• ベストアンサー

仏壇を妻の実家から譲り受けました

仏壇を購入しようと思いましたが、妻の実家で昔使用していた仏壇があるということで譲り受けました。これはあまり良くないことでしょうか?ちなみに養子ではありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • teinen
  • ベストアンサー率38% (824/2140)
回答No.2

 うちは父が四男,母が次女ということで,父が亡くなった折に仏壇を買い求めました。仏壇+仏具で70万ぐらい使ったように記憶しております。  ただで仏壇を譲って貰えるならありがたいことです。    しかしながら,宗旨はどうなっているのでしょう。  うちの場合,父方は曹洞宗,母方は日蓮宗です。結婚したら婚家の宗旨になるという習わしに沿って,母は曹洞宗の檀信徒となっており,うちの仏壇は曹洞宗の仏壇であり,私は父が亡くなったことを機に曹洞宗寺院の檀家となり,母は曹洞宗の法式で葬儀を行い,父と同じ墓に入ることを納得しております。  曹洞宗の御本尊様は釈迦如来であり,日蓮宗の御本尊様は「南無妙法蓮華経」と記された軸です。  質問者の方の宗旨と,配偶者である奥様のご実家の宗旨が同じであれば問題ないのですが,もし,違っていれば,考えなければならないでしょう。    いずれにせよ,仏壇を引き継ぐこと自体,縁起が悪いことではありません。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 123mks
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私事ですが跡継ぎがいない実家の父が亡くなる数年前に新調してしまった仏壇を同じ宗旨の兄弟ならと思い声かけしましたが断られました 仏壇店と墓石屋に相談したところ 両者とも仏壇の使いまわしは皆さんいやがる(しない)とのことでした 御祓いしても先の念がどうしても残るそうです  素人でよくわかりませんがせっかくお祀りするのですから心置きなく仏壇は自分ができる範囲で購入してお祀りされたらいかがでしょうか

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#171468
noname#171468
回答No.1

仏壇の洗い直しで新品同様になる方法があります、仏壇屋さんで相談されたみてはどうですか。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A