- 締切済み
旦那の考え方について
来月出産予定です。 わたしも旦那もとてもウキウキ&そわそわして待ち望んでいる日々ですが、旦那の発言に理解でない部分があって困っています。 旦那は職場の人たちや友人に、生まれてくる娘をお披露目したくて仕方ないという感じです。 わたしもその気持ちは同じなのですが、 4ヶ月程度経たないと首が座らないし、10月生まれですぐ冬になるので(信越地方で冬を越すので寒いと思います)風邪を引いてもいけないし 4ヶ月くらいまではあまり外出させずゆっくり寝かせていたいと思っているんです。 そもそも初めての出産でどの程度のことが大丈夫なのかも分からず不安だし、首の座っていない我が子を“可愛い~♪”と気軽に抱っこされるのも本当は怖くて少し気がひけてしまうんです。。 さらに、義母は体調が悪く現在入院しておりますが、 もし退院が遅いようであれば出産後もまだ病院にいる可能性が(少ないとは思いますが)あるそうです。 わたしは里帰り出産で実家で産後1ヶ月まで過ごし、 検診とお宮参りを済ませたのち地方へ戻るのですが、 もしも義母が退院できていなかった場合に 旦那は赤ん坊を病院へ連れて行くつもりでいます。 うちの実家から病院へは電車移動だけでも40分ちょっとかかるんです。 生後1ヶ月で免疫がなく、さらには授乳も頻繁に行わなければならないであろう赤ん坊を電車に乗せ(里帰りなので自分たちの車がありません)、 病院という場所に連れて行くことにとても不安を感じて心から賛成できません。。 病院という場所=菌をもらってしまうのでは。。。というイメージがどうしても払拭できないんです。 義母にはもちろんいっぱい抱っこしてほしいですし、 意地悪したい気持ちもありません。 ただ、出産を間近に控えて赤ん坊に対する気持ちがとても強くなっているためか超のつくほど過保護に考えてしまい、 旦那の発言が理解できません。。 ケンカにもなりたくないし、 お互いの気持ちを受け入れるためにはどのように話しをすればいいでしょうか。。 実際に産んでみたら、電車に乗せることや病院に連れて行くことも“このくらい平気よ”と割り切れるようになるものなのでしょうか?
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
みんなの回答
- hogwarts02
- ベストアンサー率28% (6/21)
外出など他の方が投稿された意見に賛成です。 私と主人は歳が離れていて娘を出産したときは主人の親バカぶりにいろいろ心配しました。今でも親バカには変わりなく、どんどんかわいくなる娘にメロメロで手の施しようがないほどですが…。 旦那様と喧嘩はしたくないのはわかります。まずは医師や看護師、保健師に相談して協力してもらいましょう。 それでも最終的な判断は母親にゆだねられることもあります。私は医師にも主人にも判断を迫られ辛い思いをしました。なんでもかんでも基準は「母親」であり、母親がいつも傍にいて何でもわかるはず、と思われていました。特に産後一ヶ月は精神不安定になり育児放棄しそうになったこともあります。幸い主人が気づいてくれて話し合った結果今はうまくいっています。 医師や看護師などに判断をゆだねられご主人と意見がかち合った場合、多少喧嘩することになったとしても、奥様の気持ちをすべてご主人にぶつけるべきです。方法はいろいろありますしね。親バカしてくれるご主人なら奥様が多少?引き締めるくらいでちょうどいいとおもいます。 最終的にご主人が暴走する勢いなら「ダメ!」「無理」をはっきり伝えないと後が大変です。 いくら母親でも初めはわからないことだらけです。出産したから母親になれるわけではありません。子供を育てながら母親になっていくんです。 ご主人も一緒に父親になっていくんです。 応援していますよ。
- kireideiyo
- ベストアンサー率0% (0/3)
こんにちは。2児の母です。旦那さまも楽しみでたまらないんですね。私もそぅ思っていましたよ。 喧嘩は嫌なので、友達から聞いたんだけど赤ちゃんの外出は何ヵ月からでないととか病院にしても聞いた話だけど産まれてまもない赤ちゃんは病院は色々な菌がいるからなんかあったら嫌だしとか。私はこう思うからこうしてって言うといやな気分になると思うので産まれてから産婦人科できいたんだけどね。って話してみてはいかがですか? 私も義母に子供たちに対してやめてほしいことは、主人にあーゆーことすると子供にはよくないって聞いたよーって言うとすんなり私だけの意見じゃないと思い、義母に言ってくれます。分かってもらえるといーですね。
- higa3
- ベストアンサー率28% (246/874)
私も産科の助産師さんか、担当医に説明してもらった方が良いと思います。 あなたが言うと、角が立ちやすいですし、 自分の親をないがしろにされていると思いがちです。 旦那がこんな風に言っているので、 今度夫婦で説明を聞きに来た時にでも、 さりげなく言ってもらえませんか。というと良いと思います。 出産後でも、お願いし言ってもらうと大丈夫と思いますよ。 実際に生まれてきた子供は小さく、 抵抗性がありませんといわれたら、納得すると思いますから、 今は気がかりを減らし、安心して出産に望まれてください♪
- violet-sherry
- ベストアンサー率38% (316/811)
他の方も書いているけど、ご友人へのお披露目については、普通は生後1~2ヶ月はおうちに見に来ていただくくらいでしょうね。特に里帰りなどのやむを得ない事情がない限り長時間移動させないほうがいいです(うちは海外からの里帰り出産だったので2ヶ月半で高知→東京→香港と移動させたけれど)。 お義母さまの病院に連れて行くなぞ言語道断です。普通、病棟への見舞いなどは幼児でさえ遠慮してくださいという病院が多いし病原菌をもらうリスクが高いので連れて行かない親が多いです。まして新生児! 病院だけは絶対やめてください。お義母さまには、「まだ小さくて抵抗力がないので病院には連れて行けませんが」と断った上で、赤ちゃんの写真の大のばししたやつを持っていってあげたりビデオを撮って持っていってあげたりしてください(だんなさまには義母の病院に連れて行く方法を考えるよりこうした写真アルバム作りやビデオ撮影技術の向上に時間と頭を使って欲しい)。そして、「早くよくなって帰ってきて孫をだっこしてくださいね、孫が待ってますから♪」と、退院への意欲・希望にする!これがベストでしょう。 最後に私の経験を申しますが、生後数ヶ月は母親からの免疫があるとは言ってもそれは母親がかかったことのある病気に対してだけ。うちの娘、生後2週間のときに香港から面会の為に帰国してきた主人がひいていた風邪がすぐうつってしまい(もちろん香港の病原菌に対して私の免疫なんかなかったですから)、気管支炎になって即入院、3週間の入院中ミルクの飲みがなかなかよくならず、標準体重で生まれたにもかかわらずこの入院をきっかけに低体重低身長でずーーーっときています。 病院内には、質問者さまがかかったことのないウイルス、細菌がどれだけいるとお思いですか。私は医学分野の翻訳者で一通り医学も勉強したので、病院に連れて行くことだけはぜひやめて欲しいと思っています。かかっている産科の先生からご主人にもよく説明してもらい、納得してもらってください。
- furutuma
- ベストアンサー率18% (10/53)
お父さんは 希望でいっぱいですが 初産のお母さんは心配なことばかりです。 これは 話し合っても理解して貰えません 「車で移動するのに何で疲れるんだ」「病院だから清潔だ」「俺の母親に孫を抱かせたい」 これらにノーを言えるのは 医師 助産婦 看護師さんだけです この方たちの口から 新生児の扱い方を助言して頂き 平らかな気持ちで 出産を迎えましょう ついでに 赤ちゃんの健康ばかりでなく お母さんの心身の健康も大切です 知り合いの娘さんは 産後の肥立ちが悪く 親元に母子で戻って養生しています 赤ちゃんに気を取られがちですが 若い両親の健康も大事です
- harry41
- ベストアンサー率9% (30/305)
旦那さんに以下の2点を納得してもらってください。 (1)出産後、特に1ヶ月は母親の体が外出には向いていないこと。俗に産後の肥立ちといって、安静にしたほうがいい。会陰切開したり、痔になったり、貧血だったり、大変です。なんともない人もいます。 (2)赤ちゃんは3か月まで首もすわらず、3時間ごとに授乳しなければなりません。ということは、お母さんも公開授乳する場合もありということです。人前で胸を出しても平気なら、それはそれでけっこうです。昔はそういうお母さんいました。 お披露目は少々お待ち下さい、というところですね。
- dyundyun
- ベストアンサー率29% (171/583)
旦那さんにも 自治体等が主催してる赤ちゃん教室などに出席して貰い、 知識を身に着けてもらいましょう 一緒に通っても良いかもしれませんよ~。 色々な不安が折り重なってマタニティーブルーになるんです 旦那さんと仲良く話し合って、 お大事になさってくださいね~
- goodn1ght
- ベストアンサー率8% (215/2619)
お披露目は携帯で撮った写真で十分ですから、直接連れて来ないでください。
追記 赤ちゃんがかからないのは、お母さんが抗体を持っているものだけです。風邪、インフルエンザ、などのお母さんもかかる可能性のあるものは、生後数日の子でもかかります。水痘やおたふく、はしかなどお母さんが抗体を持っていればかからないだけです。そしてかかれば、大人と違って、重症化する可能性があるので、感染に気をつけなければいけません。3ヶ月過ぎると感染症になっても、重症化することが低くなります。もちろん無菌室で子どもを育てる事は無理なので、少しずつお外に出ないといけません。 質問者様も5人ぐらいお子さんを産めば、きっと新生児かもしくは小さいうちに出かけることも大丈夫と思うでしょう。上にお子さんがいると、結構新生児のうちから病気になってます。そして新生児に病気になっても、元気になる事がわかれば、肝っ玉母ちゃんになるんでしょうね。何事も経験しないとわかりません。自分の目で見て、感じて、「これぐらいなら大丈夫」と言う事を学んでいくのも、育児の一つです。 どうぞ元気な赤ちゃんを産んでください。
- Splatter
- ベストアンサー率41% (181/440)
産まれてくる赤ちゃんは大人のオモチャではありません。 弱くて可愛らしい一人の人間なのです。 産まれてきた命を危険に晒すことのないよう夫婦で決めて下さい。 義母さんは首の座らない赤ちゃんでも上手に抱けることでしょうが、 内科等、入院先の病院で病気をもらうリスクがあれば控えましょう。 それ以前に生後一ヶ月での電車移動は避けるべきですね。 大きな病院で、きちんと産科病棟が扉で区分けされている病院であれば 産後数日~1週間でもガラス越しにお披露目はできるかと思います。 退院後は家で過ごされることと思いますが、家を出入りする人は 面倒臭くても手洗い、うがいは忘れず行うようにしましょう。 我が家では除菌のできるハンドソープとイソジンを使っていました。 暫くの間は客人の方にも同様にしてもらうことで、安全性は高まります。 産まれてから半年ぐらいはお腹の中で得た免疫に加えて母乳の免疫も あるので最初のうちは風邪にならないかもしれません。 ですが実際産まれてみないと頑丈かどうかは分からないものなので 十分すぎるぐらいの配慮があるべきだと思います。
- 1
- 2