外車(フォルクスワーゲン)の維持費用について
外車(フォルクスワーゲン)の維持費用について
現在、新車購入を検討を行っています。
候補としては
1.ホンダ CR-Z
2.フォルクスワーゲン POLO GTI(2010年秋ごろ発売予定)
特にフォルクスワーゲンのPOLO TSIに試乗したところ、車の作りの良さに非常に感心し、驚愕をしました。
どちらの車にしようか非常に迷っています。判断が迷う原因のその一つとして、維持費用のネックとなっています。
外車購入のデメリットとして「高額な維持費用」が挙げられると思います。少しの故障や事故などのアクシデントで十数万円が飛ぶような話も聞きます。
ここで質問です。
上記のようなデメリットは事実なのでしょうか。他に挙げられるようなデメリットは何か存在しますか。
年間の維持費用は国産の新車と比較して、高額となりますか。聞いたところによると国産車の維持費用は自動車保険やガソリンなどで30万~35万円/年と聞いております。
また、フォルクスワーゲンの車種を日頃から乗車されている方に質問しますが、経年劣化による車のへたりや日常使用時の車自体への信頼性は如何でしょうか
以下に私の情報を載せておきます。
性別:男、年齢:29歳
現在、車は父親の車をシェアする形で扱っており、パーソナルユースの自動車購入は初めてとなります。
使用頻度としては休日のみの使用頻度で、平日には乗る機会はまずないです。
自動車通勤は出来ない状況ですので、使用頻度は少ないかとは思います。完全に趣味の領域での使用となります。
以上、回答よろしくお願いいたします。
お礼
文化庁の今年度の予算を確認した所、総額約1000億円の内、『文化財の保護整備・活用』及び『文化拠点の整備』に関する予算が総計約500億円となっているので、おそらく国が支出する維持費用は500億円程ではないかという結論に達しました。 また、国ではなく都道府県・市町村の地方公共団体が個別に指定して管理・修理を行っている(或いは補助している)文化財の数が全国で約10万件となっていたので、全国規模では更にその額が増すものと思われます。 回答有難うございました。