- ベストアンサー
avast!が最近になって突然ウィルス検知メッセージを沢山出すようになりました。
avast!の無料版をPCに入れていますが、今まで3年程、全く何も検知しなかったのに、ここに来てトロイの木馬を発見して以来、マルチウェア等のウィルス(?)などをちょこちょこ検知しては警告メッセージを出すようになりました。 全て、「永久に削除」を選択してavast!で駆除し、オンラインのスキャンもしてその他に見つかったウィルス等も駆除しています。 PCに全く詳しくない為、avast!が突然そんなに検知し出した事が不安でなりません。 検知してくれているのは良いのですが、何だか次々と感染するようなウィルスが入ってしまっているということなのでしょうか?? どなたか教えて下さい!!
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>確かに、検出されたスパイウェアはTracking Cookieでした。 何度も申し上げた通り、Tracking Cookieのみなら心配要りません。 >Tracking Cookieが何なのか、イマイチ分からなかったもので、大変だとドキドキしてしまいました・・・。 Tracking Cookieについては、次のURLが参考になると思います。 http://eazyfox.homelinux.org/Security/Beginner/beginner08.html 広義のスパイウェアと捉えられるものですが…これが原因でユーザーが致命的な損害を被ることはまずないと考えられます。 >JAVA、Adobe、Lhaca(を使っています)に関しては、JAVAの更新されたものを随時、HPにいってインストールし直せば良いのでしょうか?? そうですね。先述したようなニュースサイトで脆弱性関連の情報を確認し、早急なアップデートが必要だと分かったらそのようにすべきです。そうした情報に疎く、セキュリティホールを放置したままにした結果、悪質な感染に遭うケースが非常に増えていると考えられます。 >>Avira Antivir Personalやavast! Free Editionなどフリーのウイルス対策ソフト >を入れていらっしゃるということですが、これらは2つ一緒に入れることは可能なのでしょうか? 常駐保護を行うタイプのものは、2つまたはそれ以上を同時に利用出来ない、というのがセオリーです。でないと相互干渉を起こす危険性があります。例えば、純粋なウイルス対策ソフトと、常駐保護を行うタイプのスパイウェア対策ソフトの両者なら、双方の検出するものがかぶらず、住み分けがきちんと出来ているという条件付で併用は可能です。しかし、例えばAvira Antivirとavast!のように、基本的に同種のウイルスなどを検出するタイプの常駐保護を同時に利用するというのは出来ません。 何重にも常駐保護を厚くすればその分安全だと考えたい方は殊のほか多いようですが…それは違うとはっきり申し上げておきます。やたらと常駐保護だけを強化して安全を確保するというのでは相互干渉の危険があるだけでなく、メモリやCPUパワーをやたらと消費する分、PCの動作全体が重くなってしまう懸念もあります。そうではなく、感染に遭いにくい体質をOSやアプリケーションの側で整えてやることこそ重要だと考えます。 >avast!にはファイアウォール機能がない為、ファイアウォールを入れたほうが良いという書き込みを見たのですが、どうなのでしょうか? 外部からの不正な通信をブロックするという点において、ファイアウォールは現状必須と言えます。取り分け、XPのWindowsファイアウォールは、余程設定に注意しないと例えば共有関連のポートがオープンされたままになってしまうなど、セキュリティ上の懸念があります。 VistaのWindowsファイアウォールはXPのものより堅牢になっており、より詳細な設定も可能になっています。その分、使い方も複雑なようで、決した使いやすいとは言えないようです。 そういう点も含めてまず、外部からの不正な通信を確実にブロックするという意味で、ファイアウォール機能付きのブロードバンドルーターの利用が推奨されます。 更に、万一感染した場合に発生するPC内部からの不正な通信をブロックするなどの意味で、プログラムコントロール機能なども備えた、ソフトウェア形式のパーソナルファイアウォールの利用も概ね推奨されています。 私も一応Sygate Personal Firewallを入れていますが…しかし、一部の方々が力説されるほどにはパーソナルファイアウォールの必要性を感じてはいないのが正直なところです。パーソナルファイアウォールを入れたからといって、複合的な感染に至るまでの初期感染そのものを予防する能力がそれにあるとは思えないから、というのがその理由です。 ブロードバンドルーターのファイアウォール機能を利用できるのなら、必ずしもパーソナルファイアウォールは現状必須ではないと、少なくとも私は考えています。より高性能なパーソナルファイアウォールの選択に労力を割くよりはむしろセキュリティホールの解消などに注力して、感染そのものを予防するようにすべきだと思っています。
その他の回答 (4)
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
>ウィルスは見つかりませんでしたが、スパイウェアが13件も見つかりました・・・! >やはり、定期的に何社かのものでスキャンを行ってみた方が良いのでしょうか? スパイウェアとして検出されたものはTracking Cookie、ではなかったんでしょうか?そうでないとしたら…より一層感染に対する注意が必要かも知れません。 とは言え、それは何社ものオンラインスキャンを受けろ、ということではありません。感染を防ぐための手段をきちんと講じることが必要だということです。見つけたものをせっせと削除することよりも、感染しないようにすることの方が大切なのです。 昨今の感染は手強くなっており、ウイルス対策ソフトで防ぐことが困難になっているものも増えています。ウイルス対策ソフトを入れて、怪しいサイトを見ないようにするだけでは防げない感染も少なからずあります。同様な感染を防ぐために次のような点に注意してください。 1)各種アプリケーションソフトのセキュリティ更新を怠らない。 Windows Updateの必要性はこれまでも叫ばれていますが、悪用されるセキュリティ上の問題点=脆弱性は、WindowsOS上のものから各アプリケーションソフトのものへと移り変わりつつあります。つまり、これからのネットセキュリティにおいては、OSだけでなく、その上で実行される各種アプリケーションソフトを必要に応じて最新のものに更新することも怠ってはいけません。例えば、 ・Firefox、Operaなどのブラウザ。 ・Sun Java 仮想マシン(JRE)。 ・Flash PlayerやShockwave Playerなどのプラグイン。 ・Real Player、QuickTimeなどのメディアプレイヤー。 ・Adobe Readerや圧縮解凍ソフトなど、それ以外のアプリケーションソフト。 最新の感染では、そうしたアプリケーションソフトの脆弱性が利用されることが殆どです。一般サイトが何らかの理由で改変された結果、そうした脆弱性を利用した仕掛けの施された悪意のあるサイトにこっそり転送されて感染が試みられます。 http://internet.watch.impress.co.jp/ http://www.itmedia.co.jp/enterprise/security/ こうしたサイトを出来れば毎日チェックし、速やかな対処を行えば防ぐことの出来る感染も多いのです。 2)標準設定のInternet Explorerはセキュリティ上危険な面が多いことを認識すること。 IEで扱うことの出来るJavaScriptは特殊なもので、各種感染に利用されることがあります。勝手の知らないサイトではIEのセキュリティレベルをあらかじめ上げておく必要があると考えられます。 でも、セキュリティレベルをTPOに合わせて切り替えて使うことはユーザーにとってかなり負担になります。IEに依存しないFirefoxやOperaのようなブラウザを普段遣いにすることで、各種感染のリスクを大幅に下げることが可能です。 http://www.mozilla-japan.org/products/firefox/ http://jp.opera.com/ もちろん、各ブラウザにおいても随時セキュリティ上の問題点が見つかることがあり、その場合には危険が生じます。でも必要な情報を入手した上で随時最新のものを使うように心掛ければ、IEほどには感染のリスクは高くありません。 もしどうしてもIEをあらゆる局面で常用したいというのであれば、次のURLで紹介されているReducedPermissionsのようなソフトの利用を検討してください。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2006/05/iereducedpermissions.html 制限つきユーザー上でIEを利用することが出来れば、JavaScriptやActiveXの実行に関してサイト閲覧上の効果を損なわずに利用が可能になる一方、システムに重大な変更をもたらすような危険な動作は抑制されます。ただし、ActiveXのインストールが必要な場合など、必要に応じて管理者権限での起動を使い分ける必要はあります。また、権限の昇格を伴う脆弱性がIEやプラグインソフトなどに存在している場合には、ReducedPermissionsを使っていても安全とは言えないケースも出て来ます。くれぐれも過信しないようにしてください。 なお、Windows Vista上のIE7では、感染を防ぐための配慮が行われていますので、標準設定のままでもXP以前のものよりかなり安全です。無理に他のブラウザを常用する必要はないかも知れません。ただし、Flash Playerなど他のアプリケーションソフトや、WindowsOSのセキュリティ上の問題点=脆弱性の影響には十分注意しなくてはいけません。その辺は1)で説明した通りです。 以上のような点に注意して、感染予防を強化してください。改善が一通り済んだら1週間後にもう一度、F-Secureのオンラインスキャンでチェックして、再度感染が見つからないようなら上手く行っていると考えて良いでしょう。 ちなみに、私自身も自機に入れているのはAvira Antivir Personalやavast! Free Editionなどフリーのウイルス対策ソフトにプラスしてa-squared Free、あとはSpybot-S&DやSpywareBlasterの免疫やHOSTファイル…それ位です。普段はやたらとオンラインスキャンを受けることもありませんが、それでも目立った感染は皆無です。やはり、セキュリティホールの解消とIEじゃないブラウザの常用が基本になってます。 もし万一、十分な対策を行っている筈なのに引き続き同様な感染が見つかり続けるような状況なら…より深刻な感染が隠れているかも知れません。その場合は、リカバリするかhigaitaisaku.comの質問掲示板で質問してみてください。(その際には、ここを含め他の掲示板で質問を継続しないようにしてください) http://www.higaitaisaku.com/
お礼
色々とご丁寧に、本当にありがとうございます!! 確かに、検出されたスパイウェアはTracking Cookieでした。 Tracking Cookieが何なのか、イマイチ分からなかったもので、大変だとドキドキしてしまいました・・・。 申し送れましたが、私のOSはVistaです。 なので、アップデートはOS側から警告を出してくれるので、確実に行っていると思います。 JAVA、Adobe、Lhaca(を使っています)に関しては、JAVAの更新されたものを随時、HPにいってインストールし直せば良いのでしょうか?? IEはデフォルトで入っているものを使用でしているのですが、Vistaならそれでも大丈夫そうなので安心しました。 しかし、教えて頂いたブラウザも見て考えてみたいと思います。 度々図々しく教えて頂きたいのですが・・・ >Avira Antivir Personalやavast! Free Editionなどフリーのウイルス対策ソフト を入れていらっしゃるということですが、これらは2つ一緒に入れることは可能なのでしょうか? avast!にはファイアウォール機能がない為、ファイアウォールを入れたほうが良いという書き込みを見たのですが、どうなのでしょうか? お陰で本当に助かっています。 ありがとうございます!
こんにちは。 avast! 翻訳者リスト http://www.avast.com/jpn/avast-translators.html 参考にされて下さい。 > 全て、「永久に削除」を選択してavast!で駆除し、 チェスト内のファイルは暗号化されているために実行されることはないようですので 検出されてものを、chest へ移動されてみてはどうでしょうか? chestに移動したファイルをchest内で検査してみて下さい。 ファイルパス、プロパティなど参考になるものがあるかもしれません。 ウイルスを発見した時 http://www.iso-g.com/modules/xfsection/article.php?articleid=33 何度も同じファイルが検出される場合はブートタイム検査が有効かもしれません。 検出されたファイルを"Jotti's malware scan" や "VirusTotal" などにアップロードして、その結果で解析の目安にします。 また上記”おじいちゃんのメモ”にはフォーラムのコーナーがありますので、そちらで質問されれば解決するかもしれません。
お礼
ご回答ありがとうございます。 チェストの意味が分からなかったので、そういう仕組みなのだと教えて頂いて分かりました! ありがとうございます。 ブートタイム検査はまだ行っていませんが、添付頂いたURLを参照した所、無知の私には理解出来るか少し不安でした・・・。 もう少し、じっくり頂いたページを見てみます。 今の所、同じウィルスが発見されていることはなさそうなのですが、 本当に勉強になるご回答でした。 ありがとうございました☆
- ryu-fiz
- ベストアンサー率63% (2705/4228)
『最近になって』というのが何時頃からなのか、その辺が定かではないですが…取り敢えずはまず、avast!で検出出来ていない感染がないかどうかをF-Secureのオンラインスキャンで確認してみると良いでしょう。 http://www.f-secure.co.jp/v-descs/disinfestation.html Tracking Cookieのような軽微な感染を除き、目立った検出がなければ一応安心だと考えられます。 もし、新たに深刻だと思われる感染が見つかった場合は当然憂慮すべき事態だと言えますが…そうではない場合でも、ここ数ヶ月から1年程度の間にavast!が目立った検出を行うようになった理由は幾つか考えられます。 1)avast!は現行のバージョン4.8になってから、スパイウェア検出およびルートキット検出に対応しました。それによって、これまでは検出出来なかった感染を検出する機会が増える可能性は高いと思います。特にスパイウェア感染については、ですね。 2)ここ1年程度の間に、正規のサイトが改ざんされて感染を誘発する原因となるケースが急増しています。日本語圏のサイトも例外ではなくなっているため、この種の感染についてavast!が警告する機会は当然増えることが予想されます。 http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0808/05/news056.html 今はとにかく、現状見つかっていない感染が存在していないかどうかの確認が先決です。心配するのはそれからです。
お礼
ご回答ありがとうございます!! 今、教えて頂いた、F-Secureでスキャンを行いました。 ウィルスは見つかりませんでしたが、スパイウェアが13件も見つかりました・・・! 全て駆除出来、本当に安心しました。 私はa-squaredでスキャンをとに行っていたのですが、それでは発見できなかったスパイウェアって事ですよね。 やはり、定期的に何社かのものでスキャンを行ってみた方が良いのでしょうか? とにかくお陰で本当に安心しました。 ありがとうございました。
- wamos101
- ベストアンサー率25% (221/852)
こんにちは。 私はクラッカーコミュティーの潜入調査や対策ソフトの多角的性能テストなどをしております。 自己解決力ない人にはそもそもフリーは向かない。 こちらへ http://www.iso-g.com/
お礼
ご解答ありがとうございます。 すいません。 添付頂いたURLを拝見したのですが、どういうことでしょうか。 avast!は信用出来ないということでしょうか。
お礼
毎回、丁寧なご回答をありがとうございます! クッキーについてリンクして頂いたURL、とても分かり易くすんなり理解が出来ました☆ ファイアウォールはデフォルトのものは特に設定等の変更もしていなかったのですが、使い方が複雑なのですね・・・。 教えていただいたルータを検討してみようと思います。 1度、Comodoをインストールしたのですが、英語なので分かりづらく、 アンインストールしようと思っています。 最後にもう1つだけ宜しいですか!? ここ3日間ぐらい、何故だかネットを見ていると突然ネットワークが切断されてオフラインになってしまうのですが、ファイアウォールのせいなんてことはあるのでしょうか?? 光で有線LANなのですが、数分経つかケーブルの抜き差しをすると普通に復活します。 お時間があれば教えて下さい。