結構な有名メーカーの工場の警備システムについて
警備システム(アルソック)について。
質問者は請負の清掃会社の者です。
工場の清掃を請負い、夜にメーカー側の社員の最終退勤者が、警備をセットし退勤した後の深夜に、その警備を解除して、入館。
中の床等の清掃を行います。
しかし、その現場は毎日の固定なのですが、警備の掛け忘れが多く、週の半分以上は警備が掛かっていません。
アルソックと企業の契約で警備の掛け忘れの通知?はいかないのでしょうか。
先日は、夜間清掃員が入館した後、発報があったとアルソックの警備員が駆け付け、一瞬清掃員が不審者だと疑われてしまいました。
話を擦り合わせると、遅くまで残っていた社員と、少々早めに現場に着いた夜間清掃員が外扉の所で鉢合わせていて、
その際に、社員はやはり警備を掛けずに帰り、その後、清掃員は入館、その後
外の倉庫で準備をしている時に、その社員が戻ってきて、警備を掛けてしまい、発報してしまったと
アルソックからは清掃会社に説明されました。
アルソックの警備員は「その社員の行動が問題」と、報告書をメーカーの事務室に残したとの事で、清掃会社からもメーカーの担当者へ連絡をしていますが、もう半月近く「担当者不在」「誰が対応できるのかが…ちょっと…」などと言われ続け、明らかに居留守では…。との声もあがっています。
(清掃会社からも複数名でメールをした者、電話を入れた者、別件で直接伺った者…といる為)
しかし、別件で直接伺った清掃会社の者へは、メーカー側の担当者(←この担当者が普段の清掃会社への応対の担当者であり、この人が警備の担当でもあるはずなのですが…それははぐらかされ)
「あの部分にホコリが溜まっていた、昼の清掃のおばちゃんが手抜きしるんでしょ、え?夜間清掃でやってるの?じゃあ、回数を毎日にしてくれない?」等と、逆に作業を増やされ帰ってきたりと、清掃会社の皆でモヤモヤが募ります。
(作業員の手が行き届いていなかったのなら、それはこちらも致し方ないのですが、企業に警備の件をスルーされ、はぐらかされ続けている為のモヤモヤ)
またその担当者から「夜間清掃員とウチの社員が夜に鉢合わせたとか聞いてるけど、あれはウチの社員じゃなくて、おたくとはまた別の業者だから!」とも言われたとの事です。
長くなりましたが、
・アルソックと企業の契約で警備の掛け忘れの通知?はいかないのか?
・結構な有名メーカーなので、終始この様な対応を取るのか?
小さい下請けの清掃会社は振り回されております…。
お礼
回答ありがとうございます! 丁寧に説明して頂き感謝します。 よく分かりました。