• ベストアンサー

ひめしゃらとしまとねりこ

玄関脇のシンボルツリーに ひめしゃらかしまとねりこか 迷っています。 ひめしゃらは、秋に 落葉してしまい 枝だけの期間が長いと聞きました。しまとねりこは、とても背が高くなるので 扱い辛いと聞きました。 幹が 細く何本かに分かれて、そよそよする感じで 落葉しない期間が長い木は 他にもありますか? 洋風の建売住宅に よく植えてあるのは、何が多いでしょうか? すいません、マンション暮らしで いろいろ夢はありますが、知識がありません、ご存知の方 アドバイス下さい。 他には、つるばら、オリーブ、ラベンダーを植えるつもりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.2

落葉樹であれば、ヒメシャラ、シャラ(ナツツバキ)、エゴノキ、ヤマボウシ、ハナミズキなど。常緑樹であれば、シマトネリコ、ソヨゴ、ハイノキ、常緑ヤマボウシなどが人気です。 ヒメシャラは雑木で最も美しいといわれ、光沢のある樹皮が人目を引きますが、とても枯れやすいです。 もともと高山に生えている木なので、庭木に向いていないのかも知れません。特に、西日がガンガンに当たるような環境ですと、余程注意しないと1,2年のうちに枯らしてしまいます。 もし、植えるのでしたら、根元に直射日光が当たらないように工夫してください。サツキやオタフクナンテン、コグマザサなどを根元に寄せ植えすれば、直射日光は避けられます。 すらっとしたイメージですが、枝が変な方向に伸びる性質がありますので、樹形が整いにくいです。 シマトネリコも、庭木として植えられだして日が浅いので、それほど大きいものは見かけませんが、街路樹として植えてあるものはけっこうな大きさです。そこそこ大きくなると思って間違いないと思います。 シャラは、ヒメシャラと同じく株立ちが人気で、樹形はヒメシャラよりもまとまります。この木もヒメシャラほどではないですが、枯れやすいです。6月には、一日花ですが清楚な白い花を咲かせます。ヒメシャラも花を咲かせますが、2cmくらいなので全く目立ちません。この木は葉っぱが弱く、夏になると枯れたようにふちが茶色くなってしまいます。 エゴノキはとても樹形の良い木で、虫もつきにくく扱いやすいです。毒のある木ですが、花はかわいいです。葉っぱも爽やかな感じです。 ヤマボウシとハナミズキは同じ種類ですが、ハナミズキは葉っぱが出る前に花を咲かせるのに対して、ヤマボウシは葉っぱと同時に花を咲かせます。花はハナミズキのほうが華やかで目立ちます。ハナミズキは成長すると枝が横に張ってきますが、ヤマボウシは幾分枝が立ちますので、その分樹形もまとまります。 常緑樹は葉っぱが分厚くて、洋風に向く爽やかなイメージのものは少ないです。 シマトネリコは南国風のイメージで人気がありますが、その他は、ハイノキか常緑ヤマボウシくらいです。 ハイノキや常緑ヤマボウシは、最近人気が出だした木なので、若干手に入りにくいかもしれません。 他には、シラキ、アオダモ、アオハダといった落葉樹も人気があります。

noname#69697
質問者

お礼

ありがとうございます!ガーデニングの大型店に 何件も回って 質問したのですが、店員さんもよくわかってない様子でした。非常に助かりました! 南西向きなので、西日がすごく当ると思います。 ひめしゃらの根元に 這うタイプのコニファーを根元にと勝手に考えていたのですが、両方 枯れちゃうかもしれませんね。 シマトネリコを植えて、ひめしゃらもどこか場所を選んで植えようかなと思いました。

その他の回答 (1)

  • rock17
  • ベストアンサー率31% (11/35)
回答No.1

ご希望の条件では、やはりシマトネリコでしょう。 高くなるといっても、原野ならともかく、一般的な住宅地 の栽培条件で、手に負えなくなるほどの急成長はしないもの です。万一そうなってしまっても、剪定という方法もあります。 個人的には、シンボルツリーには落葉樹のほうが断然楽しめる と思います。冬の枝だけの姿にも風情を感じます。寂しい と感じるのなら常緑の低木を株元に配置すると、バランスが 良くなります。 もっとも、ヒメシャラは西日(乾燥)に弱く、なかなか美しく 育てるのが難しい樹です。風にそよそよ、にはエゴノキがいい ですね。

noname#69697
質問者

お礼

枯れ木も そういう考えもあるのですね!!昨年まで、冬場の庭木を注意してみていなかったので、枯れるイコール見苦しいと考えてました。 エゴノキというのが、全然わからないので、これから検索してみます! どうもありがとうございました!