパイオニアの製品がありました。  手に入らないときは電機部品屋で1接点あたり5アンペア程度流せるリレーを使えば自作も出来ます。  音質にこだわるマニアレベルの方からするともっと高価な電子回路のものになるのでしょうが、こういったものでも私の経験では特に音質に問題はありませんでした。

rikimaru234907
質問者

補足

申し訳ありません。あまり詳しくないので、もう一度質問ですが、MDデッキとCDデッキなので、同時に音を鳴らすことは無いのですが、同時に稼動とはどうゆうどとですか?またスイッチとか切り替え機がなければまずいですか? 単にコードをつないでしまうと、どうなりますか?

関連するQ&A