- 締切済み
国保の金額について教えて下さい!
うちは、親が自営業の為、国保に入っています。 父、母、私、妹、4人が加入しています。 私と妹は親に払ってもらっている形です。 私は、自分が親にどの(いくら)くらい負担をかけているのか知りたいのです。 昨年(19年)は正社員で会社に勤め(年間ずっと)、月収18万の給料でした。 ただ、社会保険はありませんでした(労働法は…とかは、今はおいといて下さい)。 雇用保険だけ5000円程度引かれ、手取りは175,000円くらいでした。 そして、今年の7月いっぱいでで会社は辞め、来月(再来月?)からはアルバイトですが、今までくらい(出来れば以上)は稼ぎたいと思っております。 普通に収入があり(決して多くはないですが…)、親の国保なのは甘えているとは思っています。 だから、気になっているところでもあるのです。 親に聞けばいいでしょうけど、出来れば自分から保険の話題は避けたい気持ちもありまして…。 自分の市のHPも見たのですが、単語一つ一つがすでに難しく、理解するのは困難に思いました。 すぐ人に頼るのも、親に頼るのも甘えていると承知しております。 無知故に、必要な情報も不足しているとは思います。 大体で良いので、我が家の保険料について、分かる事を教えて下さい。 因みに親の年収自体は800万程度と、以前に聞いた事があります。 ただ、工場(個人規模です)の経営の為、機械等に非常にお金がかかるらしく(何百万)、利益(?)は多くないみたいです(曖昧ですみません)。。。 また、妹もアルバイトで昨年の年収は多分144万程度、今年は無職期間+バイト先の変更で年収100万くらいかと思います。 何卒、宜しくお願い致します!
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jfk26
- ベストアンサー率68% (3287/4771)
それははっきり言ってわかりません。 なぜかというと国民健康保険の保険料は、自治体によって基礎になる金額やその計算方法がバラバラだからです。 例えば下記をご覧下さい。 http://profile.allabout.co.jp/pf/yamamoto/column/detail/9319 1人暮らしをしていると仮定して所得200万円、住民税104,000円の場合として首都圏の自治体の国民健康保険の保険料を比べたものです。 同じ条件で比べているにもかかわらず、年額は町田市は4万ぐらいなのに横浜市は32万と8倍ぐらいの開きがあります。 ここでもよく国民健康保険の保険料の質問があって、ズバリ数字を答える回答なども見かけますが、はっきり言ってそういうものを質問者側が信じると後でひどい目にあうと言うことは、上記の8倍の格差を見てもお分かりになると思います。 ですから無責任な回答をしたくないと思うと、正解はわからないと言うことになるのです。 ただどうしても知りたければ市区町村レベルまでどこにお住まいか書いていただければ相当正確にわかると思いますが、そういう個人情報まで書きたくないという方が多いので、そうなると市区町村の役所に聞いてくださいとしか言えません。 >これも、分かってはいるのですが、例えば“○○市の場合”とかはいかがでしょうか? それだったら可能かもしれません。 >また、その場合に「他にこういう情報が必要」等も言って頂けれると有難いですm(_ _)m それもその○○市がわからなければ、どういう情報が必要かはわかりません。
- grumpy_the_dwarf
- ベストアンサー率48% (1628/3337)
自治体によって計算方法が違うので、世帯としての正確な金額を算 出するのにどんな情報が必要になるかも自治体によって違うんです よ。たとえば固定資産税の額とか、世帯全員の年収じゃなくて所得 とかですね。ご両親がどういう確定申告をしているかなんてセンシ ティブな話になりかねない情報を開示しなければ計算できない可能 性が高いです。大々的に商売をしていたり土地の評価額が高かった りすると、自治体で決めた限度額一杯の保険料がかかっていて、あ なたがいてもいなくても同じだよってこともありえます。 たとえばの話ですが、「均等割額」という項目があったら、それは 加入者一人当たりにかかる金額なのであなたが加入していることに よって増えてますよね。「所得割額」または「収入割額」も世帯全 体の所得または収入の金額から計算しますから、あなたの所得また は収入による分ってのは計算できますよね。そのあたりをザックリ 計算して、あなたの気持ちの中での負担額として納得しておきませ んか。そのくらいなら自分で自治体のwebサイトを見て何とかなるで しょう。
- soan-do
- ベストアンサー率29% (324/1108)
国保の場合、世帯主に全額納税義務があります。 また、各自治体によって計算方法は条例によって決められており、 負担額も千差万別です。 ですから、あなたの話だけではまったく負担額を算出することは できません。 あなたの住んでいる役所の担当に聞かれるのが一番です。
お礼
早速のご回答ありがとうございます。 世帯主=親が払っている事は分かっていてでの質問になります。 >各自治体によって計算方法は条例によって決められており、負担額も千差万別です。 これも、分かってはいるのですが、例えば“○○市の場合”とかはいかがでしょうか? また、その場合に「他にこういう情報が必要」等も言って頂けれると有難いですm(_ _)m