• ベストアンサー

子どもが目をつく仕草をしています

一歳前後からですが、ちょっと叱った際に決まって人差し指で 目をつく仕草をみせるようになりました。 決まって私の声のトーンが怖かったりいけないことをした時に 注意したりする際に目をつくのでチック症状のたぐいではないかと 心配しています。それにしても、1歳からチックというのは早すぎかもしれないと思い、ここで似たようなお子様がいらしたら 経験談をお聞きしたいと思いました。 最近は目をつくので怒らないようにしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 51happy
  • ベストアンサー率21% (82/376)
回答No.2

子供はおりませんが… 最近は怒らないようにしています、悪いことやいけないことをしたときには親が注意するべきではないでしょうか? 叱ると目をつくので、とありますがその時には「あぶないからダメ」と人差し指をお母さんが子供さんの指を下におろすように習慣づけていきましょう。 今は主に家の中での行動でしょうが、これを注意せずにほおっておいたら別の子供さんの目を傷つけることになります。 そのためにも、親の注意は必要だと思います。

tarou04
質問者

補足

もちろん、危ないから、痛い痛いから、と下げさせます。 勘違い?されているようですが、目をつくのは子ども自身が自身の 目をついています。外にも遊ばせたりお友だちとも遊ばせますが 一回もお友だちを傷つける行為はしたことがありません。 お子様がおられないと理解しがたいかもしれませんが、 なるべく諭して怒っているつもりです。

その他の回答 (2)

  • acchipoo
  • ベストアンサー率44% (175/394)
回答No.3

長男(8歳、小学2年生)がチック症です。 5歳の時に私が二男を妊娠して発症しました。 うちの子の場合は2歳くらいの頃から爪かみの癖もありました。 私自身が小学生時代にずっと爪かみの癖があったので、 「あぁ、この子も私と同じでちょっと神経質なんだろうな・・」くらいに思っていました。 今二男(2歳10か月)がいますが、比べてみればより神経質なのは二男の方ですね。 でも爪かみはしません。 その子によりけりですね・・ 話がそれましたが、長男のチックは怒られたとき・・とかではなくて、 いい意味でも悪い意味でも興奮しているときにあらわれます。 例えば「100円まで好きなお菓子かっていいよ」やお遊戯会の発表前などのときに顕著にあらわれますね。 無意識の状態のときにあらわれているので、「また肩が動いてるよ!」というと しばらくは落ち着きます。 あんまり注意するのは良くないとは分かっているのですが、結構目につくので・・ お話の内容からすると、チック症とはあんまり関係ないのかも・・???とも思います。 チックって無意識の状態でやってる+同じ動きをずっと繰り返してますから。 貧乏ゆすりなどがわかりやすいでしょうか? 1歳ですからちょっと知恵が付いてきて、指を自分の目に持っていけば しばらくは怒られないですむ・・みたいなことを学習してしまったのかもしれませんね。 ちなみに長男は5歳児検診のときに相談して、まあ子供なので・・ということで経過観察です。 つまり、これといった治療は一切していません。

tarou04
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 チック症状→無意識下で反復行為ですか・・・。 そうすると、子どもにはあてはまらないです。 確かに指をもっていけば怒られないですむという知恵なのかもしれません。 大変参考になりました。

noname#97655
noname#97655
回答No.1

チックは○才だからならないなんて事は有りませんよ。 1才でも十分にストレスを与えればなってしまいます。 チックだと思うならばストレスを与えない叱り方をすれば良いだけのこと。 お子さんがストレスでチック症状を出すと言うことは度を超えた叱り方をしてしまうからです。 叱ると言っても穏やかに叱る事もできますし質問者さんのように声を張り上げて叱る方法もあります。子供は大人の声ってものすごく敏感なんですよ。 1才だろうが何ヶ月だろうが子供は多かれ少なかれストレスは貯まります。 ひとまず気になるようでしたらかかりつけ医に相談をして下さい。

tarou04
質問者

補足

声を張り上げて怒ってはいません。そうならないように 目を合わせてだめよといっています。そうすると、 子ども自身が自身の目をつく仕草をします。この仕草をすると 私が心配するからだと思います。 やめるように指を下に下げますが、面白がってやります。 回答者様の思われてることは少々勘違い?でしょうか。 怒鳴ったりはしていません。ただ、アイコンタクトをして 諭してます。