• ベストアンサー

クラスタスキャン

DOSモードでクラスタスキャンを実行すると「不良クラスタ」(赤いBの文字)が表示されているのに、最後のレポート結果では「問題はみつかりませんでした」と出ます。このレポート結果の信頼性ってどの程度のものなのでしょうか? これでOSを入れ直すと、この不良クラスタの部分を避けてインストールしてくれる様ですが、その後は、安定して使用できるのでしょうか? 安定して使用するならば、やはりHDDを交換するべきなのでしょうか? 現在赤いBの文字は一個だけですが、クラスタチェックをしている際に画面の横に数字がカウントされていますが、この不良クラスタの周辺は、何度やっても同じ場所で、かなりスピードが落ちます。 これって、この不良クラスタの表示がある周辺が物理的に破損しているって意味なのでしょうか? 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • atawi
  • ベストアンサー率62% (59/94)
回答No.3

不良セクタ(バッドセクタ)の報告は、初めて不良クラスタが発見された時に一度報告され、不良クラスタがFATに記録された後は、再度クラスタチェックしても、不良クラスタが増えていない限りは、レポート時に報告されないはずです。信頼性はかなりあると思います。 その後のHDDの安定についてですが、「場合による」としか申し上げられません。不良クラスタが1個だけとのことですし、とりあえず、時々クラスタスキャンをして、不良セクタが広がっていくかどうか、様子を見ても良いのではないでしょうか? ただ、データのバックアップは常に取るべきです。不良セクタが広がったら、その部分のデータは失われてしまいます。 広がっていくようでしたら、HDDを交換するべきですが、パーティションを切って、不良セクタのある部分だけを小さな別ドライブにする事ができれば、不良セクタを含むドライブを使用しないことで、再利用も可能だと思います。 「B」マークは、データが記録できない領域を示しています。場合によっては、FdiskとFormatで治ってしまい、再度クラスタスキャンを行っても不良セクタが出てこない事もあるようですが、非常にまれです。基本的には物理的に破損していると考えて差し支えないと思います。

mamina
質問者

お礼

一度報告され…は知りませんでした。有難うございました。 FdiskとFormatも、しつこい位にやり、その後、起動ディスクでクラスタスキャンをかけても何度も同じところでひっかかっていたんです(^^;) 直る場合も、まれながらあるんですね。勉強になりました<(_ _)> 個人にPCが配布されているのですが、ネットワークを使用して個人PCのバックアップ用みたいな感じで使用しているPCがこんな状態になったので、高い確率の安定性が知りたかったんです。本当にどうも有難うございました。

その他の回答 (4)

回答No.5

クラスタスキャンでBが表示されていても、(DOSのフォーマットではなく)rawレベルフォーマット(低レベルフォーマットともいうらしい)を行うと、回復することもあるようですよ。 私も詳しくは把握していないのですが、Bの表示=物理的破損、ではないようです(可能性は高いでしょうが)。実際、私が使っているHDDも、一度Bが数箇所表示されましたが、rawレベルフォーマットを行ってから再度クラスタスキャンしたところ、Bが0になりました。 rawレベルフォーマットの方法ですが、SCSIのHDDであればPC起動時にSCSIボードのメニューを呼び出して、その中にあると思います。IDEのHDDであれば、各HDDメーカのホームページからユーティリティを入手できます(提供していないメーカもありますが)。

mamina
質問者

お礼

有難うございます! 全く聞いた事すらありませんでした(^^;) 早速、色々と調べて勉強してみたいと思います。

  • acky
  • ベストアンサー率31% (182/583)
回答No.4

超専門家とは言っても分野がそれぞれなので、すべてに精通しているわけではありません。 まあ、会社の資材ですから不良クラスタが1個だけなら、経費の問題もあって簡単には交換できないということなのでしょうね。そういう人に限って自分のモノはさっさと交換するんでしょうね(笑)

mamina
質問者

お礼

>そういう人に限って自分のモノはさっさと交換するんでしょうね(笑) そ、そうですよねっ 下記の様な理由で、自分だけがだましだまし使えばって感じでなくて、皆が被害を蒙る様な環境のPCなので、何だかピーンと神経張り詰めていたんですが、この一言で、何だか気持ちがほぐれました(笑) ありがとうございます<(_ _)>

  • acky
  • ベストアンサー率31% (182/583)
回答No.2

残念ながら不良クラスタは日増しに増殖していくそうです。ですので完全にクラッシュする前になるべく必要なバックアップを取り、HDDを交換されることをオススメします。

mamina
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 やはり増殖していくんですね。 実は不良クラスタがあるのでHDDを交換して欲しいとお願いしたら、社内の超・専門家の人が、一つだけならばOSを入れ直せば、そこだけ避けてインストールしていてくれるのでそのまま使えるのでHDDを交換しなければならない様な内容ではないと言われたんです(T_T) 最後のレポート結果の「問題がありませんでした」のメッセージを重視すると言う事だそうで・・・ 今まで、不良クラスタが発見されたら、近い将来クラッシュしているのを幾つか見てきたのですが。。。赤いBマークが一つなら…と言う見解だそうで。。。 そんなもんなんでしょうか? なんか納得いかないと言うか、不安だなぁ~って感じです。

  • arai163
  • ベストアンサー率22% (214/970)
回答No.1

おそらくHDDが物理的に破損していると思われます。 完全にイカレル前にHDDを替えた方がいいと思います。 私の場合、4~5年前のパソコン(200MHz)でしたが、1箇所のクラスタエラーが原因?で、死にました。デフラグしている時に1箇所のクラスタエラーが見つかりましたが、そのうち危篤状態になり、4日間甦生を試みましたがダメでした。ついには粗大ゴミ行きになりました。 この甦生作業を見ていたかみさんが、新しいのにしたら?誕生日祝いということで買ってもいいよと言ってくれました。 おかげで最新鋭のパソコンとなって蘇りました。

mamina
質問者

お礼

早速のご回答有難うございました。 一個でも、そんなに重症の場合があるんですね。 新しくなって良かったですね♪

関連するQ&A