- ベストアンサー
4週間後に突然返金してほしいと言われた時の対応策
母のほとんど使われなかった携帯を兄から出品頼まれ もう使えない情態で出品しました。 そのころ 祖母が危篤状態と母から連絡入ったのと 落札されるのが同時で 落札された後 すぐ発送しました。その後 落札者から 暗証番号がないと契約し直し出来ないのは お知りですよね?っと問い合わせありました。 でっ母にムリ言って 暗証番号の件で ショップに行って聞いてもらったら 暗証番号は必要ないと言われ 後 契約し直しの情報も落札者に伝えて 祖母が危篤で対応がすぐ出来ないのを伝えました。 でっその後 祖母が亡くなってしまいました。 その同じ日に 落札者の方から暗証番号の件や危篤の件には 全く触れずに 電話番号教えてくださいと入りました。 携帯のオーナー登録で私は見れましたがと伝え 分からなければ 今日 祖母が亡くなり 取り込んでますが 遅くなってもお知らせ出来るようにしますと伝えました。 後 ショップに行けば 分かると思ったのですが こちらの事は 余り考えて いただけない印象の方で キレられてもと 入れませんでした。 お通夜が31日で 1日がお葬式だったのですが 2日の夜にやっとメールチェック出来ましたが 31日に そちらが出品されたのですから 事情があっても 対応するべきとあり 2日 夜 低姿勢で 対応の遅さを謝り 番号お知らせと共に 返金の対応もしますから 返金の場合は 入金口座を お知らせくださいとお伝えしましたが 何も 返答なかったので やっと 終わったと思ってましたが 今日29日 『もう諦めてましたが 返金して下さい』と 返金口座番号が入ってます。 なんだか 祖母が亡くなっても 良心的に 対応したつもりですが こんなに時間立っても この方の返金対応する必要が あるのかとうんざりです。 もう 関わりたくないのが 正直な気持ちです・・・ なんだかずっと言いなりのようで嫌になりますが 対応すべきなんでしょうか? ヤフーの方では こういったケースの回答や対応もしていかだけますか? 困ってますので ご意見 よろしくお願いします。::
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答