- 締切済み
同人誌とか同人サイトって著作権はどうなっているの
☆涼宮ハルヒの社会科授業☆ http://iroiro.alualu.jp/sekaisi/haruhi/haruhi_vol1.html 涼宮ハルヒで学ぶ南京大虐殺 http://beauty.geocities.jp/nankingharuhi/ こういうのって許可とってやっているんでしょうか? アニメの宣伝になるから黙認されているとゆう意見を検索結果ではたびたび見るのですが、本当に黙認なんでしょうか? 教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- neKo_deux
- ベストアンサー率44% (5541/12319)
> 本当に黙認なんでしょうか? 黙認でなくて泣き寝入りでしょう。 差し止めの裁判を行なったとしても、費用や時間や労力の無駄です。 毅然とした対応を行なうと言われているのは、ディズニーくらいでは。
- Kotori_D
- ベストアンサー率36% (54/149)
許可を取ってる人は稀でしょうね。 黙認かということに関してはYESといえます。 理由として、コミケなど大規模同人イベントに、版権を持つ企業も多く参加しているからです。 また、その企業がそこで新人開拓のために同人誌を参考にしているという事実もあります。 なので、同人誌はあくまでも似て非なる「創作物」であるという位置づけになり、黙認されています。 同人作家も半分は「黙認の元」、半分は「調子に乗って」、作品を作っていますね。 ちなみに著作物そのもの(漫画のコピー、アニメのコピー、など)に対しては黙認されていない傾向があります。 動画配信サイトなどで、アニメなどのコピーデータがアップされると管理者から削除されることが多いようです。 ただ、DVDなどの発売前は削除されやすく、出てから少したってからはそれほど削除されにくいということもあるそうです。 要は企業側としても自分の利益になる(宣伝・新人開拓)ならOK、損益になる(売り上げ低下)ならNGってところでしょうか? ちなみに「では、作者のほうには?」というと、作者自体がコミケに参加して他作品を創作していることがしばしばあり、これも暗黙ですね^^; まぁ、その場合は作者同士で会話がなされていると思いますが・・・
- pick52
- ベストアンサー率35% (166/466)
いろいろなパターンがあると思います。 同人誌などに関してはネタ元となった業者や著作権保有者なども 対応について様々な意見があります。 基本的にはあまり快く思っていない人の方が多いと思いますが 中にはそういうのが作られるのは人気である証拠だとかいろいろな 理由から黙認どころか一度見てみたいとかすごく興味を持っている ところもあるようです。 一方で、その作品の評価や質を落としかねないような作品も多いことは 事実ですのでケースバイケースで対処されます。 まあ、著作権侵害は親告罪なので著作者が訴えたりしなければ 違反していても罪にはならなかったりします。 著作権は著作物とその著作者の権利を守りつつ人類共有の財産を 管理し発展させることを目的とするためのものですので何でもかんでも 訴えればいいというものでもないのでしょうね。 (そんなことしていたらそれこそきりがない) 著作物は著作者が独占できるものではなくそれらを利用する人がいて こそのものです。 最近は、著作者も傲慢になりつつあったりするかもしれません。
- chie65536
- ベストアンサー率41% (2512/6032)
「黙認」か「版権元が知らない」だけ。 「版権元が知らない」場合に、誰かが版権元にチクると、閉鎖されてしまう事もあります。 また、ここのような「ユーザーが多い公の場所」で話題にされると、必ずと言って良いほど「チクるヤツ」が出て来るので、サイトが閉鎖される確率が上がります。 こういう「ユーザーが多い公の場所」には、サイト名やURLは出さず、そっとしておいてあげて下さい。話題になり人気が出るだけなら良いですが、強制閉鎖の確率も上がるので…。
まず許可はとっていないでしょう。 多分このケースは黙認というより「著作権者が知らない」だけでは?