• ベストアンサー

4週間後に突然返金してほしいと言われた時の対応策

母のほとんど使われなかった携帯を兄から出品頼まれ もう使えない情態で出品しました。 そのころ 祖母が危篤状態と母から連絡入ったのと 落札されるのが同時で 落札された後 すぐ発送しました。その後 落札者から 暗証番号がないと契約し直し出来ないのは お知りですよね?っと問い合わせありました。 でっ母にムリ言って 暗証番号の件で ショップに行って聞いてもらったら 暗証番号は必要ないと言われ 後 契約し直しの情報も落札者に伝えて 祖母が危篤で対応がすぐ出来ないのを伝えました。 でっその後 祖母が亡くなってしまいました。 その同じ日に 落札者の方から暗証番号の件や危篤の件には  全く触れずに 電話番号教えてくださいと入りました。 携帯のオーナー登録で私は見れましたがと伝え 分からなければ 今日 祖母が亡くなり 取り込んでますが 遅くなってもお知らせ出来るようにしますと伝えました。 後 ショップに行けば 分かると思ったのですが こちらの事は 余り考えて いただけない印象の方で キレられてもと 入れませんでした。 お通夜が31日で 1日がお葬式だったのですが 2日の夜にやっとメールチェック出来ましたが 31日に そちらが出品されたのですから 事情があっても 対応するべきとあり 2日 夜 低姿勢で 対応の遅さを謝り 番号お知らせと共に 返金の対応もしますから 返金の場合は 入金口座を お知らせくださいとお伝えしましたが  何も 返答なかったので やっと 終わったと思ってましたが 今日29日 『もう諦めてましたが 返金して下さい』と 返金口座番号が入ってます。 なんだか 祖母が亡くなっても 良心的に 対応したつもりですが こんなに時間立っても この方の返金対応する必要が あるのかとうんざりです。 もう 関わりたくないのが 正直な気持ちです・・・ なんだかずっと言いなりのようで嫌になりますが 対応すべきなんでしょうか? ヤフーの方では こういったケースの回答や対応もしていかだけますか? 困ってますので ご意見 よろしくお願いします。::  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dogday
  • ベストアンサー率29% (2313/7949)
回答No.1

説明と契約が完了しているならば、対応する必要はありません。 使えない状態を説明して出品したならば、使える状態にするサポートの義務はないのです。これが一般的なジャンクの定義です。 でも、返金に応じると回答したなら、それも契約ですから返金しなければ貴方が契約不履行です。 先方のろくでもないですが、貴方の対応も事情はなんであれ誠意がないです。ヤフーは責任をとってくれません自己責任です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.4

オークションのことだけを考えるから判らなくなるんで。 通常の契約に於いて、たったの4週間連絡がなかったくらいでチャラになるでしょうか? 詳しいことは法律家にでも聞いて貰うと良いのですが、私の勘では、おそらくチャラになるまでの期間は1年とか2年だと思います。 返金するくらい訳ないことではないのですか? まだどなたか具合が悪くて、返金の手続きすらできないような状態なのでしょうか? またそもそも、契約のし直しは結局どうなったのでしょうか? その辺りが面倒なら、私だったら返品返金です。 お葬式というアクシデントは実際にあったわけですから、多少の譲歩はやむを得ないとも考えられるでしょう。 それに、言いなりも何も、それを気に入って使ってくれる人の手に渡る方が良いとも思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fox37
  • ベストアンサー率41% (944/2270)
回答No.3

>4週間後に突然~ 相手の方に質問者さんの様な事情があって連絡できなかったとは思えませんか? 質問者さんは身内の不幸を伝えましたがわざわざ私的な理由を余計な気を使わせない為に述べない方もいると思います。 出品、対応についても不満が残る物だった気がします。 (携帯の暗証番号の件など確認が必要だったでしょう) 知っている方ならショップで初期化等できる事を承知でしょうが知らなければ当然出品者に尋ねるでしょう。 >何も 返答なかったので やっと 終わったと思ってましたが~ >こんなに時間立っても~ >こちらの事は 余り考えて いただけない印象の方で~ 質問者さんに事情があった様に落札者にも都合があるでしょう。 すぐ使用したいのに使用できない、事情はどうであれ当然対応を要求するでしょう。 使えない状態を承知で落札したなら返金に応じる必要は無いでしょう。 しかし出品者側から返金に応じると返答されたのですから返金すべきでしょう。 今回の「事情」は事実でしょうが オークションで返答、入金、発送などが遅れる、しないなどの理由に急な病気、怪我、身内の不幸を理由と挙げる方が多いのも事実です。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mobitto
  • ベストアンサー率19% (20/103)
回答No.2

ヤフーはまったく関知しません。 あくまで個人同士の取引です。 なぜ返金する必要があるのかわかりませんが、あなたか返金したいならすればいいと思います。 オークションにはいろんな方がいますので、常識が通用しない人たちと取引する場合もたくさんあります。 あまり下手にでるとつけこまれてどんどん無理な要求をしてくる人もいます。 取引の詳細がわかりませんが今回の場合まったく返金する理由はなかったように思います。 返金したくないのであれば、4週間も経過していることを理由に返金できないといえばよいと思います。ただし相手から悪い評価をつけられることがあるかもしれません。安易に返金するといったあなたにも落ち度がありますので。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A