• ベストアンサー

今年の冬、融雪準備について

 お尋ねします。冬の融雪対策として、下記の準備を今年はしようと考えています。 ・住宅、近くの川の水をくみ上げ融雪を検討しています。 ・100Vポンプの容量とサイズは? ・ホースの太さとホースの種類は? ・いきよいよく水を飛ばす方法ありますか? アドバイスお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.2

No.1の方のアドバイス通り、川の水では水温が低く、目的を達成することは出来ません。 それを当て込んで集めた雪がシャーベット状にかえって始末が悪くなるばかりでしょう。 要は雪に対しての温度差があって初めて雪は溶けますので、道路であろうが屋根に水をあげているお宅であろうが「地下水」を使っているのはそのためです。 そのため雪国では井戸を掘っているお宅も多く見かけますが、掘る深さによっては同じ地下水でも深さがない浅い水脈を使用するがために期待に反して冷たい水しか出ず、融雪がうまくいかないお宅もあったりします。 トタン屋根やモルタルで緻密に平面をとった滑らかな面に流れ動きのある水を流し、降ってくる雪を流しつつ溶かす、いわば積もらせない工夫としては成り立ちますが、積もった雪や除雪の雪を集めて溶かすといった物には不向きです。

その他の回答 (1)

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

 かなりの豪雪地(積雪50センチ以上)だという仮定でお答えします。  川の水で融雪は殆ど不可能です。水温が0度近くに下がるからです。雪に大量の水をかけてシャーベット状にし、流しやすくして川ヘ捨てるという計画なら望みはなきにしもあらずです。ただ、水と雪はなかなか馴染んでくれませんから、結局はスコップか何かでかき回すという作業が必要になり、雪を投げる作業とあまり労力は変らなくなります。川の水をくみ上げて水の流れを作り、そこへ雪を放り投げるというスタイルにならざるを得ないと思います。これも流れが浅いと雪でダムができて水が溢れてしまうという事態が起きてしまいます。雪が積ったところへ水を撒いても通り抜けてしまうだけですよ。これはお湯でやっても同じです。雪に穴があいてそこからお湯が無駄に流れるだけです。小千谷や十日町などでは街路に流雪溝が作ってあり、屋根から降した雪をそこへ抛り込んで川へ流しますが、びっくりするくらいの水を信濃川から汲み上げてその溝に流してやります。それでもときどき雪ダムができて洪水のような状態が起きています。  結論は川の水での融雪は不可能、除雪は可能だがかなり難しいということです。やってごらんになると分かります。

関連するQ&A