- ベストアンサー
職場
この失業難の時代に、パートで満足いく程度に働いています。が、最近年代の違いに当惑しています。わたしは、職場でも、上のほうで年齢制限の枠をこえています。30代や、40代の奥さん方の言葉遣いになやんでいて、ほとんど会話が交わせません。友達同士では、軽いノリで、笑いながら、話しているのを見ると、マスマス私自身が、その軽さにあわせられません。若い人が、そのうちのさばって、でしゃばってくるような、気がして、職場に行くのが楽しくない毎日です。落ち着いた感じで、同年くらいの人の方が、どうしても調子が合います。これって変でしょうか?又、乗り越え、克服していける方法を知っていたら、アドバイスしていただきたいとおもいます。ちなみに、携帯での言葉ずかいは、まったくといっていいほど理解できない方です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
補足
本当に、色々な方のお話を聞いていると、私は少しもおかしくなんかない。むしろ、仕事中にペチャクチャ自分の家庭の話をしている人たちのほうが、おかしいと益々思えてきました。それを黙認してチーフも参加している。なんて思って見たりもしますが、そういう程度の職場なんだと思って今のところ、我慢するしか方法がないようですね。あわせるのは、とても今の私には、できない。自分を低くするようで。貴方の言っていることを見て、参考になりました。どうもありがとう。でも変わり者とは、誰も思われたくは、ないのではないでしょうか。