• ベストアンサー

妊娠するためには

30代前半女です。最近、夫にそろそろ子供が欲しいね、親から子供を作れといわれ、35歳以上は高齢出産だから35歳までには子供を産んだほうがいわれました。なのですが、現在働いていますが特に出産などについて知識がありません。出産まで、持っていたほうがいい貯金額は一体、どれぐらいでしょうか。また、出産して1,2年、幼稚園へ行くまで子供には養育費がどれぐらいかかるのでしょうか。最低でも、出産に望むまでに持っていていたほうがいい金額を教えてください。または、貯金等しなくても妊娠しても別に大丈夫でしょうか。また、妊娠して何ヶ月で仕事はやめなくてはいけないのでしょうか。また出産一時金がでるには、働きながらどのように妊娠へもっていけば貰えるのでしょうか。仕事をやめてしまってから専業主婦になり、妊娠したら出産一時金はでないのでしょうか。また、1年間を通して、生理がときどきこないときがあります。女性らしく振舞うと生理が来るというのをテレビでみましたがこれは本当でしょうか。生理がこない人というのは妊娠しずらいのでしょうか。また妊娠するまえに覚悟しておいたほうがいいこと、気持ちとして妊娠するとはどういうことか考えていたほうがいいということ、また子供がいないといるでは、どう心境が違うのか、詳しい方がいたら教えてほしいのですがお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0423sato
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.6

ごめんなさい。 書き忘れましたので・・・。 私は、「てんかん」を持っていますので、大学病院での出産が、自動的に決まりました。10年以上通院をしているので、診てもらっている科より、自動的に、そこの産婦人科に、行きました。 私は、薬を服用しないといけない体ですので、妊娠しても毎日、一日3回、薬を飲んでいます。 出産は、危険と言われていたのですが、2~3年の治療をして、その間に、数回長期入院をしましたが、何とか、子供を授かっても良いとの許可を得ましたが、それでも、危険を承知で、という感じで、出産の決意をしました。妊娠は、2ヶ月頃に知ったのですが、それでも発作(全身痙攣)をするので、実家に数ヶ月帰ったり、つわり、が酷く、泣きたいこともありました。検査も、他のママさんより多く、しています。しかし、今のところ、私は、だいぶ発作を起こさなくなり落ち着いてきていますし、また、赤ちゃんも元気に、育っているとのことで、ホッとしています。本当は、自然分娩を希望していたのですが、Dr(「てんかん」を診ていただいている科の先生)の判断により、帝王切開が、決まりました。残念な気持ちもありますが、まずは、赤ちゃんの安全な出産、この世に産まれてきてもらわないといけないので、納得しました。 8ヶ月頃になってから、胎動が大きくなり、今は、私のお腹が痛く感じるぐらい、元気にポコポコ蹴ってくれます。 また、Drの判断により、入院が嫌ならということで、少し早いですが、実家に里帰りをしています。週末だけ、自宅に帰るという生活を、許可してもらっています。 私も、主人も、そして、私の親族は、私に子供を期待していなかったそうです。特に、祖母と母は、諦めていたようです。もちろん、私自身も、産める体になるとは、思っていもいませんでした。だから、嬉しく、来月が楽しみで仕方ありません。また、私の主治医(「てんかん」の)は、ここまでくるとも思っていなかったとも言っていましたし、本当に、私を担当してくださった医療関係の方々が、喜んでくださっているので、嬉しく思います。 実は、私の服用している薬は、2年ぐらい前に、私が飲み始めたのですが、当時は、まだ、日本では認可されていなく(ヨーロッパ、アメリカでは、認可しれていたのですが)、私自身、服用するのは、賭けでもありました。でも、先進国では、服用されていて、また、出産をしている方もいらっしゃると聞いたので、飲むことにし、今に、至っています。もちろん、最近になり、日本でも、認可されるようになりましたが、実は、この薬を服用して、日本での出産は、ほとんど例がないようです。ですから、私自身、怖くないと言ったら、嘘になります。産婦人科のDrは、怖いと言っていましたので。 でも、私たち夫婦は、覚悟の上、子供を作りましたし、たとえ、どんな子供が産まれようと、愛情をそそごうと、よく話し合いました。また、出産に伴い、私自身の命が危険であることも承知です。ですが、私は、どんなことがあっても、この子を、私の命に代えても出産すると、主人ばかりでなく、Drにも話しています。 本当に、この子が授かり、私たち夫婦は、以前より愛情が、深まったと思います。私は、来月の17日が、楽しみで仕方ないと同時に、私たち家族の新たな、出発の日になるであろうとも、思っています。 本当に、この子が、私たちのところに来てくれて、感謝していますし、私にこの子を授けてくれた主人にも感謝しています。 長くなってしまい、ごめんなさい。 でも、子供の力は、すごいと思います。

Takeko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 クスリを飲みながらでも出産は可能なのですね。 私もお医者さんに相談してみたいと思います。 ご意見参考にします。どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • 0423sato
  • ベストアンサー率33% (45/135)
回答No.5

こんにちわ。 私は、31歳で、現在9ヶ月のプレママです。 参考になるか分かりませんが・・・。 妊娠4ヶ月ぐらいまで→病院は、2週間に、一度 妊娠7ヶ月まで→病院は、月に1度 妊娠8ヶ月~9ヶ月まで→病院は、2週間に一度 臨月→病院は、毎週1回  ・その間に、検査などが、5回ぐらいあり、補助金(住んでいる市、区により違うが)が出なければ、1万~2万ぐらいかかる。  ・いつもの病院代は、5千円ぐらい。   ※あくまでも、社会保険もしくは、国民保険加入の場合。  ・しかし、緊急外来の場合で行くときには、検査などする場合もある 自然分娩(入院期間、4日間)→分娩代含み、大部屋の場合 50万円位 帝王切開(入院期間、10日間)→手術代含み、大部屋の場合 80万円位  ・食事代、差額ベット(個室の場合など)代諸々は、別途  ・出産のためのママ自身の準備品も別途  ※これは、千葉県某私立大学病院 赤ちゃんに対しての準備金に対しては、人により、かかる金額が違うと思いますが、私たち夫婦の場合でよければ・・・ ・ベッド  ¥20000位 ・布団(セット) ¥20000位(アウトレットのバーゲンにて) ・箪笥 ¥80000位 ・チャイルドシート ¥30000円位(車種により、注意が必要)   ※今回は、2歳ぐらいまでしか、使用できない ・バギー ¥50000円位(アウトレットにて!¥78000位の物)   ※2歳位までしか、使用不可 ・下着(数枚) 一枚¥1000位 ・布オムツ(26枚入り) ¥2800×2セット ・哺乳瓶(2種類) ¥900位×2つ→2ヶ月位で、大きいものに変更  もう、書いたら、限がありませんが・・・・。  9割ぐらい準備は、しているつもりですが、今の時点で、30~40万円 以上は、かかっていると思います。  注)チャイルドシート→住んでいる場所により、補助が出る場合もるし、また、レンタルが抽選で借りれる場合もある。 また、社会保険もしくは、国民保険に加入している場合には、出産手当金として、35万円(最高)位、出る(手続き必要)。 上を見たら、限がないと思いますが、最低でも、150万円ぐらいは、出産までにかかるのでは、ないでしょうか? いくらぐらい必要は、本当に分かりませんが・・・・。 ちなみに、私たち夫婦は、400万前後の収入で、私は、専業主婦です。 それでも、何とか、やっていけますので、心配要らないと思います。  

Takeko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 具体的な数字のアドバイスでとてもわかりやすかったです。 参考に役立てていきたいと思います。

  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.4

一応現在は質問者の方は仕事を持っている。 なおかつ出産手当金の場合は質問者の方自身が被保険者として健康保険に入っていて、被保険者期間は1年以上である。 もし上記の条件と異なれば、以下については適用できない部分もあります。 >また出産一時金がでるには、働きながらどのように妊娠へもっていけば貰えるのでしょうか。仕事をやめてしまってから専業主婦になり、妊娠したら出産一時金はでないのでしょうか。 いいえそんなことはありません、退職しても受け取ることはできます、ただどこから受け取れるかが変わる場合があります。 また制度そのものを理解して、なるべく多くもらえるようにしましょう。 「出産育児一時金」 出産一時金は妻の方が任意継続の場合あるいはそれをやめて6ヶ月以内の場合(夫の扶養になっていても)はそちらの健保から出ます。 それ以外の場合は夫の健保から出ます(家族出産育児一時金)。 以上が原則です。 ただし健保(夫の)によっては、妻がやめて方6ヶ月以内でも出すと言うところはあります。 その場合は両方からはもらえませんが、どちらかを選択することが出来ます、例えば健保によっては付加金がついている場合があるので多いほうを選べると言うことです。 しかしそういう選択できる健保は多くなく、大部分は上記の原則に依るとことが多いようです。 それからもうひとつ受取代理制度というものがあります。 これは出産する前の段階で、必要な申請をすると、健保組合が出産にかかった費用として出産育児一時金を直接医療機関等に払う制度です。 つまり今までは一時的にせよまとまった金額を用意して、医療機関等に払わなければなりませんでした(出産育児一時金が支給されるのはその後)。 しかし直接支払われるので、その金額を用意する手間が無くなったということです。 もちろん費用の方が出産育児一時金よりも低ければ差額はもらえます。 ただし健保組合と病院の両方がこの制度に対応していなければ使えません(制度自体が新しいので対応していない健保組合や病院もあります)。 もう少し詳しく説明すると。 現在の勤務先で健康保険に加入しているなら、上記のように退職して6ヶ月以内なら質問者が現在所属している健保からが優先となります。 まず夫側の健保と、妻側の健保の出産育児一時金の金額を確認してください。 上記の出産育児一時金の説明を場合分けすると。 A.夫側の健保は35万のみ、妻側の健保は35万のみ B.夫側の健保は35万のみ、妻側の健保は35万+附加金 C.夫側の健保は35万+附加金、妻側の健保は35万のみ D.夫側の健保は35万+附加金、妻側の健保は35万+附加金 Aの場合はどちらも金額が同じなのでどちらでもいいわけです、ただ通常は妻側が優先なのでそのまま妻側からもらえばいいのです。 B場合は妻側のほうが附加金分だけ多いのですから妻側からもらったほうが得です、ただ通常は妻側が優先なのでそのまま妻側からもらえばいいのです。 Cの場合は夫側のほうが附加金分だけ多いのですから夫側からもらったほうが得です、ただ通常は妻側が優先です。 このときは夫側の健保に選べるかどうか聞くのです。 夫側の健保が 「あくまでも妻側の健保が優先であり、妻側の健保からもらえる状態であればこちらの健保からは出ない」 と言われたらあきらめて妻側の健保からもらいます。 もし 「どちらでもいいですよ、妻側の健保からもらわなければこちらの健保から出ます」 と言われたら夫側の健保からもらえばよいのです。 ただし恐らく妻側の健保からもらっていないと言う証明を出してもらって提出するように言われるかもしれません(二重取りを防ぐ為)。 Dの場合は附加金が夫側と妻側のどちらが多いかと言うことになります。 同じならAと同じ処理、妻側が多ければBと同じ処理、夫側が多ければCと同じ処理です。 それから出産手当金を知っていますか、出産手当金は出産に依る休業補償の面があるため、一般には退職すると受け取れないような誤解がありますがそうではありません、退職日によっては受け取れる場合があるのです。 「出産手当金」 建前上はあくまでも産休をとって復帰すると言うのがスジなのでしょうが、退職してももらえる場合があるということです。 まあ、これについては非常に情報が錯綜していて一般的には間違っている方が多いようです。 つまり問題は出産予定日から42日前がポイントになってくるのです。 この日が退職日の前か後かで違ってくるのです。 従来は後であっても任意継続しているか脱退しても6ヶ月以内の出産であれば出産手当金はもらえたのですが、昨年4月の改正で後の場合は一切もらえなくなりました。 しかし前の場合はその時点で産休を取れば、出産手当金の受給資格が発生してしまいます。 またその後退職しても継続給付という形で出産手当金はもらえるのです。 この前者と後者をごっちゃにして、単に退職すると出産手当金はもらえないと錯覚してしまう方が多いようです。 つまり辞める日付によって、昨年の改正に引っ掛かってもらえなくなる場合ともらえる場合が出てくるということです。 ですから出産予定日の42日前に産休を申請して、出産手当金の申請をしてしまうのです。 そして支給の資格ができてから退職してしまえば、継続給付と言う形で出産手当金は支給されます。 またこの場合は退職日まで1年以上被保険者であることが条件です。

Takeko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 かなりお詳しいですね。 メモして、保存して、参考にします。

  • mondoM
  • ベストアンサー率42% (17/40)
回答No.3

こんにちは。 30代前半の1児の母で2人目妊娠中の者です。 私は仕事を辞めることが決まってから妊娠がわかったので、全く育児の為の貯金とか考えずに出産しましたけど、大丈夫ですよ♪ >出産の費用 病院にもよりますが、市民病院で35万~。個人病院で40万~って感じです。 それまでに通院とか、出産準備にかかるお金を考えたら60万以上あれば、かなり気持ち余裕があるんじゃないかと…。 私はありませんでしたけどね(^-^: 生命保険とかケガ・手術の保障される何か入ってますか? 私は帝王切開になったので、結婚時主人に任せて入った保険がかなり役立ちました! 全く保険に興味なかったので、自分1人じゃ入ってなかっただろうし、友達も入ってない子多いので、妊娠前に入ってた方がいいですよ。 >幼稚園行くまでの養育費 わかりません。っていうか、あればあるだけ安心だろうし、なくても生活に困らない暮らしができてれば、それなりに貯めることできます。 >妊娠して何ヶ月でまで働くか。一時金は? これは体調と会社と相談です。 私は辞める時が決まってて、それに向けて引き継ぎ中(半年くらい)に妊娠し、かなりつわりがひどく、最後のほうには早く辞めたくて仕方なかったです(-_-; 立ち仕事や体力を使う仕事などは、あまり長くしないほうがいいでしょうし…。 出産一時金は、保険を払っていればもらえます。 あなたの保険からでなくても、ご主人の保険からもらうことできます。 なので、専業主婦になりご主人の扶養に入っていれば、ご主人の保険から。扶養に入らず国民保険に入ってたとしたら、国民保険からもらえます。 ちなみに出産一時金は前借りできます。私は前借りして病院に支払いました。 辞めずに、産休をとって復職するなら、出産手当金ってのももらえますが、ややこしいので、検索してみてください。 >生理が不順 これは私もそうでした。 私の場合は仕事のストレスが大きくて、職についてる時は妊娠しませんでした。 辞めるって決まってから心が楽になったのかな?いきなり妊娠しました。 でもTakeko10さんの場合は違うかもしれないので、産婦人科の先生に相談してみたほうがいいですよ。基礎体温とか測ってみると、すごく女性の体の周期がわかってきます。生理がきても排卵してなかったりしますし…。 女性らしくしたらいいっていうのは初耳です(^-^; >妊娠前の覚悟、妊娠するとはどういうことか、子どもがいるのといないのとはどう違うのか まずは体調管理。そんな神経質にならなくてもいいけど、健康な生活が一番いいですね♪生理不順も原因がわかると、気持ち楽になると思います。 出産前には、ご主人といろいろ遊びに行ったほうがいいです。 別に子どもがいても行けるんですけど、やぱり2人のほうが身軽に動けます。 妊娠するって、大変だし、自分以外のもう1つの命を考えさせられる貴重な体験です。 私は最初つわりが激しくて、もう嫌や~と思ったことは何度も。 つわりが楽になると、胎動を感じはじめ、お腹に何かいるってのがわかってきます。動きが大きくなり、エイリアンがお腹におるってくらいボコボコ動き出し、「今足や」「手かな」と胎児の動きもわかるようになります。 それと同時にかなりの不安も…。 仕事とはまた別感覚の責任に、自分にはできるんだろうかって、いろいろ考えました。臨月近くは不眠になったし=_=; 生まれたら生まれたで、かわいい♪楽しい♪時期と、辛い…どうして??って時期のくり返しです。でもかわいい♪楽しい♪が勝つからやっていけるんだろうなって思います。 子どもがいたら、まず自分の時間は少なくなりますが、ゼロではありません。その少ないけど自分の時間を楽しめたら、ちょっと楽になります。 いなかった時と生活は一変しますが、それはそれで面白いですよ(^-^) あ、子ども欲しいねって言った以上、もちろんご主人には育児に協力してもらいましょうね☆

Takeko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の皆さんとは少し違った回答でしたが、そういう考え方もあるというかんじで参考にします。ありがとうございます。

  • yasuhiga
  • ベストアンサー率27% (168/620)
回答No.2

>出産まで、持っていたほうがいい貯金額は一体、どれぐらいでしょうか。 一般には40万円くらいかかる。 >また、出産して1,2年、幼稚園へ行くまで子供には養育費がどれぐらいかかるのでしょうか。最低でも、出産に望むまでに持っていていたほうがいい金額を教えてください。または、貯金等しなくても妊娠しても別に大丈夫でしょうか。また、妊娠して何ヶ月で仕事はやめなくてはいけないのでしょうか。また出産一時金がでるには、働きながらどのように妊娠へもっていけば貰えるのでしょうか。仕事をやめてしまってから専業主婦になり、妊娠したら出産一時金はでないのでしょうか。 幼稚園でなく、保育園にすべき。働ける。 月4万円くらい。だから年額50万円か。働けば大丈夫。 辞める必要はない。産前6週、産後8週は法的に、育児休暇がとれる。 一時金は、健保から出る。会社は入っている? 専業主婦になる必要はない。 >また、1年間を通して、生理がときどきこないときがあります。女性らしく振舞うと生理が来るというのをテレビでみましたがこれは本当でしょうか。生理がこない人というのは妊娠しずらいのでしょうか。 心配いらないです。 >また妊娠するまえに覚悟しておいたほうがいいこと、気持ちとして妊娠するとはどういうことか考えていたほうがいいということ、また子供がいないといるでは、どう心境が違うのか、詳しい方がいたら教えてほしいのですがお願いします。 妊娠は命を授かるということ。子どもは幸せの象徴。いない人は、老年になってさみしい。心境は、自分の親の気持ちが分かる、ということ。 気にしすぎです。旦那さんによく相談してください。

Takeko10
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 健保には入っています。 >妊娠は命を授かるということ。子どもは幸せの象徴。いない人は、老年になってさみしい。心境は、自分の親の気持ちが分かる、ということ。 なるほどです。旦那に相談してみます。

回答No.1

>出産まで、持っていたほうがいい貯金額 とりあえず50~60万はあると安心です。分娩費は総合病院や開業医でも40万前後で、もろもろ消耗品で10万程度必要です。まぁでも細かい出費分は親御さんが出してくれると思いますが。 >出産して1,2年、幼稚園へ行くまで子供には養育費 ピンキリですが300~500万は必要じゃないですか?幼稚園が私立などであれば、もう少し必要でしょうけど。 >貯金等しなくても妊娠しても別に大丈夫でしょうか 旦那様が貴女を心の底から愛していれば、稼ぎが増えます。労働意欲が倍増します!私がそうです。 >妊娠して何ヶ月で仕事はやめなくてはいけないのでしょうか 仕事の内容にもよりますが、事務作業程度であればギリギリまで大丈夫だと思います。肝心なのは妊娠初期~5ヶ月(安定期)でしょうね。この時期には絶対に無理しないで欲しいです。 >出産一時金 専業主婦でも貰えます。お住まいの地域の役所に聞いてみましょう。 >生理がときどきこないときがあります これはお産をするであろう産婦人科(遠方であれば近所でOK)で聞いてみてください。 >妊娠するまえに覚悟しておいたほうがいいこと 自分の贅沢などは一切捨てて、人生を子供に尽くす、という覚悟です。 少なくとも18歳までは無条件で尽くす必要があると考えています。 >子供がいないといるでは、どう心境が違うのか 素晴らしい質問です。どんなにお金持ちの人よりも、よくテレビで扱っている貧乏大家族のお父さん・お母さんの方が数倍幸せだと思います。子供は貴女の分身です。可愛くないハズがありません。10月10日、タイヘンな思いをし、お腹を痛めてようやく生まれてきてくれた我が子は、世界で一番大切な宝物です。 私見ですが、子供を産んだ人は、産まない人よりも慈悲深くなるのかもしれません。※産まない人が冷たいということでは決してありませんので悪しからず。なんでも「痛みを知る」ということは重要なのであります。 >夫にそろそろ子供が欲しいね、親から子供を作れといわれ 周囲のプレッシャーもあると思いますが、焦ると妊娠しにくくなります。セックスを楽しむ余裕があれば、子供は勝手にできます(笑)。「作らなきゃ」と思うと、子供は「自分は制作物じゃないよ」となかなか出てきてくれませんので。

Takeko10
質問者

お礼

いろいろな質問に答えていただき、ありがとうございます。 慈悲深く、痛みを知る、たしかにそうですね。まるで菩薩ですね。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A