- ベストアンサー
進歩的文化人の名前の由来について
よく左翼系の文化人を進歩的文化人と呼びますが、 何時からそのように呼ばれるようになったのですか。 進歩的という言葉はいいように捉えられます。 共産主義国家は崩壊するか矛盾だらけの国になっているのにそのように表現するのは おかしいと思います。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
確かにおっしゃる通りの問題ある名称です。 実際に日本では戦後広がり出した言葉ですが、そもそものことを言えば、これはマルクスに端を発する話です。 正確には、“(その思想そのものが)進歩的だ”という意味でなく、“(マルクスの考える)進歩に合致している”という意味に過ぎないのですが、あたかもそれ自体で有意義であるように聞こえるところに問題とおおきな錯誤の種があったと言えるでしょう。 マルクスのいう“進歩”とは、最終的に共産党革命が起こることを指します。例えばマルクス、エンゲルスが著した「共産党宣言」では、歴史が社会事象を分析するひとつの軸になっていることがポイントなのですが、この本では、歴史は必然的な発展過程を経るものであって、農奴制から資本主義の工業社会へ、さらにその資本主義体制の内部矛盾が必然的に革命をもたらして社会主義体制が生まれ、さらにこれが発展して共産主義体制に到る、というプロセスが起こるはずだという史観が述べられています。 これがマルクスにとっては歴史上の必然であり、彼にとっての“進歩”であったのです。 従って、マルクス史観にたって資本主義体制の矛盾をあばこうとする行為は、彼らの信ずるところの進歩に資するものでしたので、社会の各方面でこの“進歩”に与する活動には全てこの“進歩的”という奇妙な名前が冠せられたのです。 ただ、これは必ずしも日本だけの現象ではありません。進歩主義者は英語では(左翼というニュアンスを込めて)そのまま“progressives"と呼ばれますし、例えばマルクス史観にたった統制主義経済を志向するエコノミストは“progressive economist"と呼ばれます。 いずれにせよ、より正確な“マルクス的進歩”というニュアンスがこの言葉に込められなかったことは大いなる不幸だったと思います。
その他の回答 (2)
- tunoji
- ベストアンサー率7% (8/105)
「進歩的」には民主主義的や革新的というニュアンスも含まれていました。 しかし、ご安心下さい。ただでさえ脆弱だった日本の進歩的文化人はソ連崩壊で 完全に絶滅しました。現在、進歩的文化人と呼ばれる文化人は皆無に近いと思います。 蛇足だったかもしれません。失礼しました。
お礼
ありがとうございます。 No1さんに対するお礼で書いたようにまだまだ安心できないと思います。
- neko2100
- ベストアンサー率27% (90/333)
第二次世界大戦の終結後からだと思われます。 その頃は、社会主義や共産主義は日独伊のファシズムを倒した反戦正義の勢力として扱われていましたから、戦前の日本の封建的な制度とファシズムが結びついていた体制よりは、「進歩的」だとみられていました。 ただ、今ではそのバケの皮もすっかりはがれてしまいましたが・・・。
お礼
ありがとうございます。 日ソ中立条約を一方的に破りソ連が満州で行った蛮行や8月15日以降に樺太や千島列島に 攻めてきていますので到底、反戦正義の勢力とは当時としても考えられないと思います。 >ただ、今ではそのバケの皮もすっかりはがれてしまいましたが・・・。 まだまだ安心できませんよ。 国内にも「従軍慰安婦、南京虐殺、靖国神社、教科書」の問題で騒ぐ輩がいますし。 外務省のアジア大洋州局なんか完全に共産中国のシンパでしょう。 アメリカさえも前の民主党クリントン政権は中国の工作機関に操られていたらしいです。
お礼
ありがとうございます。 なるほどマルクス主義的進歩なんですね。 確かに史的唯物論は西欧の歴史を説明するには的確だったかもしれませんが、それ以外の地域では全く通用しません。将来の予測も高度に発達した資本主義社会から社会主義、共産主義へと移行するとある。ソ連が資本主義を経たとは考えられなれず。史的唯物論が間違っていると当時の文化人は考えなかったのでしょうか?